最新更新日:2024/05/22
本日:count up201
昨日:238
総数:890331
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月7日 運動会応援団(6年生)

 休み時間を使って、運動会応援団が元気に練習しています。
 6年生が考えている振り付けも完成に近づいてきました。
 運動会を盛り上げるために頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

画像1 画像1
ごはん いかのの照り焼き 牛乳
れんこんサラダ さつま汁

9月7日 理科(4年生)

画像1 画像1
 テストの後に、プログラミングについて少し学習しました。プログラミングについて少し説明した後、ScratchJrを使って簡単にプログラミングをしました。このような活動を通じて、プログラミング的思考を養っていけたらと思います。

7月9日 国語(1年生)

 国語で「ことばを みつけよう」の学習をしました。魔法陣の中にある言葉を、たて・横・ななめから見つけていました。「いちねんせい」「いんく」「やさい」など、たくさんの言葉を見つけていました。
画像1 画像1

9月7日 運動会練習(1・2年生)

 玉入れの練習をしました。立つ位置も覚え、最初から最後まで流れを確認しました。その後、かけっこの練習もしました。
画像1 画像1

9月7日 社会(5年生)

画像1 画像1
 米作りの1年について考えました。
 「代かき」「農薬散布」「稲刈り」などのキーワードを選べ変えたり、その様子の写真を言葉と合わせたりしました。
 田の色、稲の色や「何のために農薬をまくのか」などを考えることで、米作りの順番を推理することができました。
 次は今日の授業で、疑問に思ったことを具体的に調べたり、考えたりしていきたいと思います。

9月7日 全校練習

画像1 画像1
 今日から、運動会の全校練習が始まりました。教頭先生の指導の下、練習しました。

9月6日 理科(4年生)

 雨水はどこへ行くのか考えました。雨が降った後に撮った運動場の写真を元に、雨水が運動場をどう流れているのか、どこへ流れていっているのかをiPadに記録しました。また、動画を見て、今後の実験の計画を立てました。
画像1 画像1

9月6日 社会(5年生)

画像1 画像1
 写真から、庄内平野の様子について調べました。
 見つけた資料から、米作りがどうして盛んなのか、その自然条件などについて考えました。
 国語の話し合いの方法も生かして、友達の考えの根拠などを見つけるなど、深く考えられるようになってきました。

9月6日の給食

画像1 画像1
ごはん ハンバーグのバーベキューソース 牛乳
ひじきサラダ コンソメスープ 

9月6日 理科(6年生)

画像1 画像1
 「月と太陽」の単元の学習をしています。3・4年生で学習したことを振り返り、月がどうして違う形に見えるのか写真や動画などから考えました。

9月6日 身体測定(3年生)

画像1 画像1
身体測定がありました。みんな4月よりも1cm以上伸びていました!
なんと3cm以上伸びた人もいましたよ!!
身体測定のあとは、脳についてのお話を聞きました。
脳のかたさは・・・「お豆腐」と同じなんですよ。
脳を働かせるために、早寝早起き、食事など
毎日の生活をしっかりすることが大切だと分かりました。

9月6日 社会(4年生)

画像1 画像1
 夏休み中に、勉強してきた都道府県テストを行いました。
 夏休み前は、県名だけでよかったのですが、今回は都道府県の位置も重要になってきます。
 合格できるまで、粘り強く取り組もう。

9月6日 運動会練習(4年生)

画像1 画像1
 リレーと大玉の練習を行いました。
 大玉は、次回3年生と一緒に練習するので、立ち位置や競技の流れを確認しました。
 一人一人が近くの3年生に教えられるといいですね。

9月6日 書写(3年生)

画像1 画像1
 夏休み明け初めての書写では、お手本を見ながら硬筆に取り組んでいました。
 姿勢良く丁寧に書く姿がたくさん見られました。
 来週からは毛筆に戻ります。夏休みに頑張った習字の成果を出せるといいですね!

9月6日 朝読書

画像1 画像1
 静かに朝の読書に取り組んでいます。

9月5日 理科(3年生)

画像1 画像1
 理科の授業では、車を使ってゴムの働きを調べていました。
輪ゴムの伸ばし方や太さ、本数によって車の進み方が違いましたね。
ペアで協力して楽しく活動に取り組むことができていました。

9月5日 運動会練習(3年生)

画像1 画像1
4時間目に運動会の練習がありました。
並び方と入場の練習をしました。
しっかりと指示を聞き、スムーズに行うことができました。

9月5日 ふそう美術展(4年生)

画像1 画像1
4年生で一緒に学習している聴講生さんの作品が出展されていました。
児童の作品もたくさん出ていました。

9月5日 図工(5年生)

画像1 画像1
・糸のこぎり(電動)を使って、板を切りました。
 初めて使うので、みんなドキドキ。
 慣れてくると、普通ののこぎりで切るより楽だと分かり、10分ぐらいでパズルのピースを切り終えていました。
 完成間近です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 口座振替日
9/16 運動会予行
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822