最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:82
総数:889684
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月19日 掲示板

遠足に関する掲示物が張り出されていました。

全員がうつっています。みんないい笑顔です。

今週、学校公開日もあります。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:ハンバーグのトマトソースかけ
副菜:グリーンサラダ コーンスープ
牛乳

10月19日 教生の先生授業

3年1組で教育実習の先生が道徳の授業を行いました。

後ろには、大学の指導教官もみえます。

すこし緊張気味でしたが、授業にはもうずいぶん慣れてきました。

ロールプレイングを取り入れながら、みんなで考えました。

なにかトラブルになりそうな場合、「ごめんね!」と言うと、周りがいい雰囲気になることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
主食:麦ごはん 主菜:そぼろ丼の具
副菜:白みそ仕立てのみそ汁
デザート:みかん
牛乳

今日は、旬の走りのみかんがありました。
手軽に食べられることから、外国では「テーブルオレンジ」「テレビオレンジ」とも言われているみかんですが、給食では、磨くように洗って、消毒して、またしっかり洗って……と、調理員さんは大変です。
そんな調理員さんががんばってくれたぴかぴかみかんに、子どもたちは大喜び!
「みかんだ!」とバットのふたを開けた瞬間に歓声が上がりました。

上手に皮をむき、さっぱり甘酸っぱいみかんをぱくっ!
旬を感じること、皮をむくこと、食べること!給食の時間は嬉しい学びがいっぱいです。

就学時検診の様子

画像1 画像1
 就学時検診を実施しました。5年生の児童が,新入児に対して優しく接する姿をたくさん見ることができました。また,検診を受けた新入児もお兄さんやお姉さんの言うことをよく聞くことができました。

10月16日 就学時健診

午後から就学時健診がありました。

子どもたちが教室で検診を受けている間、保護者の方は「家庭教育研修」を受けました。

講師の方に来ていただいての、「親の育ち」というワークショップです。

言葉を出さないで、誕生日順に並んだり、全員の人と順番に握手をして、和んだ後、

グループでいろいろ話し合いました。

子どもとお母さんのやりとりの寸劇を見ての感想。

自分はどんな言葉をかけてもらうとうれしいか?

親さんにつたえていきたいことば、ランキング。
1例は「その子のできないことを責めるのではなく、どれだけできたかを褒めてほしい」

最後は、絵本「おかあさん、大好き」の音読を聞きました。

これからも子どもたちのためにがんばろうという気持ちを、みんなで高めあうことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 就学時健診準備

放課を使って、5年生が一生懸命に体育館の準備をしてくれました。

来年1年生として入ってくる子たちです。

来年6年生として、ペアを組む子たちです。

みんなすこしわくわくしながら、仕事に励んでいました。

てきぱきとすすめて短時間で終えることができました。

とても助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 水産業の授業

5年生で、研究授業がありました。

水産業に関する内容です。

水産業に関する4つのグラフを見て、日本の水産業の変化を読み取るものです。

5年生としては非常に難しい内容です。

最初は個人で、そしてグループで、最後は全体で発表していきました。

みんなそれぞれ自分の意見をもつことができました。

最後には、スーパーで買った各国の「ししゃも」も登場して、次回の授業に期待をもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 6年生 秋の遠足

6年生の遠足は明治村です。
午前中は明治探検隊という謎解きに挑戦し、お弁当を食べた後、班別行動でそれぞれ計画した場所を回りました。
時間的に少し厳しいところもありましたが、班のメンバー全員で協力して取り組む姿はさすが最高学年でした。
画像1 画像1

10月15日 2年生 秋の遠足(2)

キッズズーでは、イモリやモルモットなどの小さな動物に加えて、普段あまり目にすることのないオオトカゲなどにも触れ合うことができました。
ドキドキしながら膝にのせてもらったり、頭の上にのせて固まったりする子がいました。
「今度は家族とゆっくり来たいな!」という声があちこちから聞こえるほど、目一杯楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 2年生 秋の遠足(1)

気持ちの良い秋晴れの中、今日は2年生が犬山の日本モンキーセンターまで遠足にでかけました。
職員の方からサルについてのお話を聞いたり、高いところにいるサルへのエサやりの様子を見たり、グループに分かれて園内を見学したりと充実した一日になりました。
朝早くからお弁当の用意、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 教育実習の先生授業

3年生に入っている教育実習の先生が初めての授業にのぞみました。

道徳で「ドッジボール」という題材を使って、話し合いました。

落ち着いて、授業をすすめることができました。

来週には、たくさんの先生が集まっての研究授業もあります。

これからもがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 図書委員活躍

今日は、6年生が遠足がいないので、委員会活動も5年生が行います。

図書委員の仕事も、5年生が図書館とゆめの森に分かれて活動していました。

ゆめの森では、本や台本板の整理もやっていました。

みんなのために、学校のために働く5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 平和堂見学まとめ

3年生で、先日行ってきた平和堂見学のまとめを始めました。

A3用紙に、「売るための工夫」とか「店員の仕事」などの表題をつけて、まとめめていきました。

色づけもして、見やすいものをめざしています。

どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 1年生 東山動物園に行ってきました2

1年生の遠足では、東山動物園でいろいろな動物を見てきました。

その大きさや貫禄に、子どもたちもびっくりしていました。

お昼には、家の人に作ってもらったお弁当をうれしそうに食べていました。

「先生、かわいいでしょう!」「先生、あげる」など、いろいろ声をかけてくれました。

朝はやくからお弁当作りありがとうございました。

たくさん学習できた遠足にすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 遠足出発

6年生、2年生が遠足に出かけていきました。

6年生は明治村、2年生は日本モンキーセンターです。

天気もいいです。

楽しい遠足になるといいです。

みなさん、いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 遠足の朝、登校

今日は2年生6年生の遠足の日です。

2学年はリュックで登校してきています。

しかし、他学年はランドセル。

今日も天気がよく本当に遠足日和になりました。

みんな楽しく遠足に行ってこられるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 1年生 秋の遠足〜東山動物園へ行ってきたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下,バスに乗って混むこともなく東山動物園へ45分で着きました。
 レクチャーホールで国語で勉強する「動物の赤ちゃん」の講義を聴き,待ちに待った弁当,おやつタイム。カラスに狙われて大変でしたが,それも一つの思い出。
 その後,班活動で動物を見て歩きました。地図に書いてあるすべての動物を見てチェックしようと,とても必死でがんばっている姿が微笑ましかったです。

10月14日 4年生 秋の遠足2

散歩道や登り窯広場、角山陶苑などでいきいきする4年生の姿がたくさん撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 4年生 秋の遠足1

4年生は、秋の遠足で常滑市に行きました。常滑市の伝統工芸品である常滑焼について学ぶため、陶芸体験とやきもの散歩道の散策をしました。

陶芸体験では、お世話になった先生のデモンストレーションに思わず「おー!!」の声。繊細な指使いに匠の技の凄さを実感しました。その後は、先生方のアドバイスを聞き、黙々と形作り。はじめてのろくろに苦戦しながらも、最終的には自分の作品のできに大満足でした。お世話になった角山陶苑の皆さん、本当にありがとうございました。

やきもの散歩道では、グループで協力して時間を意識しながら行動することができました。地面や壁など、町のあちらこちらに使われている焼き物を、夢中になって探しました。また、事前学習を生かし、黒塗りの壁や登り窯など、歴史的な建造物も興味をもって見学しました。がんばった思い出、楽しい思い出を、また1つ増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822