最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:210
総数:889895
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月31日 2年生との交流会(6年生)

画像1 画像1
今週は、2年生とドッジビー・ドッジボールで交流しました。
卒業前に他学年と楽しく交流するとともに、
自分の成長に気づく機会にもしてほしいです。
画像2 画像2

1月30日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 杉原千畝さんを題材にした「55年目の恩返し」の学習から、感謝の心はどういうものかを考えました。
 なかなか気付かないだけで、私たちの生活は、たくさんの人に支えられていることに気付き、「ちゃんと、感謝の気持ちを形にして」1回だけではなく、何度でも感謝の気持ちを伝えたい」などの意見も出ました。

 卒業に向けて、もう一度、「感謝」について振り返っていきたいと思います。

1月30日 道徳(6年生)

 道徳「一さいから百さいの夢」を読み、夢をもつよさについて考えました。
 その後、図工で未来の自分の姿を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 算数(6年生)

画像1 画像1
 算数の学習では、まとめの内容が始まっています。
 今回は、発展学習として中学校でも学習する「確率」の内容に触れました。
 
 実際に10円玉を振って、表が出るか、裏が出るかで、確率「2分の1」になるのかを実験しました。一人ずつ、100回確かめました。
 みんなの結果をまとめると、ばらつきがありました。
 試した数が多ければ多いほど、2分の1に近づくことを発見しました。
 逆に、なかなかぴったり2分の1にならないことにも気付きました。

 今回の学習から、じゃんけんで勝つ確率などを確かめる人もいました。
 生活の中でいろいろと考えが広がる学習内容でした。
 

 

1月29日 社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「不平等条約改正成功に、一番影響があった出来事は何か?」で討論をしました。
 関連する出来事として、鹿鳴館を建てる、ノルマントン号事件、日清戦争、日英同盟などたくさんありましたが、話し合いでは、「大日本帝国憲法発布」と「日露戦争(勝利)」の2派に分かれました。

 「国際的な地位の向上」「近代国家とし認められる」ことに大きく影響したのはどちらか・・・に焦点が絞られた話し合いになりました。

 歴史上の出来事は、いろいろと影響して、関連してつながっていることへの理解も深まりました。

1月29日 校長先生との座談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を前に、校長先生との座談会が始まりました。
 「小学校生活の思い出」「中学校で入りたい部活」「将来の夢」など、校長先生と直接話ができる、貴重な人時でした。
 これから、各クラス4,5人グループで、交代しながら行っていきます。

1月25日  中学校説明会へ(6年生)

画像1 画像1
 扶桑中学校説明会では、中学1年生の合唱を聞いたり、校舎内を見学したりしました。
 先輩たちの姿に、あこがれや中学校生活への期待を大きくした一時でした。

 中学校への目標も新たに生まれました。
 

1月23日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 「38億年の命」の話を通じて、「命」のつながりや「命は誰のものか」について話し合いました。

・親からもらった命なので、家族に感謝したい。
・受け継いだ命だからこそ、精一杯生きたい。
・命は地球や自然ともつながっているから、環境も大切にしていきたい。
・自分の命を大切にしていく責任があると思う。

などの意見が出ました。
 家族への感謝の気持ちを、明後日の「感謝の会」でも伝えたいと思います。


1月18日 訪問栄養指導(6年生)

栄養教諭の訪問指導日でした。
6年生では、丈夫な骨のために大切なことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 国語(6年生)

「詩を朗読して紹介しよう」という学習で、
お気に入りの詩を選んで、感じたことや考えたことと併せて紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日  体育(6年生)

画像1 画像1
 跳び箱運動の学習が進んでいます。
 今は「首はね跳び」「頭はね跳び」に挑戦中です。
 いきなりでは難しいので、ブリッジやステージの上からの台上前転など、部分ごとに練習をして、少しずつステップアップしています。
 だんだんとフォームもよくなってきました!!

1月17日 租税教室(6年生)その2

2組の租税教室の様子です。
お金の厚みや重さも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日  租税教室(6年生)

画像1 画像1
 クイズや体験学習、DVDの映像など、楽しく学ぶことができました。
 改めて税金のの使われ方について学び、大切さを実感できました。
 

1月15日  栄養指導

画像1 画像1
 栄養教諭による訪問栄養指導がありました。
 今回は「骨」についての話でした。

 骨のもとになる栄養素やその食べ方、ビタミンDが働くために必要なことなど。
 自分の身近なところの話題がたくさんあって、みんな興味津々でした。

1月12日  社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「明治政府の改革で、一番重要なものはどれか」で討論をしました。
 「学制」「徴兵令」「四民平等」など、たくさんのキーワードがありましたが、「殖産興業」「地租改正」「廃藩置県」の3つに絞られました。
 それぞれの立場で話し合ったり、相手に反論を出したり、活発な話し合いになりました。

 

1月10日 栄養指導(特別支援学級)

 特別支援学級で、栄養教諭による栄養指導がありました。
 お茶やジュースに含まれるカルシウムが4や5だとすると、牛乳には200もの量が含まれることを知りました。
 牛乳が毎日給食に出る理由や、カルシウムの良さと働きが分かりました。
 丈夫な体をつくるために、牛乳等でカルシウムをしっかり摂りたいですね。
画像1 画像1

1月10日  体育(6年生)

画像1 画像1
 跳び箱運動の学習に入りました。
 最初は、開脚跳びや台上前転の練習です。
 慣れてきたら、かかえ込み跳びや首はね跳びなどの技に挑戦していきます。
 自分の目標をもって、練習していきます。

1月9日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 「おじいちゃんとの約束」の話を通して、かけがえのない命について考えました。
 精一杯生きるとは、どういうことかについて、次のような意見が出ました。

・一日、一日を後悔がないように生きること
・自分を信じて、一生懸命に生きること
・人と比べず、自分らしく生きていくこと

 被災地に心を寄せつつ、今、みんなで笑顔で過ごせることに感謝して、卒業に向かっていこうと気持ちを新たしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 式場準備
5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822