最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:76
総数:886949
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月15日 社会(3年生)

画像1 画像1
 テストを行いました。残り時間が見やすいようにディスプレイに表示しています。集中して取り組んでいました。

6月15日 ジャガイモ掘り(6年生)

画像1 画像1
 理科の授業で栽培していたジャガイモの収穫を代表者で行いました。かごいっぱい収穫することができました。
 代表で収穫をしてくれた皆さんありがとうございました。

6月15日 教育実習生の授業(6年生)

画像1 画像1
 「たばこの害について」の授業を行いました。始めに,禁煙マークなどを取り上げ,扶桑町でもいくつかこのマークが使われていることを写真を見せながら紹介しました。主流煙や副流煙による害についても学びました。クイズで学んだことを振り返り,たばこを誘われたときの上手な断り方を考えました。

6月15日 理科(4年生)

 「電池のはたらき」のまとめを行いました。電池は,身近なもので作ることができるという話では,驚いていました。炭や果実,ヨーグルトなどさまざまなものと2種類の金属があれば作ることができます。非常時に役に立つかもしれませんね。
画像1 画像1

6月15日(4年生)

画像1 画像1
家庭で出るごみを調べた結果をまとめています。
項目別に分け、1週間で出るごみをまとめました。

どんな項目が、1週間で多く出るのでしょうか。

6月15日  調理実習(5年生)

画像1 画像1
 みんなで協力してゆで野菜サラダを作りました。
 4つの野菜を一人ずつ担当し、最後はお皿に盛りつけて完成。
 片付けも手際よく、そして、生ごみの処理も上手になりました。

 1週間後。野外学習、カレーライスづくり、本番です。
 

6月15日の給食

画像1 画像1
ごはん 鶏の肉のレモンソース 牛乳

ごまじゃこあえ 豆腐とわかめのみそ汁

6月14日 カイコ(3年生)

画像1 画像1
教室で育てている蚕が繭(まゆ)を作りまじめました。
他の蚕たちも毎日桑の葉をたくさん食べて大きくなっています。
これからの成長に、また楽しみが増えました!

6月14日 ハートウィーク

 今週はハートウィーク(教育相談)です。担任の先生とゆっくりと話ができます。

 ささいなことでもそうだんしてみましょう。
画像1 画像1

6月14日 道徳(5年生)

画像1 画像1
 「道案内」という話から、「親切にする時に、大切なことは何か」を考えました。
 相手の気持ち、状況を考えて声をかけたり、助けたり。
 思いやりの一つですね。
 

6月14日 『伝統のバトンをバトンをつなぐ』(6年生)

 扶桑東小学校に受け継がれる伝統の「ロックソーラン」。
 昨年度は教えてもらう立場でしたが、今年度は教える立場です。
 5年生に教えられるように、動きを思い出しながら確認しました。

 ○細部にまでこだわる
 ○ダイナミックに
 ○揃える

 キーワードをもとに、一緒に今年度の「ロックソーラン」を創り上げていきます。
 「『見える』振り付け」の部分だけではなく、「『見えない』心」の部分まで、バトンをつなぐことができるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日第1回 スクールガード(SG)見守り隊情報交換会について

 年に2回(6月・12月)にこの会はあります。
 通学路・通学班・地区の様子について(危険箇所等も含めて)などを話し合います。
 SG活動をやっていただけそうな方がいることや、SGさんの人数が足りない場所での見守り方、各地区で掲示板や回覧板での呼びかけの様子、また、児童の様子などの話題で意見交換できました。  
 また、今後の道路工事予定や、ある班の集合場所の変更についても話題が上がりました。また、集合場所が駅の東と西に分かれていて、後で合流する際に、雨の日に傘をさして待っていると、駅に向かう方からクレームがあり、あるSGさんがその方に対して謝ってくださったことも分かりました。
 SGさんは大変ありがたい存在」等,登下校時のSGさんへの保護者様から感謝の言葉が毎年多く寄せられています。「交通ルールをしっかり守る子が多い、挨拶がしっかりできる、止まってくれた運転手に進んでお辞儀できる」等の児童の姿は、保護者の皆様、SGさんをはじめとする地域の方々の日頃の児童への豊かな関わり方によるものが大きいと感じています。卒業生も、SGさんに進んで声をかけてくれるそうです。
 今後とも、子どもたちの安全のためにSGさん皆様のご協力をお願いいたします(SGをやっていただける方がおみえになりましたら本校ご連絡ください)。

6月14日の給食

画像1 画像1
ごはん 愛知の豆腐ステーキ肉味噌かけ

塩昆布あえ えびだんご汁 牛乳

6月14日 算数(3年生)

 「時間と長さ」の学習を深めていました。
 ○時の○時間前は?○時間後は?や○時間○分前は?など時計の模型を使いながら答えを求めていました。
画像1 画像1

6月14日 社会(4年生)

画像1 画像1
愛知県のオリジナルパンフレットが完成しました。
地形、気候、交通、特産品など、自分が興味を持ったことを中心にまとめました。
グループで読み合い、コメントを書きました。

「色分けがキレイで、地形がよくわかった」
「人口の増えたところと減ったところをまとめるとは思いつかなかった」

一人一人、視点が違っていいですね。

6月14日 桑の実さんの読み聞かせ(情報交換会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桑の実さんの読み聞かせは、基本的に毎週火曜日なのですが、情報交換会は年に2回設定されています(6月と12月)。
 今日の会における話題は、子どもたちの聞く姿勢のよさと、どのような意図で本を選択しているかなどです。子どもたちは、コロナ禍の中で、必要以上に声を出さないようにしていますが、それが、物語を聞いていて、前よりも反応が外に出なくなっているとの感想がありました。大人しく、聞く姿勢がよいことはとても話し手からしてもうれしいことなのですが、例えば、笑ってほしい場面では、それなりの反応もあると嬉しいということもあるようですね。でも、子どもたちは心の中で十分に楽しんでいるように見受けられますので、桑の実さんの皆様には安心してほしいです。

6月13日 生活科(2年生)

生活科で育てている野菜が順調に成長しています。
植木鉢で育てているミニトマトはみるみる数が増え、いつ色づいてくるのかと期待いっぱいで観察しています。
ナスもオクラもキュウリもピーマンもエダマメも、見るごとにそれぞれ変化があり、嬉しそうに色を確かめたり数を数えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で4回目の調理実習です。班のみんなで分担して4種類の野菜を茹でました。今回は、隙間時間を見つけて片付けを進めたり、鍋を念入りに洗ったりと、さらに片付けのレベルアップをすることが出来ました!次はいよいよ本番のカレー作りです!頑張ろう!!

6月13日 素敵な姿(3年生)

画像1 画像1
3時間目の放課、教室の様子を見てみると授業の準備をしてから放課にしている子がたくさんいました。
中には今日やるページを開いている子やノートに線を引いている子も。
授業の準備をしてから放課にすると、授業がスムーズに始められますね!
時間を見て早めに座る姿も素敵です。
この行動を習慣づけていきましょう!

6月13日 プール開き(6年生)

 待ちに待ったプール開きでした。
 2年間入れなかったプール!
 朝からワクワク感が伝わってきました。
 話をよく聴き、ルールを守って、安全に水泳授業を楽しみましょう♪
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 夏休み終了
9/1 避難訓練・5限後一斉下校
全校集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822