最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:78
総数:885024
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月30日の給食

画像1 画像1
ごはん 白身魚の天ぷら・抹茶塩 牛乳
キャベツのおかかあえ 沢煮わん

6月30日 理科(4年生)

画像1 画像1
 とじこめた空気を押し縮めるとどうなるのか実験を行いました。押し縮めた時の空気の体積の違いや手応えの変化を確認した後、スポンジのイルカを筒の中へ入れました。小さくなるイルカを見て、驚いていました。
画像2 画像2

6月30日 理科(3年生)

画像1 画像1
 理科の時間に、ひまわりの観察に行きました。

 前回は、一部のひまわりが、みんなの背丈を超えていましたが、今日は、ほとんどのひまわりに抜かされていました。早いものは、花の蕾もついています。
 
 下を見ると、ひまわりの間に、ホウセンカが花を咲かせていました。

6月30日 体育(2年生)

 開脚跳びの「できるポイント」「できないポイント」をもとに、より高い段の跳び箱が跳べるように、仲間とチェックし合いながら取り組みました。
画像1 画像1

6月30日 図工(6年生)

画像1 画像1
 テープカッターが完成し始めました。完成した作品は、iPadでいろいろな角度からの写真を撮って、コラージュアプリでレイアウトを整えていました。

6月30日 国語(2年生)

画像1 画像1
 絵の中のことばを使って文を作っていました。いろいろなものに例えるなどして多くの文を作っていました。

6月30日 ひらがなの学習(1年生)

画像1 画像1
 丁寧にひらがなを練習していました。

6月29日 ちらばりの様子を表にしよう(6年生)

画像1 画像1
それぞれの区間にどれだけの記録があるのかを振り分け、表をつくりました。表にすることで、記録のちらばりの様子を調べることができました。

6月29日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科は、いよいよ「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」に突入しました。
ようやく裁縫をしていると感じたようです。

「先生、私のなみぬい、めちゃくちゃ上手じゃないですか?」
「先生、裁縫って楽しいですね。」
「もっと縫っていいですか?」

とても意欲的な言葉が聞かれました。

6月29日 国語 (4年生)

 お世話をしているうさぎについて、3年生に知ってもらおうと国語の時間に「うさぎ新聞」を作りました。今日は、完成したうさぎ新聞を3年生の教室に届けてきました。3年生の皆さん、ぜひ読んで感想を聞かせてくださいね!
画像1 画像1

6月29日 体育(3年生)

画像1 画像1
体育で、跳び箱の学習に入りました。開脚跳びを練習しました。
手をつく位置、ロイター板の踏切などを中心に練習しました。次回も、今日のポイントを中心に、練習に取り組みたいと思います。

6月29日 図工(3年生)

画像1 画像1
 図工で「海とさかな」の絵をかいています。
 今回は「背景」の色を塗りました。版画用のローラーやはけでぬったり、緑やオレンジなど海の色に変化をつけたりしました。
 次回は、下書きしてきた「海の仲間」をかいていきます。完成が楽しみです。

6月29日 図工(3年生)

画像1 画像1
図工で、「海と魚」の下書きをしました。家から持ってきた本やiPadで検索した画像を利用しました。画面いっぱい描くことで、迫力のある下書きができました。次回は、色塗りです。完成が楽しみですね。

6月29日 収穫!(2年生)

 オクラとピーマンを収穫することができました!
画像1 画像1

6月29日 理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内になるいろいろな植物の気孔を観察しました。双眼実体顕微鏡でも気孔とわかるものがいくつかありました。写真は、子どもがiPadで撮影したものです。

6月29日 給食委員会

画像1 画像1
 給食委員会の児童は、給食終了後毎日、配膳室へワゴンを運び、学校給食がスムーズにいくようにがんばっています。

6月29日の給食

画像1 画像1
カレーライス 牛乳
オムレツ ゼリーポンチ

6月29日 給食の時間

画像1 画像1
 昨年度から給食は、静かに前向きで食べています。
 給食の時間を少しでも楽しくしようと校長先生が職員室で余った給食を届けてくれます。
 数に限りがあるものは、静かに校長先生とジャンケンタイムです。

6月29日 ドットプロットに表そう(6年生)

画像1 画像1
算数の授業では「資料の調べ方」の単元に取り組んでいます。
今日はちらばりのようすをドットプロットに表しました。
ドットプロットを見ることで、資料の傾向が読み取れますね。

6月29日 あいさつ週間

 昨日からスタートした、生活委員会による「あいさつ週間」。
 1.笑顔で先がけあいさつ
 2.名前+あいさつ
 この2つをキーワードに取り組んでいます。
 「あいさつ週間だからあいさつをする」「あいさつ週間だけあいさつをする」のではなく、もう一度「あいさつを交わす」ことの意味と価値について考える機会にしてほしい。そんな願いを胸に、生活委員会は今日も元気なあいさつを届けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822