最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:308
総数:889492
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月10日 外国語(6年生)

画像1 画像1
 外国語の授業研究を6年1組で行いました。
 今日のゴールは、「週末することを友達に伝えたり尋ねたりしよう」でした。

 ○「〜と言っていたと思うんだけど、どう思う?」「〜って言ってなかった?それって英語で何て言うんだっけ?」「あぁ〜!だから、〜ってことね。」という「つなぎ方」が上手くなってきた。
 ○「聴き合い」・「訊き合い」が男女関係なく自然にできるようになってきた。
 ○「話す」「聴く」「書く」の「切り替えスピード」が速くなってきた。

 1時間の授業の中でも、成長を感じました。
 他の学年の先生方に見守られながら、一生懸命取り組むことができました。
画像2 画像2

6月9日 体育(3年生)

画像1 画像1
今日はマット運動に取り組みました。
前転と後転を安定してできるようにするのを目標に、チームに分かれて練習を始めました。
カエルの足うちや回転の様子をiPadを使って撮影し、動きのアドバイスをしていました。
チームで協力して準備・片付けも素早くできるように頑張っていきましょう!

6月9日 クラブ活動

画像1 画像1
 今日は,2回目のクラブでした。異学年で楽しく活動することができました。

6月9日 書写(3年生)

画像1 画像1
書写では「土」の字を練習しました。
今日の授業では、縦線を意識して取り組みました。
1時間で見違えるくらい上手になった人もいましたよ!

6月9日 午後の授業(5年生)

画像1 画像1
 5時間目は,国語と算数を行っていました。暑い日が続く中ですが,集中して学習に取り組んでいました。

6月9日の給食

画像1 画像1
ソフト麺のミートソースかけ 牛乳

枝豆とひじきのツナマヨサラダ ココア牛乳のもと

6月9日 理科(6年生)

 運動前と運動後の脈拍と拍動を1分間数えました。運動後は,2分ほど教室や廊下などに分かれて軽い運動をしてから計りました。運動前と運動後でそれぞれ数が増えました。次回は,脈拍と拍動の関係をまとめながら,次回は心臓の様子を動画で確認したいと思います。
画像1 画像1

6月8日  野外学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 学年で集合隊形・点呼の仕方、キャンプファイヤーの隊形、動きの練習をしました。
 流れも分かり、これからのスタンツの練習にも熱が入りますね。

6月8日 5時間目も頑張るぞ!!(1年生)

 美味しい給食の後、ロング放課で元気に遊んでいました。
その後の5時間目。一生懸命学習に取り組む1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 算数 (3年生)

画像1 画像1
算数の授業で「時こくと時間」に取り組んでいます。
まずは、時こくと時間の言葉の確認から始まり、図を書いて考えてみました。
その後、ペアで模型を使って文章題にもチャレンジしました。
実際に針を動かしながら確認をすることで、答えを導き出すことができていました。
区切りのいいところで分けて考えると、図を使わなくても解くことができましたね。

6月8日 『働く=傍楽(はたらく)』(6年生)

 2時間目に6年2組、3時間目に6年1組がプール清掃に取り組みました。
 「のびっ子」のために、チームの仲間、学級の仲間、そして学年の仲間と協力して考動することができました。

 こうした「働き」のおかげで、
 『傍』=自分の周り=「のびっ子」のみんな
 『楽』=思いっきりプールを楽しむ
     安心してプールを楽しむ
 ことができます。

 最高学年として、手本になる立派な姿でした。
 6年生のみんな、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

画像1 画像1
ごはん 豚肉とかぼちゃの胡麻がらめ 

青じそあえ わかめ汁 牛乳

6月8日 お昼の放送

画像1 画像1
 放送委員会が昼の方を担当しています。
 図書委員会からの完読賞の発表の時も手伝いをしていました。
 みんなで協力して,コロナ禍で黙食が続く中ですが,楽しい放送を目指してがんばっていました。

6月8日 理科(4年生)

 電気の回路を記号で表すとどうなるかを学習しました。その後,記号で表された回路を見て,自分の道具を使って回路を組み立てました。
画像1 画像1

6月7日 お別れ会 (3年生)

画像1 画像1
今日で7日間お世話になった大学生のサポーターの先生とお別れでした。
放課や授業でたくさん3年生に関わっていただきました。
先生からの言葉を胸に、これからも頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

6月7日  野外学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 野外学習に向けて、本格的に準備や活動がスタートしました。
 今回は、活動班や自分のめあて考えて、全員の前で発表しました。
 

6月7日 理科(6年生)

 新しい単元「体のつくりとはたらき」を学習しています。今日は,1組・2組とも2時間ずつ授業がありました。コロナ禍で呼気を使った実験ができないため,事前に実験した結果を見せて,呼吸と肺の仕組みについて動画を見ながら学習しました。
画像1 画像1

6月7日 体育(2年生)

今日は合同体育でした。
体育館の円を使って、転がしドッジです。
当てた人と当てられた人がどんどん入れ替わります。
ルールをちゃんと守って、ほぼ満遍なく誰かを当てたり当てられたりしてゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 救命救急体験講座(6年生)

 丹羽消防署の方に来ていただき、救命救急体験講座を実施しました。
 事前にDVDでやり方を確認しましたが、やはり「見て知っている」のと「実際に自分でやる」のとでは、全然違っていたようです。
 一連の流れ、声のかけ方、指示の出し方、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方など、たくさんのことを学ぶことができました。
 子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
 一人一人に「救命入門コース参加証」をいただきました。
 ご家庭でも話題にしてみてください。

 丹羽消防署のお二方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 図工(6年生)

 テープカッターの色塗りをしました。
 色の濃さや配色、バランスを工夫しながら、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 夏休み終了
9/1 避難訓練・5限後一斉下校
全校集会
9/2 1年身体測定
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822