最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:210
総数:889895
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月23日 1年の締めくくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2023年最後の登校日でした。
 1年生から2年生にステップアップした1年でしたが、多くのことにチャレンジし、ぐんぐん成長していく姿を見ることができました。
 3年生に向かってこれからもがんばっていきましょうね!
 元気に会えるのを楽しみにしています。
 よいお年をお迎えください。

12月21日 考えを止めない(2年生)

 道徳の授業で振り返りを書いている様子です。
 今日はこの1ヶ月で学んできた内容をもとに、みんなが気持ちよく生活するために必要なことを改めて考えました。
 自分が書いた振り返りを見返しながら、考えては書く姿が見られ、半分以上の児童が枠をこえて振り返りを書いていました。
 ここで終わろうではなく、もっともっと書こうという姿勢が身に付いているなと感じました。
 考えることで一つ成長、行動にうつすことでさらに成長です。
 みんなで学ぶ学校という場でお互いに気持ちよく生活していけるようにしていきましょう!
画像1 画像1

12月20日 おもちゃまつり2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組と1年2組のおもちゃ祭りを開きました。
2年生が作ったおもちゃで1年生と一緒に遊びました。お兄さんお姉さんとして、遊び方をやさしく教えてあげることができました。

12月20日 国語(2年生)

 「わたしはおねえさん」の学習のまとめで「自分だったらノートに描かれた絵を消すかどうか」で話し合いをしました。

≪消す側≫
・勉強のためのノートなので消す。
・自由帳に新しく描いてもらえばいいから消す。
・初めて見た人にはグチャグチャの絵が落書きにしか思えないから消す。
≪消さない側≫
・妹が一生懸命描いてくれた絵だから消さない。
・事情を正直に伝えれば大丈夫だと思うから消さない。
・消したら妹が悲しんじゃうから消さない。
などさまざまな意見が出ました。

 同じ考え同士で交流したり、黒板に書かれた意見を見たりすることでいろいろな考えに触れることができました。
画像1 画像1

12月19日 道徳(2年生)

画像1 画像1
 「ありがとうの絵」というお話から周りの人への感謝について考えました。
 普段、ありがとうを言う場面を考えると、助けてくれた、教えてくれた、一緒に遊んでくれた時など相手が嬉しいことをしてくれた時という意見が多く出ました。
 今回のお話では注意されることにありがとうと思う姿からその意味を考えました。

自分のことを大事に思ってくれるからこそ叱ってくれることに気づいた。
ありがとうの輪を広げたい。
相手のためにも大事なことを伝えていきたい。
などの意見が出ました。
 周りへの感謝の気持ちをもって生活していきたいですね。

12月18日 書写(2年生)

 年賀状を書きました。
 2024年に頑張りたいことや楽しみにしていることを考え、自分の言葉でまとめました。
 はがきに真っ直ぐ文字を書くことは難しかったようですが、気持ちを込めて一生懸命書き上げました。干支の辰やお正月らしいイラストも入れて素敵な年賀状が出来上がりました。
画像1 画像1

12月15日 おもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃまつりが終わりました。
 おもちゃの作り方・遊び方を説明する姿、1年生がおもちゃで遊ぶ様子を温かく見守る姿、4月と比べても大きな成長を感じました。
 「楽しんでいる様子を見れて嬉しかった。」
 「来年は1年生の番なので頑張ってほしいです。」
 振り返りにはプラスの言葉がたくさん溢れていました。
 おもちゃまつりを通してまた一つ大きく成長できましたね!
 2年生のみんな、お疲れ様でした!1年生のみんな、楽しく遊んでくれてありがとう!

12月14日 おもちゃまつりに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、1年生に招待状を渡しにいきました。「楽しみにしていてね」 「こんなおもちゃがあるよ」などの声を掛ける姿からお兄さん・お姉さんらしさを感じました。
 今日はおもちゃの作り方や遊び方の説明をグループで確認し、それぞれのお店の看板を作りました。
 この期間、「1年生のために」を意識して準備を進めてきました。
 いよいよ明日がおもちゃまつりです。
きっとこれまでの頑張りは1年生に届くはずです。全員で1年生が楽しめるおもちゃまつりを創り上げましょう!

