最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:78
総数:885054
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月4日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと10日です。
 月曜日は、いよいよ6年生を送る会。63人一人一人が主役です。
 温かな心で楽しみましょう。そして、最高学年らしい、卒業生らしい姿を示しましょう!

3月4日 守口漬け(5年生)

画像1 画像1
 最後の漬け込み体験は行えませんでしたが、壽俵屋さんが最後の袋詰めまでして持ってきてくれました。本日、5年生に配付しました。3年生で種まき・収穫、4・5年生で漬け込みをしたものです。

3月4日 送る会リハーサル(5年生)

画像1 画像1
 来週の「6年生を送る会」に向けて、リハーサルを行っていました。6年生に感謝を伝えるために実行委員を中心に頑張っていました。

3月4日 おもちゃ祭り その3(2年生)

 今日で3チーム目、これで「おもちゃ祭り」前半が終わりました。
 
 まさかのアクシデントがありましたが、チームのみんなで力を合わせて、なんとか乗り越えることができました。

 後半の3チームは、また来週ですね。
 最後の最後まで、ワクワク・ドキドキを楽しんでもらいましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン 焼きそば 牛乳
ごぼう入りつくね フルーツババロア

3月3日 卒業まであと…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと11日です。今日は月曜日に迫った6年生を送る会の練習をしました。長半纏を着て気持ちも高まりました。当日が楽しみですね。

3月3日 おもちゃ祭り その2(2年生)

 昨日出店したチームのメンバーからアドバイスをもらって、説明の仕方に工夫を加え、ブラッシュアップして臨みました。

 今日も1年生が楽しんでくれて、喜んでくれてよかったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 理科(6年生)

画像1 画像1
 地球環境について、今まで学習したことや動画で見たことをもとに、自分の興味のあるテーマについて調べてまとめました。

3月3日 学級係活動

画像1 画像1
 ある学級の係活動の様子です。みんなから自主学習のネタを募集して、今日はこれをやった方がよいということを紹介していました。

3月3日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司 花形はんぺんの生姜あんかけ 
ふだま汁 花見だんご 牛乳

3月3日 体育(1年生)

画像1 画像1
 ボール蹴り運動を行なっていました。上手に反対側の味方にボールが渡るように工夫して蹴っていました。

3月2日 サッカー(5年生)

画像1 画像1
今日の体育は、特別講師の先生によるサッカー指導がありました。
サッカー経験者ということもあり、サッカークラブの担当をしています。
今日は、ドリブルの練習でした。
足でボールをコントロールできるようになりましょう。

3月2日 卒業まであと・・・(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと12日となりました。
今日の5、6時間目に、6年間お世話になった学校をキレイにしました。
普段掃除が行き届かないトイレの隅々や、側溝にたまった落ち葉など、
時間いっぱいまで活動しました。
「立つ鳥跡を濁さず」ということわざのように、
3月18日の卒業式まで学校をキレイにしていきましょう。

3月2日 おもちゃ祭り その1(2年生)

 今日から始まりました。
 1チームずつ順番に、1年生の教室に出店しに行きます。
 トップバッターということもあり、遊び方の説明がうまくできるかと緊張していましたが、1年生のみんなが楽しんでくれて、喜んでくれてホッとしたようです。

 「1年生に憧れられる2年生でいたいです。」

 そんな思いが伝わってくるような姿を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 算数(4年生)

画像1 画像1
 立方体のさまざまな展開図をかいて、立方体を作っていました。立方体の展開図は1つではないことを確認していました。これも来年度の円柱の展開図の学習へとつながりますね。

3月2日 奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
 あと2週間ほどで卒業となります。体育館周りの側溝や各フロアの手洗い場、トイレをおよそ1時間半ほどかけてきれいにしていました。とても一生懸命頑張っていました。
 「今の学年の子も来年度の学年の子もきれいだときっとうれしいから」と声をかけ合って頑張っていました。

3月2日 理科(4年生)

画像1 画像1
 今朝は、霧が出ていました。朝、撮った運動場の写真を見せて、授業に活用しました。前回学習した気体、液体、固体について霧は水のどの状態なのか前回の学習を振り返って考えさせました。自分の考えを挙手してもらいましたが、気体と考える児童の方が多かったです。
 気体は、見えないですが、液体は見えます。霧は、目に見えるので、液体です。

3月2日 コンピューター(1年生)

今日はレイヤー機能を使って、自分の名前を書きました。
土台は前回の応用です。
自分で仕切り線を描き、その中をバケツで塗りつぶすのは同じですが、今回はスタンプを押す代わりにグラデーションや模様まで使いました。
その上からもう一枚重ねたレイヤーを黒く塗りつぶして、消しゴムで文字を書くと、下の模様が出てくるという寸法です。
一度お家に持ち帰りましたら見ていただき、また学校へ持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 図画工作(6年生)

画像1 画像1
色紙フレームの木枠を、彫刻刀で彫りました。
下書きに沿って、丁寧に進めました。

3月2日  作品のまとめ(3年生)

画像1 画像1
・図工の絵や習字の作品を貼り合わせて、一つの作品(作品つづり)をつくりました。
 習字も10枚以上の清書を書いてきました。
 1年を振り返ると、自分の成長がよく分かりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 5限後一斉下校
3/10 通学班集会
5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822