最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:81
総数:479815
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

5年生 本日の様子6/25(金)

上 5年1組 理科 「メダカのたんじょう」オスとメスの見分け方と受精した卵の成長について学習していました。

中 5年1組のメダカです。オスでしょうか、メスでしょうか?

下 5年3組 外国語 曜日の言い方を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 算数 「垂直・平行と四角形」

 台形やひし形を敷き詰めて模様づくりをしています。台形、平行四辺形、ひし形の特徴を思い出しながら、活動をしていました。
画像1 画像1

1年生本日の様子 6/25(金)

上 1年1組 音楽 ドレミの体操に合わせて、「ドレミの歌」を歌っています。

中・下 1年4組 学活 じゃんけんゲームを楽しんでいます。じゃんけんに負けたチームは乗っている新聞紙を半分に折っていきます。新聞紙の上に残ったチームが勝ちです。さあ、最後まで残ったのは、どのペアかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6/25)はスマイル給食です

 本日の給食は、子どもたちが楽しみにしているスマイル給食です。おいしそうに食べています。そして、おかわりじゃんけんは、いつもより気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会を行いました

 本年度から新たに学校評議員になっていただいた3名の方です。(もう1人おみ、えになりますが、本日は都合により欠席です)

 校長から本校の教育目標や学校評議員制度について説明した後、鬼南っ子の授業の様子を見ていただきました。
 評議員の皆様からは落ち着いて学習に参加している等お褒めの言葉をいただきました。課題としては、やはり交通安全のことが出てきました。スクールガードや子どもを守る会の方達が立哨をされていると、自分の目で信号や車を見ないで横断していることです。自分の目で安全を確認し、判断できる子どもを育てていきたいとあらためて思いました。
 その他にもいろいろな方面からご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきます。
画像1 画像1

交通ルールを守ろう!ヘルメットは命を守る道具です

 地域の方から、「ヘルメットをかぶらずに自転車に乗っている子どもが複数いる」という声が届きました。
 早速、朝の時間に生徒指導主任から全校生徒に向けて、ヘルメットをかぶって安全に運転するように話をしました。その後は、担任からもそれぞれのクラスで話をしました。
 自分の命を守るため、必ずヘルメットを着用しましょう。そして、自転車に乗っているときには、自分や他の人の命や安全を守るために「車を運転している」という意識でしっかり交通ルールを守りましょう。

お家の方へ
・定期的に自転車の安全点検をお願いいたします。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用するよう、しっかりとお伝えください。
・お子さんが交通ルールを守っているか、具体的に確認をお願いいたします。



画像1 画像1

避難所になることに備えて

 本校の体育館は避難所となっています。しかし、現在大規模改修中で使用することができません。そこで、市役所の皆さんが本校の施設を見学し、使用できない期間に避難所となる場合は、どの部屋を利用することができるか調査に見えました。
 災害に備えて、多面的・多角的な視点から準備を進めることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

消毒台の製作 子どもたちのために

 6月24日のPTA学年に委員会の後に、PTAの皆さんが足踏み式の消毒台を作ってくださいました。
 CCNCや中日新聞が取材に来ていましたので、製作の様子はそちらからも分かると思います。
 全部で6台完成しました。各昇降口に置いて、28日(月)から使用してきます。
 PTAの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットが活躍をしています

上 2年2組 算数 フラッシュカードのように、次々と表示される3桁の数字を読み上げています。

下 2年3組 生活科 野菜の育て方について、インターネットを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 理科

メダカのオスとメスの違いをまとめています。どうやら、まとめたものを対象にコンクールを行うようです。読み手に分かりやすいように工夫していました。
画像1 画像1

6年3組 算数

 計算問題に取り組んでいました。とても楽しそうです。「わかる・できる」って嬉しいですよね。
画像1 画像1

5年生 野外教育活動説明会 と 体育館工事

上 5年生の保護者の方を対象に、3部制で、野外教育活動説明会を行いました。コロナ対応を含めて、学年主任から説明をしました。5年生の皆さんの楽しみにしている野外教育活動、無事に行けるといいです。

下 屋根の補修をしています。雨漏りが直るといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 本日の様子 6/23(水)

上 3年1組 理科 ヒマワリやホウセンカを観察し、ノートに記録をしています。

中 3年2組 算数 棒グラフの読み取りをしています。

下 3年3組 理科 「子葉」はどこか、実際の植物を見ながら確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子(2の3 5の2)

 厳重警戒宣言が解除され、制限をされていた活動も感染予防に気をつけながら開始しました。
 久しぶりに触る鍵盤ハーモニカやリコーダーに子ども達も嬉しそうです。音楽室に綺麗な音色が響き渡りました。

上 2年3組 音楽

下 5年2組 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本日の様子 6/23(水)

上 朝顔が咲き始めました。チューリップはあの歌の順に「赤、白、黄色」と咲いていきます。どうやら、朝顔も同じようです。同じ色の朝顔が咲いています。さあ、次は何色でしょうか。

中 1年1組 タブレットの取り扱い方の説明をしています。6年間使うタブレット。大切に取り扱ってくださいね。

下 1年2組 生活科 「がっこうたんけんをしよう」保健室で見つけたものについて発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 6/22(火)

6年1組 国語 「集めるときに使おう」 例文を基に,情報と情報をどうつなげて伝えればよいのかを考えました。その後、その情報と情報のわかりやすいつなげ方を工夫して文章を書いています。

6年4組 理科 「人や他の動物の体」「人はイヌとフナのどちらの体のつくりに近いか」という学習課題に取り組んでいます。今まで学習してきた体のつくりから考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子 6/22(火)

4年2組 理科 「電流のはたらき」乾電池のつなぎ方と,モーターの回る速さとの関係を調べています。直列と並列では違いがありましたか?

4年3組 社会 「くらしをささえる水」 本来ならば知多浄水場へ見学に行き、調べ学習を行うのですが、今年度は知多浄水場から送られてきた動画を基に、水が届くまでの流れを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 音楽

 曲想からイメージを膨らませ、ボールを使った体の動きで表現しています。
今日は、曲の終わりの動きをグループごとにつくっていました。それぞれ意見を出し合い、グループで一つの表現にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

 鬼南タイムに通学班の班長が集まり、登校の状況を確認しました。
・集合時間までに全員が集まっているか。
・集合場所では安全に待つことができているか。
・一列で登校できているか。
・手上げ横断ができているか。
・友達や地域の方に明るくあいさつができているか。
 などを確認しました。

 班長が率先してあいさつをしている班は、他の子もしっかりあいさつをしているようです。学校のリーダーとして活躍し、頼もしい存在となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花

キキョウの爽やかな紫色にオレンジ色のケイトウがアクセントになっている作品ですね。

 今回は、キキョウについて調べてみました。
 キキョウは古くは万葉集にも登場する別名「朝貌(あさがお)の花」ともいわれる日本人の心を代表するような馴染みの深い花のひとつです。その花色はよく見かける紫や青をはじめとして、白やピンクの種類もあります。
 花言葉の代表的なものは「永遠の愛」です。この他にも「誠実」や「清楚」、「従順」といった花言葉もあります。とてもロマンチックで良い意味の花言葉ばかりです。
 海外でもキキョウの花言葉は「endless love」(永遠の愛)や「honesty」(正直者、誠実な人)という意味となっています。日本の花言葉と少し違うのが「the return of a friend is desired」(友人の帰りを願う)という男女共通した待つ人を象徴する花として見られていることだそうです。
 日本でも海外でも同じような花言葉があるって面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883