最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:194
総数:885204
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

消防署の見学に行ってきました

1月30日(金)
 3年生は、社会の学習で丹羽消防署へ行ってきました。いろんな特殊装置のついた車や消防署内の施設、防火服がかっている仮眠室、みんなの安全を守るためのいろいろな工夫や消防士の方々の活動してみえる様子を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

1月30日(金)
 節分集会がありました。赤白帽をかぶって、全校でクイズをしました。ステージにはかわいい赤鬼と青鬼が登場しました。最後には、クイズのキーワードを並び替えて「おにはそと」になりました。昨日のかくし芸大会に続いて、運営委員会の大活躍でした。もうすぐ節分です。豆を自分の年齢分食べて、一年健康に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続続続 かくし芸大会

最後は4・5・6年合体チィームによるダンシングで幕が閉まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

続 かくし芸大会

この日のために、一生懸命練習しました。どの子も舞台の上で、自分らしく表現していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

恒例 扶桑東小 かくし芸大会!

1月29日(木)
毎年恒例のかくし芸大会が行われました。たくさんの個人・グループのエントリーがあり、楽しい発表会になりました。踊りあり、器楽演奏あり、体操あり、ピアノ演奏あり、フラフープあり、コントあり、縄跳びあり、何でもありのかくし芸大会です。「のびっこ育成隊」の皆さんにも声をかけ招待しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月29日(木)
かきあげきしめん 牛乳 和風あえ

親子鑑賞会開催 1/28(水)

画像1 画像1
 本年度もPTA主催、親子鑑賞会が扶桑文化会館で開催されました。今年は、人形劇団むすび座の人形劇「地獄八景亡者戯〜じんたろうとつくも神の巻き〜」でした。このお話は、桂米朝の十八番と言われている落語噺の一つです。巧みでコミカルな人形さばきに大人も子供も舞台にくぎづけでした。小学校4年生のじんたろうと祖父の大事にしている古道具達が落ちた地獄のお話でした。地獄にはいろいろな地獄があり、給食地獄、テスト地獄・・・楽しい笑いの中にも、考えさせられる場面がたくさんちりばめられていました。さて、子供達の心に残ったものはなんだったでしょうか?親子で話題にしてみてください。

のびっ子タイム(総合)で町の自慢を見つけています!

 3年生では、「のびっこタイム」で、町自慢を調べています。小グループに分かれて、各方面へお話を聞きに出かけてきました。つま折り傘をつくって見える方、教科書資料館の方、蚕のことをお話ししてくださる方に実物を見せてもらいながら詳しいお話を聞きました。それに、今まで学習してきた守口大根のことを加えて、町のことをどんどん調べて2月17日、学校公開日に学習したことを発信する予定です。そして、扶桑町を愛する気持ちを育てていきます。まだまだ、自慢調べは続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月28日(水)
かきまわし 厚焼き卵 牛乳 すまし汁

お話の会がありました!

1月27日(火) 2・3限  1年〜3年
 さざんか図書祭りが幕開けしました。今日は、午前中に「あいうえお」の皆さんのお話の会が視聴覚室でありました。しずかに一生懸命お話が聞けました。8名の方が学校に来てくださり、熱心に朗読していただきました。「あいうえお」の皆さんはもう20年以上も活動を続けていらっしゃるグループです。すばらしい朗読に子供たちは体を傾けて聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月27日(火)
米粉パン キャベツソテー 牛乳(コーヒー) れんこんサラダフライ はくさいとベーコンのスープ

こども壁新聞セッションの様子紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生や他校の児童と和やかに交流する4年生代表の皆さん

「こどもエコ壁新聞」セッションへ参加しました!

1月24日(土) 
 こどもエコ壁新聞展「壁新聞セッション」に4年生の4名が代表で参加しました。
 この壁新聞セッションは、犬山ロータリークラブが主催です。本校では4年生が、総合的な学習「のびっこ」で学んだ環境に関する活動をまとめて参加しました。社会のゴミの学習に始まり、下水道の学習、そして春の遠足で出かけた「名古屋モウルド」や「環境美化センタ−の見学」ファミリー学級での「リサイクルグッズづくり」など様々な環境について学んだことを壁新聞にまとめました。当日は保護者の方も参加してくださり、他の小学校・中学校の児童・生徒と自分たちの壁新聞の前で、質問したり説明したりと和やかな雰囲気の中で交流することができました。本日朝礼で、校長先生から「これからもどんどん環境について考え、自分たちができることを実践していってください!」と紹介されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月26日(月)
天むす ごまあえ 牛乳 けんちん汁

