最新更新日:2024/05/07
本日:count up2
昨日:212
総数:886156
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月15日 算数(3年生)

画像1 画像1
 分かりやすいグラフの表し方について,グループで話し合いを行いました。1目盛りの大きさが違うとグラフの見え方が違うことに気付きました。分かりやすいグラフには,1目盛りの大きさを適切にとることが大切です。

7月15日 着衣泳(6年生)

 6年生で,もし水難事故にあった場合,どのようにするのかを学びました。
 まず,着衣のまま移動したり,泳いだりしたりして水泳の授業とは違い,動きにくさを体感しました。その後,教師が浮く見本を見せて,仰向けで浮く練習をしました。また,バディにペットボトルを投げてもらい,浮き具があると浮きやすいことも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 理科(4年生)

 夏の星について学習しました。動画を見て,気づいたことを確認しました。星座早見の使い方を確認し,今日の夜に見えるはずの星座や自分の星座を確認しました。
画像1 画像1

7月15日  国語(5年生)

画像1 画像1
 「カレーライス」。
 「二人(ぼくと父)が仲直りしたのは、どこ(の場面)か」で話し合いました。
 出された意見について、賛成やつけたし、違う意見なども出され、主人公やお父さんの気持ちを考えた深い話し合いができました。
 

7月15日 のびっ子ハートタイム(3年生)

画像1 画像1
すごろくトーキングをしました。
サイコロの出た目のお題について、自分の考えを伝えました。
友達と楽しく交流することができましたね。

7月15日の給食

画像1 画像1
ごはん 鶏の唐揚げ 牛乳
ゆかりあえ みぞれ汁 

7月15日 海と魚(1年生)

 海と魚の絵が完成しました。絵の具をつけて、スタンプのように背景に色づけをしました。鮮やかな魚たちが、生き生きと海を泳ぐ姿ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日  体育(5年生)

画像1 画像1
 クロール・平泳ぎ・自分でどんどん(背泳ぎ・バタフライ)などのコースに分かれて練習をしました。今年度初めての水泳授業の時は、久しぶりすぎて、着替えや準備体操、水慣れだけで授業が終わっていました。
 今では、どんどんと泳いでいます。人によっては25mを10本(回)以上、泳いでいる人もいました。

7月14日 算数と社会(3年生)

画像1 画像1
 算数では,いろいろな表やグラフの読み取りを行いました。その後の社会も,買い物アンケートで調べたもの結果を棒グラフにまとめたものを使って,読み取りを行いました。気づいたことをJamboradを使って意見を集約しました。3年2組の買い物の様子を知ることができました。そこから,お店がどのような工夫をしているのかなどを調べていきたいと思います。

7月14日の給食

画像1 画像1
ホットドッグ フランクフルト 牛乳
ボイルキャベツ かぼちゃのポタージュ 

7月13日 環境講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に、外部講師をお招きし、「どこへいく?プラスチックごみの真実」というテーマで学習をしました。
近年問題になっている海洋ごみですが、プラスチックが海を漂っています。
それを魚、亀、鳥などがえさと間違えて食べてしまします。
そうならないためにも、「ポイ捨てをしない」ということを宣言しました。
いつまでも、美しい日本の海を守っていきたいですね。

7月13日 算数(3年生)

画像1 画像1
 1目盛りが「1」ではないグラフをかきました。1目盛りがいくつになるかを考えながら,上手にかくことができました。その後,「わたしたちの町ふそう」の中に棒グラフがどのように使われているのか探しました。

7月13日の給食

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 牛乳
春巻き きゅうりともやしの中華あえ

7月13日  社会(5年生)

画像1 画像1
 食物が生産される産地調べを行いました。
 班のメンバーで役割分担をして、米・野菜・果物・肉などに分かれ調べました。
 多く生産されている都道府県に色を塗ることで、どこで多く作られているのか、その理由など、気付くことがたくさん出てきました。

7月12日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、「ありがとう作文」の下書きをしました。日ごろからお世話になっている人や、大切な家族への感謝の気持ちを自分の言葉で書いていました。
算数の授業では、「表とグラフ」の単元をタブレットを使って進めています。授業を重ねるごとに、タブレットの使い方も上達してきましたね!私たちの生活の中に、グラフはたくさんあります。この単元で学習したことが生かせるといいですね。

7月12日 図工(4年生)

画像1 画像1
今日は、魚の色塗りを行いました。
まずは全体に色を塗ってから、その後、細かなところを塗りました。
その後、背景の色と合わせるために、うすく背景と同じ色を塗りました。
次回は、仕上げです。

7月12日 『相手を主語にして考える』(6年生)

 1年生への読み聞かせを行いました。
 久しぶりの交流の時間だったので、じゃんけんゲームのアイスブレイクで教室の空気をあたためてから、読み聞かせへと移って行きました。

 1年生には、どのように見えるのか。
 1年生には、どのように聞こえるのか。
 「1年生には」という視点で練習した成果を発揮することができていました。

 1年生の子が喜んでくれたようで、6年生も嬉しそうでした。
 とても素敵な時間を創ることができた6年生に、大きな拍手です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 1・6年交流会(1年生)

 5時間目に、6年生と交流会をしました。連続じゃんけんや5じゃんけんと、楽しい活動をしました。そして、絵本の読み聞かせを聞きました。6年生が1年生のために選んでくれた1冊です。一緒に指差しながら聞いている子もいました。
 6年生の優しい読み聞かせに、1年生もじっくり聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 コンピュータ学習(1年生)

 2・3時間目に、コンピュータ室で初めてのコンピュータ学習をしました。今日は、マウスの使い方を教えてもらいました。マウスの握り方から、クリック・ダブルクリック・ドラッグの練習をしました。
 楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 図工(6年生)

 「海とさかな」の絵の色塗りをしました。
 一人一人のこだわりが存分に発揮された作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 通学班会議
7/20 全校集会5限後下校
7/21 夏休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822