最新更新日:2024/05/16
本日:count up112
昨日:889
総数:889280
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月29日 体育と社会(3年生)

 体育は、ハードル走のタイムを計りました。残り3回、どれぐらいタイムを短くできるかな?

 社会は、消防署見学のまとめを書いています。見学をして、心に残ったことや驚いたことなどを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 書写(3年生)

画像1 画像1
 書写は、カタカナの「ビル」を練習しました。カタカナは、漢字のように「とめ」「はらい」「はね」があります。久しぶりの「とめ」に、戸惑っている子もいましたが、何度も練習を繰り返していました。そして、字のバランスもお手本と見比べながら練習しました。

10月28日 消防署見学(3年生)

 天気にも恵まれ、消防署見学日和でした!
消防署では、各消防車両の説明や訓練場、丹羽消防署内を見せてもらいました。素早く現場へ急行するための工夫や現場で活動するために必要な道具など、丁寧に教えてもらいました。
 普段見ることができない消防車両の内装など、たくさんメモにとっていました。

 最後に、消防士さんが行う放水訓練を見せてもらいました。防火服への着替えから、放水準備、放水まで5分以内で行われた訓練に、子どもたちも目を輝かせて見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 道徳(3年生)

画像1 画像1
 道徳は、「友達と助け合うこと」について考えました。友達と助け合うことで、お互いに嬉しい気持ちになったり、笑顔になったりするということに気付きました。さらに、友達とのより良い関係作りについて考えている子もいました。

10月27日 体育(3年生)

画像1 画像1
・体育館でキックベースを行いました。
 どうなるとアウトになるかやどのベースに走るかなど、野球のルールを知らない子もたくさんいます。今日は、チーム全員がそれぞれバッターとしてボールを蹴って、走塁する練習を繰り返しました。

10月26日 校外学習3(3年生)

 138タワーパーク内で、班別行動をしました。秋の植物がきれいに咲いていました。仲間と協力して、パーク内で写真撮影などができました。
 
 その後、138タワーに上りました。高い所から見渡す景色は、とてもきれいでした。木曽川、伊吹山などが見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 校外学習2(3年生)

暖かな日差しの中、お弁当が美味しかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 校外学習1(3年生)

 校外学習日和でした。明治なるほどファクトリーでは、牛乳、ヨーグルト製品の工場の工夫を見る事ができました。牛の搾乳体験もさせていただきました。また、社会の時間などで、まとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 保健(3年生)

画像1 画像1
 保健の学習で、体を清潔にすることについて考えました。体を清潔にするために、手洗いや体をきれいにすることなどが出てきました。そして、身につける服やハンカチなども、洗濯してきれいな物を身につけることが大切であることを学びました。

10月25日  国語(3年生)

画像1 画像1
・修飾語を生かして、詳しく文を書く練習をしました。
 
 「山田君は、守った」

という、主語、述語の文に「いつ」「どこで」「何を」「どのように」などを付け足して詳しくしました。書いた文章を友達と紹介しあったり、別の修飾語がないかを探したりしました。日記や行事作文など、その時の様子を分かりやすく伝えるのに活用できますね。

10月22日 学活(3年生)

画像1 画像1
 6時間目に、ハロウィンお楽しみ会をしました。実行委員を中心に、会の進行をなどを決めて準備をしていました。教室もハロウィン仕様に、子どもたちで飾り付けをしてくれました。
 王様ドッジ、いす取りゲーム、フルーツバスケットを行いました。とっても楽しい1時間を過ごすことができました。
画像2 画像2

10月22日 体育(3年生)

画像1 画像1
・生活班1チームになって、リレーを行いました。

 往復リレー、置いたハードルを1周して走る廻旋リレー、ハードルを跳び越えて走る障害物リレーの順に行いました。
 ハードを置く位置によって、走るスピードが変わってきます、どこに置くと有利になるか話し合ったり、実際に走って確かめたり、工夫して練習していました。

10月22日 のびっこハートタイムとまとめ発表2回目(3年生)

 今朝は、のびっこハートタイムで、「人間コピー」に取り組みました。廊下に貼ってあるイラストを、班で協力して紙にうつしとる活動です。「おばけいたよ」「星いくつだった」「ここ確認してきて!」と班ごとに、協力してイラストを完成させていました。
 調べ学習発表2回目です。写真を指差しながら、自分が見て感じたことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日  漢字(3年生)

画像1 画像1
・国語テストが早く終わり、残り10分ほどで「漢字」の学習をしました。
 
 地面から葉っぱが2枚出てきたところから「土」の字ができました。
 では、4枚出てきてできた字は?

 絵を見て、「王」「天」などの字を予想した人がいました。
 しかし、話し合っていると「葉っぱが出て王様になるの、おかしくない?」
 「天って、葉っぱは、そんなに高くまで伸びないよ」などの意見が出ていました。

 答えは「生」でした。葉が「生える」「生きる」の意味がありますね。
 漢字がただの記号ではなく、でき方などに意味があることを知って、さっそく漢字の本を読んでいる人もいました。


10月21日 算数と書写(3年生)

 算数は、半径について学び、いろいろな長さの半径の円を書きました。少しずつきれいな円が書けるようになってきました。

 書写は、「つり」の清書です。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 道徳(3年生)

 道徳は、「ヌチヌグスージ 命の祭り」という教材で、「命には、どんな不思議があるのだろう」と考えました。「命が大切である」だけでなく、その命がどのように繋がれてきたのか、ということに注目しました。
 ふり返りでは、「ご先祖様がたくさんいることに驚いた」「命は、繋がれていく宝物だと思った」「ご先祖様が一人でもいなかったら、僕もいなかったかも」「命は、ご先祖様から渡された大切なバトンだと思った」と書いていました。
画像1 画像1

10月20日 算数(3年生)

画像1 画像1
 コンパスを使って、。模様づくりを行いました。
 素敵な模様がたくさんできました。コンパスの使い方にも慣れてきました。

10月19日 社会&総合(3年生)

 社会は、工場の工夫を学習しました。国語の「山小屋」で学習した方法を使い、班ごとに工夫を出し合いました。壽俵屋の工場を見学したことなどを思い出しながら、付箋に書き出していました。

 総合は、調べ学習の発表1回目をしました。写真の加工アプリを使ってまとめたものを使って、自分が一番紹介したいものを話しました。テレビに映った写真を指差しながら、どこの部分なのか説明もすることができました。実際に見に行き、触った感触や場所の様子など、自分が感じたことも話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 算数(3年生)

 算数は、「円と球」の学習に入りました。まずは、手書きで丸を書きました。その次に、自分の持ち物やクラスの中で、丸が書けるものを見つけてノートに書き写しました。のりのふたやペットボトルのキャップなど、いろいろなものを見つけていました。
 次に、ふきこまを作りました。友達に教えてもらいながら作ったり回したりしていました。「回すと丸の形に見える」ということに気付いた子もいました。次回は、コンパスを使って円を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日  社会(3年生)

画像1 画像1
 社会科では、写真、イラスト、グラフ、表、見学した場所の職員さんからの答え(インタビュー、回答文書)などを読み取ることが大切になります。一種の読解力です。
 
 ・「●●工場で働く人は約20人である。❍か×か」
 ・「火事の時は、みんなの安全のために消防士さんだがけ動いている」

など、自分の経験や勘で予想するだけでなく、根拠となる資料を探して、考えることも大切になっていきますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 クラブ見学
1/21 パフォーマンスフェスティバル
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822