最新更新日:2024/05/17
本日:count up68
昨日:124
総数:889668
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月11日 4年 ジャンプ!ジャンプ!

4年生が体育館で、体育の授業です。

今日は雨で運動場が使えません。でも、体育館は、卒業式の準備がしてあります。

どんな授業をやっているのか、見てみました。

ちょうど空いているところで、ひもを張って、交代で跳んでいました。

低いところから、だんだん上げていって。

今後、走り高い跳びへ移行していくステップになる練習です。

子どもたちはうまく隙間を選んで、がんばってジャンプ!ジャンプ!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 4年 NIE授業

4年生の、今年度最後のNIE授業です。

中日新聞販売店の講師の方に、新聞記事の内容についていろいろ教えてもらいました。

教科書とは違って、新聞からなまなましさが伝わってきます。

ある市で、紙資源をもっと分別をしっかりすれば、年間に900万円を手にすることができるという記事では、子どもたちも自分たちでもできるかもと思えました。

ここ数年、どの学年でも取り組んでいるNIE、来年もがんばって継続していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 4年 英語授業

4年生の英語の授業です。

今日は、「 What 〜 do you like? 」の文型です。

「〜」の部分に、foodや、sportや、colorなどが入ります。

みんなでいろいろな好きを発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 4年 初めての卒練

4年生が初めての卒業式練習です。

まずは、いすの座り方から始まります。

そして、呼びかけを2学年でそろえること。

気持ちが入っているのか、よく声がそろっています。

練習すれば、もっともっといいものになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 4年 糸電話

4年生の理科の授業です。

今日は、糸電話の体験です。

音の伝わりは中学校で習いますが、まずは糸電話で体験。

初めての人が多く、みんな感動でした。

わたしも体験させてもらいましたが、よく聞こえること。

思わず童心に返ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 4年 ことば作り

4年生が、グループでことば作りに励んでいます。

ひらがなのカードを並べて、ここでは動物の名前を作っていました。

班でどんだけの動物ができるか。

グループでカードを取り替えてもいいですが、声を出してはいけません。

班で10個を超える動物をつくるところもありました。

みんな必死に取り組んでいました。

笑ってしまったのが、「ご」「ぢ」「ら」・・・みんな確かにと納得でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 4年 こま作り

4年生が、理科でこまつくりです。

上のデザインによって、こまを回すと見え方が違ってきます。

いろいろなデザインで、こまをつくりました。

穴をあけるところ、つまようじを固定するところがちょっと手こずっていました。

しかし、こま回しは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 4年 送る会出し物

4年生の送る会の出し物の様子です。

4年生は、ダンシングヒーローを圧倒的な迫力で踊りました。

その中には、もちろん感謝の言葉も入れて。

どんどんかわる隊形移動があり、全員が主役となりました。




画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 4年 版画刷り

4年生がついに、版画の印刷にはいりました。

自分でインクをローラーでつけて、印刷です。

みんな、なかなか上手にできあがっています。

1回印刷して、修正する部分は、もういちど彫り直している人もいます。

できた作品は、廊下の作品収納たなでかわかしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 4年 計算ドリル

4年生の教室におじゃましました。

静かに黙々と鉛筆を動かしています。

計算ドリルをやっていました。

いままでできなかったところをどんどん進めています。

少しでも力をつけて、上の学年にあがりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 4年 送る会練習

4年生が、6年生を送る会に向けて、体育館で練習です。

みんなでダンスを踊っていました。

どんどん隊形移動をしていきます。

よく練習しているなとの思いを抱きました。

6年生を気持ちよく送り出すために、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 4年 帯分数

4年生が算数で帯分数です。

みんな苦労した帯分数の計算問題です。

細かくかいています。

うまくマスターしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 4年 サッカー練習

4年生の体育の時間です。

サッカーを練習しています。

グループで分かれて、サッカーゴールやコーンを利用しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4年 版画すすむ

4年生の版画彫りがすすんでいます。

顔が終わって、首・服の模様・バックなどを彫るのにうつっていました。

もう練習には、版画印刷に入っていけるのかな。

どの顔もいい顔をしています。

本人も、版画の顔も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 4年 サッカー

4年生の体育の時間です。

6つのコートに分かれて、サッカーのミニゲームを行っています。

人数が少ないので、自分がボールを取りにいかなければなりません。

みんな多い運動量で、走り回っていました。

小学校では、冬はサッカーが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 4年 合奏練習

4年生の音楽は、合奏の練習です。

曲は「ラ・カンパルシータ」です。

鉄琴、鍵盤、リコーダーに分かれています。

音楽の先生も、それぞれのグループに入って、アドバイスをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 4年 版画すすむ

4年生の版画彫りの様子です。

だいたいの人が、顔の部分が彫れてきました。

あとは、髪の毛とバックかな

どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 4年 体育を教室で

4年生の体育の授業です。

台上前転の仕方をビデオを見ながら、理解しています。

踏み切り板で腰を高くとぶ、後頭部を台の手前につける

体を丸くする、手を前に持ってきて着地する

などなど、細かいところのチェックをしました。

もう、全員ができそうです。でも、

頭の中で考えることと、実際に行うのは、異なることです。

「わかったけど、できるかなあ」との声がもれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年 版画彫り

4年生が自分の顔を、彫刻刀でがんばって彫っています。

気をつけているので、けが人は出ていないそうです。

すでに顔全部近く彫れている人もいます。

どんな作品になるのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2圧6日 4年 音読に

4年生の国語の時間、本を読んでいます。

「うなぎのなぞを追って」という内容の説明文です。

起立して教科書を読んでいます。

特に音読でなくともいいらしいですが、いつもの慣れか、みんな声に出し音読しています。

いつも家庭で、音読につきあっていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
通学班集会
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822