最新更新日:2024/05/14
本日:count up95
昨日:194
総数:887236
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月28日 大仏づくり2(6年生)

 目的と注意事項を再確認したあと、プリントを見て確認しながら、下がきをしていきました。
 体育館の上にいる指揮官からの指示を聞き、チームの仲間と試行錯誤しながら描いていきました。

 下がきが完成したら、石灰を乗せていきました。
 周りをよく見て、注意を払いながら進めていきました。
 
 相手のやる気を高める言葉をかけ合うことができていて、とても素敵だなと感じました。

 さぁ、果たして、大仏は無事完成したのでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
かわいい1年生からかわいいお手紙をいただきました!
これからもっと仲良くなろうね!

4月28日 大仏づくり(6年生)

 修学旅行の集合練習も兼ねて、決められた時間までに全員集合することができました。
 チームの仲間と、学級の仲間と、64人の仲間と力を合わせて、等身大の大仏づくりに挑戦です!
画像1 画像1

4月27日 デジタル計算ドリル(6年生)

画像1 画像1
 iPadで使えるデジタル計算ドリルの使い方を学んでいました。
 みんな真剣に話を聞いて、自動採点などのシステムに驚いていました。

4月26日 理科(6年生)

画像1 画像1
 空気のあるところとないところでものを燃やすとどうなるのかを実験しました。空気のあるところでものを燃やすと、炭と灰になります。空気のないところで燃やすと炭になります。写真は、竹と割り箸とバナナの皮の炭です。家でも簡単に炭を作ることができます。

4月23日 理科(6年生)

画像1 画像1
 燃える前と燃えた後の空気では何が違うのか調べました。ろうそくの火が燃える前の空気は、石灰水を使っても変化がありませんでしたが、ろうそくの火が燃えた後の空気では、石灰水は白く濁りました。実験が成功して喜んでいる児童もいました。

 空気の割合を調べる気体検知管(気体採取器)は、1つしかありませんので、演示で行いました。みんなに見えやすいようにiPadをつかってライブ配信を行いました。

4月22日 理科(6年生)

画像1 画像1
 空気に含まれる主な気体の窒素・酸素・二酸化炭素を水上置換法で集めて、火のついたろうそくを入れるとどうなのかを実験しました。それぞれの結果に驚いていました。

4月21日 理科(6年生)

画像1 画像1
 ろうそくの火がどのような時に消えるのか確認しました。その後、消える場合と消えない場合で何が違うのか、線香の煙を使って空気の流れを確認しました。iPadで動画をとって実験の振り返りを行い、ノートにまとめました。
 次回は、空気についていろいろと調べていきたいと思います。

4月15日 5・6年生 児童会活動

画像1 画像1
ずっと探していた 理想の自分って〜

目指せ!プロフェッショナル!

4月15日 理科(6年生)

画像1 画像1
 全員、マッチでろうそくに火をつけました。初めての子もたくさんいましたが、全員つけることができました。その後、ろうそくの火を観察して、気付いたことをまとめました。

4月14日 国語(6年生)

画像1 画像1
6年生〜になった〜ら。
6年生〜になった〜ら。
1年生にお手紙書こう!

4月14日 理科(6年生)

画像1 画像1
 1年間、学習内容を教科書を見ながら確認しました。身近な多くのことが理科の学習と関係していましたね。

4月14日 書写(6年生)

 新しい出会いです。
 『聴く=思いやり』ですね。
 真剣な眼差しが美しい!
画像1 画像1

4月13日 国語(6年生)

 漢字の学習がスタートしました。
 国語の開始5分間で取り組みます。
 その5分間を、『漢字の○タイム』と名付けました。
 名前に負けないように、コツコツと努力を積み重ねていきましょう♪
画像1 画像1

4月12日 修学旅行に向けて(6年生)

 昨日の学年集会が終わり、修学旅行に向けての取り組みがスタートしました。
 今日は、しおりの表紙絵デザインに取り組みました。
 「自分たち」の修学旅行です。
 「自分たち」の手で創り上げていきましょう♪
画像1 画像1

4月12日 社会(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会では、歴史を学んでいきます。今日は、「どうして歴史を学ぶのか」について、考えていました。

4月12日 算数授業開き(6年生)

 算数の授業開きでした。1年間を見通すオリエンテーションのあと、これまでの学習を活用した謎解きを楽しみました♪
画像1 画像1

4月6日 入学式前(6年生)

画像1 画像1
 入学式前の6年生の様子です。在校生代表として参加します。新入生との出会いを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822