最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:308
総数:889496
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
ソフトめん中華あんかけ ショーロンポー アセロラ杏仁 牛乳

12月15日(木)児童集会…1年生の発表

 今日の児童集会では,1年生が「マルマルモリモリ」の歌と踊りを発表しました。
1回目が披露されたところでリクエストの声が起こり,急遽,1年生と共に全校で歌って踊ることになりました。歌を覚えていなかったり,踊りを知らなかったり,気恥ずかしかったりと戸惑う児童も多かったのですが,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)放課の様子

 来週20日(火)に,縄跳び大会を予定しています。子どもたちは,長い放課になると運動場に出て,練習に取り組んでいます。どんな記録が出るのか,今から大会の日が待ち遠しくなります。
 子どもたちを見守るケヤキの木は落葉が盛んで,冬の姿に変わってきました。
 
画像1 画像1

12月14日(水)5年…高齢者介護施設で働く人の話を聞く会

 5年生では,総合的な学習の時間の学年テーマを「おじいちゃん,おばあちゃんと共に生きる」〜自分のできることから始めよう〜と決め,取り組んできています。その概要は,
 7月…社会福祉協議会の人の話を聞く会
 7月…福祉実践教室(障がい者の人から話を聞く)
 7月…高齢者について考える時間
10月…高齢者との触れ合い活動(北定松のクラブの方とのグランドゴルフ)
11月…高齢者を学芸会に招待(高齢者への感謝の気持ちを表す)
12月…高齢者介護施設で働く人の話を聞く会(本日)
12月…高齢者介護施設の訪問の計画
 1月…高齢者介護施設の訪問(永遠の郷・もみの木)
 2月…活動の振り返り

 本日は,介護付有料老人ホーム「永遠の郷」の生活支援課から2人の職員に来校していただき,お話を聞く会を開きました。お話の内容は,施設紹介,「ふくし」の意味,「健康に生きる」ことの意味,高齢者入居施設で働くひとの姿,高齢者に接するときの心得などです。人生の時計から人の一生を考える場面は印象的でした。また,高齢者を思いやることとはどういうことなのかを考え,敬意を払って接することの実際を考える場面には,1月に訪問したときの心構えとなる重要な投げかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん 白魚のフリッター ちゃんこ鍋 きゅうり漬け 牛乳

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
米粉パン きのこスパゲティ のりチキン フルーツポンチ 牛乳

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん サーモンフライ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳

12月12日(月)6年…租税教室

 小牧税務署から租税教室担当の方に来ていただき,税に関する勉強をする教室を開きました。
 「もしも税金が無くなったら」の世界をビデオを使って紹介していただき,税務署のお話を聴くことから,税の大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)朝会…表彰伝達

 本日の表彰伝達では,たくさんの児童に表彰状が手渡されました。努力したことが多くの人達に認めていただけることは,本当に幸せなことです。表彰伝達されたコンクールは以下のようでした。
・漢字歌コンクール
・第55回JA共済小中学生書写コンクール
・笠沙アートフェスティバルin南さつま「南さつま児童美術展」
・朝日学生新聞社主催シナネングループ共催第5回「いつもありがとう」作文コンクール
・第5回ビルメンこども絵画コンクール
・水道・ふれ愛コンクール(絵画の部)
 なお,「いつもありがとう」作文コンクールとビルメンこども絵画コンクールでは,共に団体賞をいただくことができました。扶桑東小学校の全校的な取り組みを認めていただいたことも,本当に幸せに思います。
画像1 画像1

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
手巻きごはん(ツナサラダ 手巻きのり) つくね棒 かきたま汁 牛乳

12月8日(木)児童集会…縄跳び集会

 12月20日(水)に縄跳び大会を行う予定です。そこで,運動委員会が計画した縄跳び集会を開きました。
 全校児童で前跳びや後ろ跳びに挑戦した後,学級毎に大縄跳びに挑戦しました。縄跳び大会に向けてどの学級も一段と意欲が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)児童集会…運動委員会(縄跳び集会)

 本日の縄跳び集会は,運動委員会主導による縄跳び集会でした。運動委員会の児童は,全校児童への連絡と説明,低学年が跳ぶときのお手伝い,大縄跳びやダブルタッチの実演に大活躍しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
みそラーメン さつまいもの天ぷら バンバンジー 牛乳

12月7日(水)1年…朝の読書タイム

 6年生のお兄さん・お姉さんがペアの1年生に読み聞かせをしてくれました。教室,ゆめの森,図書館に分かれて読んでくれました。
 本日は,1の1と6の2の交流でした。今週金曜日には,1の2と6の1が交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)6年…モノづくり体験活動(4)

 どのグループも素敵なケーキを作り上げました。
 さっそくケーキを食べ,講師の田辺さんからお話を聴きました。
 ケーキ作りの修行を通して涙を流したこと,その涙の延長線上にある喜びを考えたとき,その涙にはかけがえのない価値があったこと。働くこと,生きることの喜び。生き甲斐…。
 田辺さんのお話を聴いていると,ケーキ作りがただのケーキ作りではなくなりました。興味本位に職業選びを考える体験活動ではなくなりました。お話が進むにつれて,子どもたちが深く感銘していく様子がうかがえました。田辺さんの人柄やお話から働くことの尊さを感じ取り,今日の体験がこれからの生き方を考える心の糧となったように感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)6年…モノづくり体験活動(3)

 取り組んでみると,ケーキ作りの難しさが分かってきました。クリームを泡立てることさえも四苦八苦。上手くいかないところは,手伝っていただきました。
 みんなで手分けをしてスポンジ台の間に挟む生クリームを塗り,イチゴを並べていきました。
 やっとスポンジ台の完成。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)6年…モノづくり体験活動(2)

 まず,講師の田辺さんにお手本を見せていただきました。
 さあ,それぞれのテーブルでケーキ作りの開始。4人1グループに5号のケーキ1つの割合で挑戦です。
 スポンジ台の準備をし,イチゴのへたを切り取ったり,生クリームを泡立てたり…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)6年…モノづくり体験活動・キャリア教育(1)

 本日のモノづくり体験活動は,愛知県教育委員会が進めるキャリア教育「夢はぐくむ あいち・モノづくり体験事業」に位置付いています。
 高学年において,モノづくりの達人から直にモノづくり体験をするとともに,仕事に対する心構えや努力してきたことなどの話を聴くことで,働くことや学ぶことへの基盤をつくることをねらいとしています。
 本校の6年生は,愛知県技能士会連合会の協力を得て計画し,愛知県技能士会連合会に紹介していただいたパティシエの田辺悦朗さんに講師をお願いすることができました。
 パティシエの田辺悦朗さんの指導のもと,ケーキ作り体験とパティシエという職業の紹介を通して,働くことの厳しさや喜び,学ぶことや働くことの大切さ,人として生きるうえで大切なことを伝えていただくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん 肉だんご 関東煮 豆乳プリン 牛乳

12月6日(火)3年…福祉実践教室(2)

 盲導犬ユーザーと盲導犬の生活についての話をお聴きすることができただけでなく,盲導犬に触れたり,実際に盲導犬が誘導する様子を間近に見ることができました。
 子どもたちの心の中に,他の人の気持ちを思いやり,優しく接しようとする気持ちが育つことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 現職教育
3/2 卒業を祝う会
3/4 第43週
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822