最新更新日:2024/05/10
本日:count up56
昨日:222
総数:886827
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月24日 雪遊び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から積雪があり、雪で遊びたくてソワソワしていました。
校長先生から「担任の先生と一緒なら遊んでいいよ」という放送が流れると、教室内では歓喜の声が湧き上がりました。
1時間ですが、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、各自で遊びを考えて取り組みました。

今朝は、服装など考えて送り出していただき、ありがとうございました。

1月24日 『雪遊び』(5年生)

 雪が積もったせっかくのチャンス!
 みんなで雪遊びを楽しみました♪
画像1 画像1

1月23日 体育(5年生)

画像1 画像1
 「台上前転→大きな台上前転→首はね跳び」に挑戦しました。
 今の自分に必要な練習の場を選択しながら、動きの向上に努めました。
 仲間とアドバイスや補助をし合う中で台上前転ができるようになり、一緒に喜び合う姿がとても素敵でした♪
画像2 画像2

1月23日 国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おにごっこの学習を進めています。
今日は教科書に出てくる遊び方を実際にやってみて、つけ足しのルールを考えました。
「みんなが楽しめるようにする」をテーマに個人→グループで考えました。
全体で意見を出し合い、2回目は全員が楽しめる遊び方を考えていきましょう。

1月23日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 「38億年の命」の話を通じて、「命」のつながりや「命は誰のものか」について話し合いました。

・親からもらった命なので、家族に感謝したい。
・受け継いだ命だからこそ、精一杯生きたい。
・命は地球や自然ともつながっているから、環境も大切にしていきたい。
・自分の命を大切にしていく責任があると思う。

などの意見が出ました。
 家族への感謝の気持ちを、明後日の「感謝の会」でも伝えたいと思います。


1月23日 一人一発表(3年生)

画像1 画像1
6時間目ののびっ子では、一人一発表を行いました。
夏休み明けから、調べ学習を進めてきたまとめになります。
今日が学級での発表、明日は半分に分けて交換発表を行います。

1月23日 委員会(4年生)

画像1 画像1
4年生の運営委員の児童があいさつ運動をしています。
朝から学校にさわやかな「おはようございます」を届けています。

1月23日 合同体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は1組と2組の合同でサッカーをしました。
ウォーミングアップやパスの練習、ミニゲームをしました。
ボールを狙った方向にパスするのに初めは苦戦していましたが、楽しんで取り組んでいました。
次回はシュートに挑戦します。

1月23日 理科(5年生)

 自分たちの手で作った「100回巻き電磁石」と乾電池を使って、電磁石の性質を磁石と比べる実験を行い、結果を表にまとめました。
画像1 画像1

1月23日 桑の実さん読み聞かせ(5年生)

 「〈どうぶつさいばん〉タンチョウは悪代官か?」を読み聞かせてくださいました。
 『タンチョウを悪代官だと言わせたのは人間でした』
 深く考えさせられる話でした。
 本日もありがとうございました。
画像1 画像1

1月22日 図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ミラクル!ミラーステージ」では,形や材料を組み合わせ,鏡に写った世界をイメージして作品作りに取り組んでいます。材料集めを始め,床面や天井面の色合いを工夫したり,奥ゆきが出るように配置や構成を工夫したりして,皆が楽しんでいます。どんな不思議な世界ができるかな?


1月22日 算数(2年生)

画像1 画像1
九九を使って模様作りをしました。
一の位の数を順番に結んでいくと五角形や星の形などができました。
1のだんと9のだん、2のだんと8のだんなど、足して10になるものが同じ形になることに気づきました。
5種類の模様を作ることができ、楽しく取り組むことができたようです。

1月22日 国語(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「たから島のぼうけん」の学習で、物語を作りました。
主人公や宝の地図を見つけるきっかけ、どんな冒険をするのかなど、自分で想像を膨らませました。
今日は、友達に物語を発表しました。
「物語の流れが分かりやすかった。」
「登場人物の設定がしっかりできていた。」
名作が誕生したようですね。

1月19日 算数(2年生)

画像1 画像1
九九のきまりの学習のまとめをしました。
さまざまなきまりを使うことで、九九の表にないかけ算も計算することができました。
復習中心でしたが、集中して取り組むことができました。

1月19日 体育(5年生)

 前回に引き続き、かかえこみ跳びに挑戦しました。助走からの踏み切りが、とても力強くなりました。
 次回からの「台上前転→大きな台上前転→首はね跳び」に向けて、ステージの上からの前転練習を通して感覚を掴むことができました。
画像1 画像1

1月19日 図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間は、彫刻刀を使っての木版画が始まりました。初めて使う彫刻刀に、ドキドキな様子。最初は慎重に彫っていた児童も、慣れてきたらスイスイ彫れるようになりました。

1月18日 クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目にクラブ見学を行いました。
雨だったため、外のクラブの見学はできませんでしたが、事前に撮ってあった動画で活動の様子を見ました。
その後、体育館や校舎内を回り、実際に活動しているクラブを見学することができました。
どのクラブにも目を輝かせて見学していました。
4年生からのクラブがとても楽しみです。

1月18日 図工(2年生)

画像1 画像1
カッターナイフの使い方を学習しました。
動画でポイントを確認し、実際に紙を切ってみました。
まっすぐな線から、丸い形、星の形まで上手に紙を切ることができました。
これから、窓の形を工夫して作品を作っていきましょう。

1月18日 訪問栄養指導(6年生)

栄養教諭の訪問指導日でした。
6年生では、丈夫な骨のために大切なことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 国語(6年生)

「詩を朗読して紹介しよう」という学習で、
お気に入りの詩を選んで、感じたことや考えたことと併せて紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 式場準備
5限後一斉下校
3/18 予行 修了式(6年)
3/19 第45回卒業式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822