最新更新日:2024/04/30
本日:count up181
昨日:78
総数:885184
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

PTA地域活動委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
12月26日(金) PTA地域活動委員会が開催されました。
 かねてからの「安全マップづくり」の作業が行われました。本年度は「こども110番の旗」の依頼活動を展開し、より多くの協力を得ようと、夏休み頃からスクールガードさんや地域活動委員の方々が精力的に活動しています。いよいよまとめをして、マップづくりにかかりました。110番の家をすべて網羅するのは大変です。でも、子供たちの安全のためにがんばっています。

授業紹介 6年  家庭科

12月18日  調理実習を行いました。
「まかせてね。今日のごはん」という学習です。自分で立てた献立でチャレンジしました。肉じゃが、きんぴらごぼう、ショウガ焼き、ハンバーグ、野菜炒め、ポテトサラダ、茶碗蒸など、実に様々なおかずができあがりました。家庭科では、新しい指導要領で、家庭生活を大切にする心情を育み、家族の一員として生活をよりよくしていこうとする実践的な態度を育てるという目標が立てられています。自分の成長を自覚し、家庭生活への関心を高め、その大切さに気付くようにする。日常生活に必要な基礎的・基本的な知識・技能を身につけ、身近な生活に活用できるようにする。自分と家族などとの関わりを考えて実践する喜びを味わい、家庭生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる。といったものになり、さらに実践的な力・家庭生活の大切さに重点が置かれています。ぜひ、子供たちが大人になるために、家族の方々ができるだけ意識してさまざまな体験をさせていただけると力がつきます。冬休みが良い機会です。掃除の仕方、料理の仕方、お客様への対応など、学ばせることはたくさんあります。ぜひ、お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

縄跳び大会 パート2

先日掲載できなかった、縄跳び大会の優勝学級の写真を掲載します。
2年1組は低学年の部の優勝学級です。554回跳び、中学年の記録に迫りました。
6年1組は高学年の部の連続回数の優勝学級です。さすが最高記録336回でした。
先回のアップでは、中学年の部の、3年1組、3年2組、高学年の部の5年2組を
紹介しています。どの学級も、うれしそうです。また、来年もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月22日(月)
かぼちゃカレー 牛乳 コールスローサラダ セレクトケーキ(ショコラケーキ・いちごケーキ)

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月19日(金)
ご飯 さんまのかば焼き 牛乳 ごぼうサラダ さといものみそ汁

縄跳び大会がありました!

12月18日(木) 運動委員会主催「縄跳び大会」が行われました。
 低・中・高学年に分かれて、縄跳び大会がありました。連続記録と総合記録で結果を競い合いました。タイムは、5分間で競われました。今日までに、長放課・体育の時間を利用して、どの学級も一生懸命練習に励んできました。結果は以下の通りです。

低学年の部  総合記録 優勝 2年1組  554回

中学年の部  総合記録 優勝 3年2組  763回  
        連続記録 優勝 3年1組  233回

高学年の部  総合記録 優勝 5年2組  903回
       連読記録 優勝 6年1組  336回
 声を掛け合い一生懸命気持ちを合わせて飛ぶ姿は、学級の団結力そのもの!優勝した学級も、そうでない学級も力を合わせました。運動委員会のお兄さん・お姉さんも大縄回しご苦労さんでした!扶桑東小の伝統的な冬の行事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月18日(木)
とんこつラーメン しゅうまい 牛乳 ツナと小松菜のあえ物 キャラメルチーズ

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月17日(水)
チキンライス たまごスープ 牛乳 えびフライ パイナップル

授業風景 (5年 理科)

 5年生の「てことつり合い」の学習のまとめとしてモビール作りを行いました。学習したことをもとに支点からの距離を合わせてつり合いをとり、とても上手に作ることができました。クリスマスやお正月の飾りを作る子もいて、教室がとてもにぎやかになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月16日(火)
かぼちゃロールパン とりの照り焼き 牛乳 カリフラワーのクリーム煮 かぼちゃのサラダ

今日の授業紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(月) 6年生 社会 みんなの願いをかなえる政治
 6年生では、今、政治の学習をしています。議会で話し合われている内容に付いて、アンケートを行ったり、県の方にファックスで尋ねたり、役場にインタビューに行ったりして、探求活動を行っています。調べた情報をもとに、データを作り、セッションを行いました。その後、討論会を行う予定です。今日は、自分たちの調べたことを、わかりやすくポスターにして、報告し合いました。自分たちの班の調べたことを、他の班へ同時に伝えるテーブルセッションという手立てを使い、学級のすべての子供が伝え合う力を付けることを狙って実践を行っています。
自分の立場を明確にして、根拠をもとに討論できるように、今日は様々な情報をえるために、しっかり聞き合うことができました。
 

おいしいね!おいもパーティー

12月12日(金)
 1年生が、慣れない手つきで鬼饅頭を作りました。生活科での楽しい楽しい「おいもパーティー」です。先生のお話をよく聞いて、班ごとに、がんばりました。包丁も、泡立て器も、なれないことばかりでしたが、一生懸命でした。おいしいおいものお菓子のできあがり。わーいできあがり!いただきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード情報交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(月)
 今日、スクールガード・見守り隊の方に学校にきていただき、給食交流会を行いました。日頃の活動に対して感謝の気持ちを込めて、歌を歌ったりカードをプレゼントしたりしました。子供たちもスクールガードの方々見守り隊の方々もにこにこと楽しいひとときを過ごすことができました。その後は、情報交換会を行い、通学班の様子や日頃感じていらっしゃることなど様々な角度から話し合いが進められました。最後には、通学班集会の様子を参観していただき、一斉下校で付き添って帰っていただきました。子供たちとの給食交流や参観で、登下校での姿とはまた違う姿に触れ、また「がんばって活動しよう」とのありがたい声をいただき、学校としても本当にうれしいひとときでした。これからもよろしくお願いします。

おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃフェスティバル「にこにこハッピーランド」を行いました。
お客さんの1年生は手作りのゲームに夢中になって遊んでくれました。
フェスティバルの名前の通り、みんな「にこにこ」で楽しい時間を過ごしました。

あしたはおもちゃフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は1年生を招いてのおもちゃフェスティバルです。
今日まで1年生に楽しんでもらおうと一生懸命準備をしてきました。
明日が楽しみです!!

本日の給食

画像1 画像1
平成20年12月11日(木)
あんかけうどん 大根マーボー 牛乳 ふかしいも ごまビーンズえび

なわとび集会

 12月11日(木)の朝に運動委員会が中心となってなわとび集会を行いました。短なわのいろいろなとび方をみんなで練習しました。これから寒くなりますが、毎日なわとびをして、丈夫な体をつくれるようにしたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会に向けて

 12月18日(木)になわとび大会があります。低・中・高の3つの部に分かれ、学級ごとに5分間にとべた数の合計と連続回数を競い合います。放課には熱心になわとびをする姿が見られます。練習の成果があらわれ、どの学級が優勝するのか、楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の理科ノートより

 6年生になると、観察力が育ち、スケッチもとても上手になってきます。下の図は、フナの消化管の様子を描いたものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の授業風景

 6年生の理科で「からだのつくりとはたらき」の学習をしています。今日は食べ物の消化と吸収の学習をしました。食べたものがどのようにして消化されるのかを学び、自分の食生活や体づくりにいかせるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
入学式・着任式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822