12月13日 算数(2年生)

画像1 画像1
 今日は色紙を使って模様づくりをしました。
 長方形・正方形・直角三角形をつくり、その図形になるわけを考えました。
 また、長方形・正方形・直角三角形を敷き詰める中でいろいろな図形を見つけることもできました。

12月12日 算数(2年生)

画像1 画像1
 方眼紙を使って長方形・正方形・直角三角形をかきました。
 それぞれの形の性質を確認しながら形をかきました。
 教え合う姿もたくさん見ることができました。

12月8日 算数(2年生)

画像1 画像1
 正方形の学習をしました。
 長方形の紙を切り、正方形の形づくりをしました。
 紙を折ったり長さを測って辺の長さが全て同じであること、三角定規を使ってかどが全て直角であることを確認しました。
 長方形と正方形で同じ部分、違う部分も比較しながら考えることができました。

12月8日 大縄跳び大会(2年生)

 大縄跳び大会が終わりました。
 放課や体育の時間に練習した成果を存分に発揮することができました。
 温かい声かけ、一生懸命さが両クラスとも輝いていました。
 大縄を通して成長を掴み、クラスの絆を深めることができましたね。
 
 2年生も残り3ヶ月ほどです。3年生に向けてステップアップしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 国語(2年生)

画像1 画像1
 お気に入りの本を紹介する文章を書き、グループで交流しました。
 タイトル・あらすじを自分の言葉で考え、イラストも含めて「読んでみたい!」と感じる紹介文を意識して作りあげました。いろいろな本を知り、読書に親しんでいきましょう。

12月7日 大縄大会に向けて(2年生)

画像1 画像1
 大縄大会前日、最後の1回でAチームもBチームも最高記録を出すことができました。
 みんなで声をかけたり、背中を押してあげたり、温かい雰囲気で練習を進めてきたからこそ記録を伸ばすことができたと思います。
 あとは本番の1回のみです。
 32人で気持ちを一つに、笑顔で大会を終えましょう!
画像2 画像2

12月6日 算数(2年生)

画像1 画像1
 三角定規を使って身の回りから直角を見つける活動をしました。
 ノートや教科書だけでなく、黒板やロッカーなどさまざまなところに目を向けて探しました。
 直角を調べる道具として三角定規が便利であることに気付くことができましたね。

12月5日 道徳(2年生)

画像1 画像1
 今週は人権週間です。
 今日は「みんなが笑顔でいるために」をテーマに授業を行いました。
 普段の生活では思ったことを素直に口に出してしまうことも少なくありませんが、軽い気持ちで行ったことが相手を傷つけてしまうことがあります。
 相手を思いやる言葉遣いが相手を大切にしているという意思表示につながることを確認しました。
 違いを認めて、相手の気持ちを思いやって生活していけるとみんなが笑顔で生活できますね。

12月5日 算数(2年生)

 昨日、運動場で見つけた三角形や四角形の形をしたものをマークアップ機能を使って確認しました。
 友達との交流の中で、同じものを見つけていたり、気づかなかったものがあったり、発見があったようです。四角形なのか四角形に近い形なのかの確認も正しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「思い出を形に」という単元に入りました。楽しかったこと、頑張ったことなどを粘土で表現しました。

12月4日 算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角形と四角形の学習を進めています。
 今日は三角形・四角形の紙を二つに切り、小さなそれぞれの形を新たに作り出しました。
 「頂点を通るように切ると二つの三角形ができた」や「辺と辺を通るように切ると三角形と四角形ができた」など実際に切ったり折ったりしながら確認をしていきました。
 また、運動場で三角形や四角形の形をしたものを見つける活動もしました。
 「正面から見ると四角形だけど横から見てみると三角形だった」など、いろいろな角度から形を探し出すことができていました。

12月1日 大縄跳び大会に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄練習会がありました。
 AチームもBチームも温かい声掛けをしながら進め、最初に設定した目標記録を達成することができました。

 国語では、「そうだんにのってください」の学習をしました。
 今朝の大縄練習会の結果を踏まえ、グループごとに記録を伸ばすために必要なことを話し合いました。
 図を描いたり身振り手振りで意見を伝える姿も見られました。

 本番まであと1週間!大縄を通してクラスの絆を深めていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
4/5 始業式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822