最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:108
総数:884877
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月9日 くるくるランド(3年生)

画像1 画像1
図工の授業で、くるくるランドに取り組んでいます。
今日は下書きを書きました。
回してどのように見せたいのか、構造を考えました。

9月9日 リレー練習(6年生)

 リレー練習を初めて行いました。
 整列隊形や入退場の仕方、それぞれの走者の動き方の確認をしました。
 軽くジョギングで流しながら、バトンパスやコーナートップを確認していきましたが、ついつい力が入ってダッシュしてしまう子も・・・。
 本番はどんな結果が待っているのか。
 ご期待ください!
画像1 画像1

9月9日  社会(5年生)

画像1 画像1
 「米作りの一年」について、学習を深めました。
 「一番重要な作業は何か」「みんなで農作業をする良さは何か」などについて考えました。米作りについての映像の中で、手作業での雑草取りに「大変そう」「機械でできないこともたくさんあるね」と発見がありました。

9月9日 理科(3年生)

画像1 画像1
 1組は昨日、2組は今日の理科の時間でみんなで育てたひまわりの種の数を数えました。
 1組は約1700個、2組は875個もありました。
 正の字で数を数える算数の復習にもなりましたね。
 ぜひお家でも育ててみてください!

9月9日 理科(6年生)

画像1 画像1
 月の見え方が変わるのを模型を使って、確認しました。自分を地球に見立てて、月の模型を動かし、見え方が変わることを調べました。次回は、宇宙から見た月の見え方について調べていきます。

9月9日 授業の様子と運動会練習(1年生)

 夏休みが終わって1週間。

 まだまだ暑い日が続いていますが、運動会練習、学習と頑張っています。
 
 土日は、ゆっくり休んで疲れをとってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 理科(4年生)

画像1 画像1
 水は、どのように流れていくのかを運動場やグリーンベルトにビニルシートを敷いて、水を流して調べました。
 水は、高いところから低いところへ流れていくことやへこんでいるところでは、水が流れないこと。水の流れをたどっていくと排水溝にたどり着くことなど調べた班もありました。

9月9日の給食

画像1 画像1
わかめごはん   牛乳
さといもコロッケ
大豆サラダ
だんご汁
月見ゼリー

9月9日 保健(6年生)

 身体測定を行ったあと、「レジリエンス」について学びました。
 ・自分が楽しみにしていたことが延期になったとき、自分自身の心にどんな言葉をかけるか。
 ・友達と2人で遊ぶ約束をしていたけれど、他の子も一緒に遊ぶことになってしまったとき、自分自身の心にどんな言葉をかけるか。
 具体的な場面を想定して学ぶことができました。
 また、「絶対A」と「絶対B」という両極端な考え方の『中間の考え方』の大切さについても学ぶことができました。
 これからの生活の中で、使えるようになるといいですね♪
画像1 画像1

9月8日 委員会・運営委員会

 普段掃除しないところをきれいにしたり、運動会に向けての準備や集会に向けての準備などそれぞれ意欲的に活動をしていました。
 一生懸命活動ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 運動会練習

画像1 画像1
 今日は、選抜リレーの練習でした。短い時間で手際よく整列や競技の練習が行えました。

9月8日の給食

画像1 画像1
サラダうどん 牛乳
ちくわの磯辺揚げ わらび餅

9月8日 社会(3年生)

画像1 画像1
 動画や写真を見ながら、スーパーマーケットや専門店のひみつについて考えました。たくさんの工夫などに気付き、50個以上見つけ子もいました。今度、買い物へ行ったときにも探してみましょう。

9月8日 理科(6年生)

画像1 画像1
 月の形が変化することを「星空サイト」と「月の模型」を使って考えました。月の模型を動かしたり、自分が動いたりして、月の見え方の違いを確認しました。次は、見え方について詳しく調べていきます。

9月8日  身体測定・保健(5年生)

画像1 画像1
 身長や体重を計測後、「早寝・早起き・朝ご飯」の話を聞きました。
 いろんな感染予防対策と同時に、しっかりとした生活リズムによって、自分の免疫を高めることも大切ですね。

9月8日 リレー練習(4年生)

画像1 画像1
雨ため、体育館でバトンパスの練習をしました。
リードのタイミングをグループで確認しました。

9月7日 身体測定と保健指導(4年生)

画像1 画像1
夏休み明けの身体測定がありました。
4月から身長と体重が大きく変化しています。
この夏休みだけでも、背が伸びたと感じる子がたくさんいます。
その後、保健指導で「姿勢」についての指導がありました。
「背骨は、体の大黒柱」と呼ばれているそうです。
姿勢を気にして生活していきましょう。

9月7日 動物ふれあい講座(4年生)

画像1 画像1
 5時間目に、愛知県獣医師会の方を3名お招きし、動物ふれあい講座を行いました。
飼育しているうさぎについて、生態や、抱っこの仕方、どのようなことにストレスを感じるかなど、知っているようで、改めて学びました。
 うさぎをだっこしたことで、「命」の重さやあたたかさを感じたと思います。
 また、明日からうさぎの世話を頑張りましょうね。

9月7日 算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のかさの勉強で、1Lについて学習しました。
その一環で、家庭科室にある色々な入れ物を使って、自分たちで実際に1Lを作ってみました。
鍋ややかんを使い、どのくらいが1Lなのかをグループで相談しながら取り組むことができました。
入れ物が違うと、同じ1Lでも見た感じが変わることに驚きました。
身近にあるもののかさについて、興味を持ってくれるといいなと思います。

9月7日 ロックソーラン(6年生)

 美しい舞を披露するために、細かい部分の動きを揃えたあと、最後に通し練習をしました。
 気合いの入ったかけ声が運動場全体に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 口座振替日
9/16 運動会予行
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822