最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:82
総数:889713
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2がち18日 5年 サッカー&Tボール

5年生はここのところ、体育の授業は合同で行っています。

女子の人数が少ないこともあり、いっしょにやっています。

男子はサッカー、女子はTボールです。

最初、女の子たちはキャッチボールもままならなかったですが、いまでは慣れて、立派にTボールに取り組んでいます。

男子はさすがに力強いです。サッカーボールが強烈に飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 6年生 調理実習

6年生が家庭科で調理実習をしました。

自分の好きな一品をつくって、最後に友だちにも食べてもらい、評価してもらうという流れです。

おいしそうなにおいが家庭科室中に充満していました。

この後、食べている様子は続報でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 卒業を祝う会練習

卒業を祝う会が3月3日に行われます。

それに向けて、5年生が中心となって、いろいろな準備がなされています。

今日は、1年〜5年生まで体育館に集まっての練習です。

「エール」「歌」「よびかけ」を、みんなでそろうように練習しました。

さすがにもうすぐ最高学年になる5年生の人たちは気合いが入っています。

練習の進行もしっかりした指示が出ています。歌も他学年の模範となるような声が出ています。

きっと精一杯の気持ちをこめた「祝う会」になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 1年生登校

昨日は1年生が誰もいない1日でしたが、今日は1年1組の人たちが戻ってきました。

1年2組はまだ学級閉鎖中です。

やはりランドセルの黄色いランドセルカバーがいないとさびしいですね。

明日には勢揃いすることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 3の1授業参観

学校公開のうちの授業参観部門です。

道徳の「電車の中で」という題材で、みんなが考えました。

電車の中で、ペットボトルが転がっている。みんな無視している。自分の所に転がってきたら、どうしよう、という内容です。

実際に担任の先生からペットボトルが示されて、みんな真剣に考え、たくさんの挙手をしていました。

今日の授業参観は、3年1組だけでしたが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 学校公開3の1

今日、3年1組のみの学校公開がありました。

給食〜ロング放課〜5限の様子を見てもらいました。

給食や放課参観にも来ていただけました。

保護者の皆様、はやくからありがとうございます。

給食や放課の時間はなかなか見ることはできません。

とてもいい場面を見てもらうことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 2年 前向き給食

1年生が隣で学級閉鎖になっていますが、2年生は元気です。

みんな元気に前向き給食です。

カメラを向けたら、みんなうれしそうな顔をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 3年保健学習

3年生で「気もちのよい生活かんきょう」について保健学習を行いました。ちょうどよい明るさにするためには、カーテンや電気を付けて調節することや、掃除の時は窓を開けて換気をすることが大切だとわかりました。また実際に教室の空気の二酸化炭素の数値を養護教諭が測定しました(右下写真)。換気した後(左)と窓を閉めて30分たった後(右)を比べ、ストーブをつけてしばらく窓を閉めたままだと二酸化炭素が多くなり、空気が汚れてしまって、健康に悪い影響を与えてしまうことがわかりました。最後には、しっかり窓やドアを開けて換気を行いました。
画像1 画像1

2月17日 5年生 名刺作り

5年生がICTサポートの先生に教えてもらって、名刺作りに挑戦していました。

自分の名前、学年や組、住所、電話番号などを書き込みました。

背景の図柄もいっぱいあり、それぞれ自分の好みで選びました。

「かっこいいなあ」「大人になったみたい」などと、得意げに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 3年 昔の道具調べ

3年生が社会科で、昔の道具調べを行いました。

PC室で、2回目の取り組みでした。子どもたちはもう慣れたものです。

なかには映像が流れるものもあり、ヘッドホンをつけて音声も聞いていました。

本当にびっくりするようものもあり、子どもたちにとっては新鮮な調べものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 給食準備のABC

4年生の教室、4時間目は誰もいませんでした。体育でした。

しかし、机の上には、ナフキン、給食袋などがすでに並んでいました。

体育から帰ってきてすぐに給食準備に入れるようにとの配慮です。

すばらしいABCです。
画像1 画像1

2月17日 1年学年閉鎖

1年生は2クラスともに学級閉鎖ということで、教室はだれもいません。

本当にさびしそうです。

明日は、1年1組が登校になります。まだ、インフルエンザが完治していない人もいますが、久しぶりにみんなに会えます。

楽しみです。
画像1 画像1

2月15日の表彰伝達

 アップが遅くなり、申し訳ございません。2月15日の朝会前に表彰伝達を行いました。応募作品(書道の部)およびサッカーのクラブチームの表彰です。頑張っている人は、表彰を受ける姿も立派です。
画像1 画像1

2月16日 2年生 帰りの会

2年生の帰りの会に、おじゃましました。

帰りの会のプログラムの中に、1日を振り返って、というものがありました。

みんな目を閉じて、静かに、1日を振り返っていました。およそ1分間です。

楽しかったこと、がんばったこと、失敗してしまったこと、などなど。

この反省から、また明日の成長があるんでしょうね。


画像1 画像1

2月16日 2年生 飾り作り

2年生が、卒業を祝う会の前に体育館に飾り付ける飾りをつくっていました。

すでにあるイラストを、太陽にすかして厚紙に写し取っていました。

このあと、色をつけ、切って、完成させていきます。

体育館にはりつけるときには、カラフルな飾りになっているのでしょう。

とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 1年生からのメッセージ

2年生の教室に、1年生からのメッセージがはってありました。

先日に行った「1年生となかよくあそぼう」の会のお礼の手紙です。

お互いにいい関係を築くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 前向き給食

再び学級閉鎖の状況になってきました。

学校としても、平常もマスクをつける、給食時は前を向いて食べる、などの対策を立てています。

写真は、前向き給食の様子です。

ちょっと慣れなくて、食べにくそうにはしていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桑の実さんの劇

毎週火曜日に読み語りでお世話になっている桑の実さん。
今日の1時間目は,毎年恒例の桑の実さんによる劇でした。

題目は「へっこきあねさが よめにきて」。
本校の職員数名もゲスト出演しました。
熱演に子ども達も引き込まれていました。

桑の実の皆さん,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 1年2組学級閉鎖のお知らせ

1年2組は、本日欠席者・早退者が続出したため、明日・あさってと学級閉鎖の措置をとります。

教室をのぞくと、ちょうど教室の真ん中の人たちが休んでいました。

早帰りはしないで、5時間下校をします。

明日は、1年生2クラスとも学級閉鎖の状況になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 1年生 凧作り

いままでがんばってつくってきた凧がついに完成に近づきました。

もうひごをつけて、名前を書いて完成です。

まだ欠席者がいますので、みんながそろい次第、運動場でとばします。

どれだけとぶか、いまから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822