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月23日(金)
ハンバーガー、ヨーグルト、牛乳、コーンクリームスープ

本日の給食

画像1 画像1
平成21年1月22日(木)
五目ラーメン シュウマイ 牛乳 フルーツポンチ

続 初任者研修

初任者研修の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

初任者研修開催される

1月21日(水)  扶桑東小学校で初任者研修が開催されました!
22名の初任者が本校に集まり、3名の指導主事2名の拠点校指導員の指導のもと、一日の研修を終えました。有意義な一日になったのではないか思います。いい機会を与えられ、本校の3名の初任者は、12月から様々な先生方に支えられ今日の本番を迎えました。以下は、授業の様子です。
◆2年3組  国語 かさこじぞう  ねらい  昔話のおもしろさを味わう
 音読の工夫をしながら、じいさまの優しさに迫る授業でした。インフルエンザによる学級閉鎖のため、今日は急遽、初任者を相手に模擬授業をすることになりました。最初は堅さもありましたが、後半は波に乗って、じいさまの優しさが分かるような音読の工夫へ初任者を変容させることができ、無事目標を達成することができました。

◆3年2組  学活 3年2組の思い出ソングをつくろう 
 ねらい 今までの学級の歩みを振り返り、自己肯定感や学級での所属感を感じとる。
 担任が作曲した曲にあわせて、歌詞作りをしました。子供たちが自分のキィワードを持ち寄り、カードを活用して伝え合って曲作りをしました。カードをつなげたり順番を変えたりしながら、互いの考えをすりあわせていきました。まだ、さわりの部分だけの完成ですが、子供たちは自分たちの思い出ソングの完成に向けて、わくわく楽しそうに取り組んでいました。振り返りの時間では、互いのいいところを書き、それを伝え合うことによって、自己肯定感が高まる場面を作っていました。認められた子供の笑顔が印象的な授業でした。
◆4年2組  道徳 泣いた赤鬼  本当の友情について考えよう
 ねらい お互いに理解し合い、信頼しようとする気持ちを高める
 いつもは元気でやんちゃな4年2組の子供たちは、たくさんのお客様を目の前に、じっくりと考え、言葉を選びながら慎重に話し合いを進めていきました。二人の関係を「友達より一歩進んだ親友」と表現する子もおり、授業はクライマックスを迎えました。子供の考えを丁寧に拾い、時には揺さぶり、他の子供へ返し、随分教師としての力量を上げてきました。自分は、赤鬼か青鬼のどちらに似ているかと考え、今までの自分を振り返る場面では、しずかに鉛筆を動かし、自分と向かい合っている空気が教室全体に漂っていました。
 お疲れ様でした。これからも授業力を付けるために研修を継続していきましょう!
午後の研究協議・指導助言にも熱心に取り組み、しっかり学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さざんか読書週間」に向けての打ち合わせ会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(火) 
 本日、桑の実タイムが終了してから、読み語り部の皆さんが会議室に集まり、打ち合わせを行いました。「さざんか読書週間」の読み聞かせのためです。いろいろな小道具を持ち寄り話が大変弾んでいました。打ち合わせは今日で3回めですが、役割や作成する物とどんどん話が進んでいきます。そのチームワークの良さには驚きます。今までの積み重ね引き継がれてきた扶桑東小応援団の底力を感じています。題名は「かえるをのんだ ととさん」です。2月5日ロング放課に向けてがんばっています。 

「私とみんてつ」小学生新聞コンクールで優秀学校賞を受賞

 日本民営鉄道協会主催の第2回「私とみんてつ」小学生新聞コンクールに5年生と6年生の全員が参加しました。今年のテーマは、新聞の中に環境にやさしい鉄道について自分の考えを取り入れることでした。社会や理科で地球温暖化や環境の悪化について学び、子供たちにとっても環境問題は人ごとではありません。自分たちに何ができるかを考えて、少しでも実践につなげていけるように願い、このコンクールに参加しました。その気持が通じたのか、最優秀学校賞の近畿大学附属小学校に次ぎ、学校賞部門で湘南白百合学園小学校とともに優秀学校賞二校の一つに選ばれました。1月10日に東京の東商スカイルームで表彰式があり、立派な盾をいただいてきました。扶桑東小学校の子供たちの努力が認められ、とてもうれしく思います。なお、このことについて、2月号の「広報ふそう」でも紹介していただくことになっています。 
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
入学式・着任式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822