最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:82
総数:889713
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月12日 1年 漢字の練習

1年生が漢字の練習をしていました。

最初は、ひらがなから始めた学習が、だんだんと高度になり、いまは漢字です。

たいしたものです。

みんな、はね・とめ・はらいに気をつけて慎重に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 1年 ころころりん

1年生が図工の教材で、「ころころりん」という作品をつくっていました。

輪っかのようなものをつくり、それに飾りをつけていくのです。

あとは、それを転がして遊びます。

みんないろいろ工夫をして、飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 カレンダー作り

1年生がカレンダー作りをしていました。

1月のカレンダーなので、絵はもちろん「雪遊び」です。

たくさんの人が雪だるまをかいていました。じょうずでした。
画像1 画像1

12月17日 1年 ツリー

1年生が、松ぼっくりを使って、クリスマスのツリーをつくっていました。

まつぼっくりに色を塗るのはなかなかたいへんで、みんな手を緑色にしていました。

このあと、すこし飾りをつけて完成です。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 1年 年賀状

1年生が、年賀状書きをしていました。

ていねいな文字をこころがけ、色もきれいにぬっていました。

細かいところは担任の先生に見てもらって、アドバイスを受けていました。

お正月にそれぞれ届くのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 1年生 給食準備

給食準備中に、1年生2クラスの教室におじゃましました。
みんなとても上手に給食の準備をしていました。

4月の最初の頃は、時間が足りないので、すでに4時間目から準備に取りかかっていました。たびたび床にこぼしてしまいました。みかんの皮がむけずに、先生にむいてもらいました。

今日は違っています。きちんと量を考えてよそっていました。もうこぼすことはありません。おわんや皿を配るときは安定感がありました。ちゃんと自分で、みかんの皮をむきました。
大きく成長した姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 スクールガード会議

給食後、1年生の教室では、スクールガードさんと交流をしました。

楽器を演奏してきいてもらったり、あやとりをいっしょにやったり。

子どもたちも一生懸命に取り組み、楽しそうでした。

その後、スクールガード情報交換会が、会議室で行われました。

通学路で危険なところや、地域での情報をいろいろ聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 1年 年賀状をかこう

1年生で、年賀状をかくという取り組みをしていました。

教室では、年賀状に貼り付ける「さる」を折り紙でつくっていました。

ネットを使って、折り方を教えてもらったので、みんなとても上手に折れていました。

みんな「先生、見て見て!」と、得意げに見せていました。みんないい笑顔でした。

これを年賀状に貼って、送る予定です。
画像1 画像1

12月7日 1年生掲示物

のびっ子発表会の1年生の掲示物がはってありました。

全員せいぞろいです。
画像1 画像1

11月19日 1年生 じどうしゃくらべ

1年生の国語で、「じどうしゃくらべ」という教材があります。
バス、トラック、クレーン車などが出てきます。
そこで、ネットを使って、いろいろな車がどんな仕事をやっているのか、見せていました。
消防車、クレーン車、サファリバス、起震車などでてきました。
みんな大興奮で見ていました。

画像1 画像1

11月19日 1年生 どんぐりごま

1年生の教室で、先日拾ってきたどんぐりを使って、どんぐりごまやその他おもちゃを作っていました。
「これ、すごくまわるんだよ!」とか「おもしろい音がでるよ」とか教えてくれました。
おもちゃを使って、とても楽しそうに遊んでいました。
自作のおもちゃ、いいですね。
画像1 画像1

11月18日 集会室で練習

1年生が集会室で、のびっ子発表会の練習を行っていました。
本当は体育館で行いたいのですが、6学年で体育館はひとつだけ。
最後のしあげをするためいに、すこし狭いですが、集会を利用して練習していました。
本番まであとすこし。
1年生にとっては初めてののびっ子発表会です。がんばります。
画像1 画像1

11月16日 1年生 水やり

朝、登校すると、1年生が水やりをしていました。

話を聞くと、アサガオの苗に水をやるとのことでした。よく見ると、鉢には小さいアサガオの苗が顔を出しています。

こんな時期にも、アサガオは元気なんですね。たいしたものです。
画像1 画像1

11月12日 ほのぼの

昼放課に、運動場を見ていると、1年生が大縄とびをしています。

しかし、縄がきれいに回っています。よくよく見てみると、回しているのはペアの6年生。

本番はもちろん6年生が回すのですが、練習でも時間を割いて回してあげていました。本当に、ほのぼのする場面でした。

1年生もだんだん慣れてきて、上手にとべる子が増えてきました。
画像1 画像1

11月12日 1年生予行

1年生の予行練習がありました。

1年生は、予行練習が初めてですが、うまく演じていました。

王様が登場しますが、「あっ、うん」の返事が多く、とてもおもしろい劇になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 1年生 漢字の練習

1年生の教室で、漢字の練習をしていました。

「青」とか「小さい」とか、まだあまり画数の多くないものです。

でも、みんな漢字ドリルの線をはみ出さないように、気をつけ気をつけ、書いていました。

はね、とめ、はらいもしっかり気をつけて書いていました。みんなきれいです。
画像1 画像1

11月9日 6年生の鬼まんじゅう

1年生が自分たちでつくった鬼まんじゅうを、ペアの6年生お兄さんお姉さんに、プレゼントに行きました。

「がんばってつくりました。食べてください!」と言いながら、渡しました。

6年生も「ありがとうございます。おいしくいただきます。」と言って、給食前にほおばっていました。

みんな笑顔で、とてもおいしそうでした。そして、満足顔でした。

よかったね!1年生のみなさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 鬼まんじゅう続き

鬼まんじゅう作りの続きです。

ホットミックスのもととまぶして、適量に分けてから、蒸します。

できあがりは、とてもおいしそうでした。

あったかく、ふわふわで、口の中でとろけるようでした。

みんな笑顔、笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 1年生 鬼まんじゅう作り

1年生が、先日収穫したさつまいもを使って、鬼まんじゅうをつくっていました。

まずは、包丁を使って、さつまいもを小さく刻んでいました。

このあと、蒸して鬼まんじゅうにしていきます。

どんな鬼まんじゅうができるか楽しみです。
画像1 画像1

11月6日 1年生 ドングリ楽器

1年生が先日ひろってきたドングリで、楽器を作っていました。

紙コップを2つ組み合わせて、そのなかにドングリを入れて、ちょうどマラカスのような楽器をつくっていました。

自分たちでひろってきたドングリです。すごく喜んでいました。

リズムにあわせて振って、音を出している子もいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822