最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:308
総数:889480
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月15日 生活科(2年生)

 野菜がぐんぐん生長しています。
 もう少しで収穫できそうかな?まだもう少し時間がかかりそうかな?
 自分が育てた野菜を自分で食べること、自分が育てた野菜を家族の人に食べてもらうことを楽しみに、今日もお世話をがんばっています。
画像1 画像1

6月14日 生活科「がっこうたんけん」(1年生)

 「がっこうたんけん ぱあと2」を実施しました。

 前回の探検の後「もっと見たいところ」を選んで、今回は1時間じっくり探検してきました。
 その場にいる先生に、「これは何に使うんですか」「何年生が使うんですか」などと質問をしながら見学しました。

 今後は、集めた情報をまとめ、クラスのみんなに探検した教室の紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 外国語活動 (4年生)

 歌やチャンツで練習しました。

 天気や曜日の言い方を英語で表現できるようになりました。
画像1 画像1

6月14日  国語(3年生)

画像1 画像1
 読書週間と関連させて、「本は友だち」の学習を進めました。
 「科学読み物」「図鑑」を読み、初めて知ったことを中心に、友達に紹介する内容です。一度さっと読んで、気になるページに付箋を貼って、後から詳しく読み直す方法で、限られた時間の中で、上手にまとめていました。
 紹介タイムが楽しみです。

6月14日 体育(3年生)

体育で、鉄棒に取り組みました。上がり技と降り技を中心に行いました。
動画でポイントを見てから取り組み、何度も意識して練習しました。
画像1 画像1

6月14日 理科(6年生)

画像1 画像1
 「体のつくりとはたらき」を学習しています。内臓の様子などはビデオなどで確認しながら学習を進めています。学習したことは、iPadに記録して行っています。慣れた様子で記録してます。

6月14日 理科(4年生)

画像1 画像1
 回路の記号を学習しました。記号を使って、簡単な回路図かいてみました。次からは、回路図を見て、回路を作り、実験していきます。

6月14日 国語(2年生)

画像1 画像1
 「同じ部分をもつ漢字」を学習していました。iPadに表示された漢字から同じ部分をもつ漢字を探していました。たくさん見つけていました。

6月14日 外国語の学習(1年生)

画像1 画像1
 ALTの先生と一緒に英語の学習をしていました。今日は、「I like 〜.」という言い方を学びました。ゲームなどを通して、英語に慣れ親しんでいました。

6月14日の給食

画像1 画像1
ごはん     牛乳
豚肉のオイスター炒め
きゅうりのごましょうゆあえ
わかめスープ
乾燥小魚

6月14日 カイコが繭になりました(3年生)

全てのカイコが無事に繭になりました。
少し不安定な場所で繭になったものもありますが、全部のカイコが成虫になってほしいですね。
画像1 画像1

6月11日 実物大の大仏(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場に実物大の大仏を描きました。
グループごとに分担して大きなマスの中に、棒を使って下書きをし、
下書きが完成したら、石灰でなぞりました。
各クラスとも立派な大仏が完成しましたね。学級ごとに記念写真も撮りました。
最後まで学級、学年で協力して活動することができ、思い出に残る行事になりました。

6月11日  体育(3年生)

画像1 画像1
 マット運動が終わりました。
 肋木を使って、逆さになる感覚づくりを続けてきました。
 最後には、多くの人が壁倒立もできるようにうなりました。
 壁倒立ができるよになると、発展技になる「側方倒立回転」もできるようになっていました。

6月11日 体育(3年生)

画像1 画像1
体育で高跳びの学習が始まりました。
まずは、ゴムを使いました。右左どちらから跳ぶと跳びやすいかを確認し、足をハサミのように伸ばして、ゴムを跳ぶ練習をしました。何回も練習に取り組み、最後には高跳びの棒を跳ぶ子も出てきました。

6月11日 算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(月)の算数テストに向けて自習中です。
志津野先生のあふれ出る愛を受け止めて、次々と問題を解いています。
目指せ!自己ベスト!! がんばれ!5年生!!

6月11日の給食

画像1 画像1
わかめごはん おとうふナゲット 牛乳
5目ひじき ふだま汁

6月11日 国語(2年生)

画像1 画像1
 「スイミー」を学習していました。有名なお話です。ご家庭でもどんなお話なのか話題にしているとよいかもしれませんね。

6月11日 国語(1年生)

画像1 画像1
 1組は、促音「っ」の学習を、2組は、濁点「゛」の学習をしていました。「ねこ」と「ねっこ」、「かき」と「かぎ」どちらもあるのとないのとでは、意味が全然違います。しっかりと学習していきたいですね。

6月11日 カイコが!!!???

画像1 画像1
朝、カイコの様子を見ると、繭を作り始めていました!
昨日の帰りの時に、糸を出し始めていたものはまゆ床にうつしていたので、上手にまゆ床の中で繭を作っていました。
けれど、まだ大丈夫だと思っていたカイコ2頭が、工夫して箱の角に繭を作り始めていました。
もう動かすことができないので、落ちないように支えを作り、見守りたいと思います。
他のカイコも少しずつ食べる量が減り、繭作りを始めるようです。
カイコのお世話も、あと少しで終わりになります。

6月11日 『待ちに待った瞬間』(2年生)

 朝教室に向かうと、プールから救出したヤゴが2匹羽化してトンボになっていました。抜け殻も発見することができ、貴重な体験になりました。元気に生きていってくれるといいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822