最新更新日:2024/05/17
本日:count up73
昨日:124
総数:889673
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月25日、27日 2年 いいタッチ・わるいタッチ

 2年生でいいタッチ・わるいタッチについて学びました。

 自分の頭を触ったり、友達同士で触ったりして、どんな気持ちになったかを考えたり、いいタッチ、わるいタッチにはどんなタッチがあり、どんな気持ちになるかを考えました。
 
 自分がわるいタッチと感じたら、いやだ、やめてと言うことや先生やおうちの人に相談すればよいことがわかりました。

 相手の気持ちを考えながら優しくタッチできるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 4年生 自分を見つめよう

「カえるくんのたからもの」の紙芝居を通して、カえるくんのたからものは目に見えないたからものであり、その中でも自身がもっているたからものがあることを知りました。

 自分自身がもっているたからもの(よいところ)を探したり、友達に手紙を通して見つけてもらいました。

 日常の何気ない行動もよいところであると知り、自分や友達に見つけてもらった自分の中にある見えないたからものはこれからも伸ばしていって、友達のよいところを見つけたら、これからも伝えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 保健委員会によるテレビ放送

給食の時間、保健委員会で作成したテレビ放送を流しました。

今回のテーマは「かぜ予防」です。

水で洗ったとき
石けんで軽く洗ったとき
あわあわ手洗いのうたに合わせて洗ったとき

の3つの手洗いでどれぐらい手が洗えているか、実験を行った結果を発表しました。

あわあわ手洗いのうたに合わせて手洗いをすると、しっかりと汚れが落ちることがわかりました。

明日から第2回の手洗い・うがいの点検も1週間行います。

かぜやインフルエンザにならずに元気に過ごせるように取り組んでいきます。
画像1 画像1

1月18日 1月のびっ子ハートタイム

朝の時間に全校一斉で「のびっこハートタイム」を行いました。

1月のびっ子ハートタイムは、「みんなの夢なあんだ」でした。

どんな願いでも叶えてくれる魔法のランプがあったら、どんなことをしてみたいか、ワークシートに書いて、グループになり、自分の夢を熱く語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 身体測定

画像1 画像1
身体測定中です。

身長と体重と。

身長は発表されます。静かな中、みんなうれしそうな表情で。

体重は発表されません。体重計にも目隠しが貼ってあります。
画像2 画像2

12月19日 1年 きれいなて

1年生の保健の授業の様子です。

専用のローションを手につけた後、手を洗い、専用のライトを取り付けた手洗いチェッカーに手を当てると洗い残した部分が光るため、それを一人ずつ確認し、プリントの手のイラストに〇をつけました。

そして、あわあわ手洗いの歌に合わせて手を洗うと、洗い残しなくきれいに手を洗うことができ、気持ちよく元気に過ごせることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 保健学習

3年1組で「体のせいけつ」という保健の授業がありました。

体や衣服の汚れやすいところを考え、どのようにきれいにしていくとよいかを考えました。活発に意見を発表しました。

普段行っている「手洗い」「歯磨き」「汗を拭く」ことが、気持ちのよい健康な生活を送ることにつながっていることを知り、納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 かぜ予防大作戦

保健委員会が「かぜ予防大作戦」の実施です。

手洗い・うがい・まど開けを呼びかけ、かぜを予防します。

各クラスで、手洗い・うがいができたかどうかの点検もしてもらいます。

かぜ・インフルエンザにかからないように、周りに広めないように、いろいろ取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日のびっ子ハートタイム

朝の時間に全校一斉で「のびっこハートタイム」を行いました。

11月は、のびっ子発表会を振り返る「サイコロトーキング」という活動を行いました。

先生がサイコロをふり、サイコロの出た目について、答えと理由を班で一人ずつ発表し合いました。

のびっ子発表会で自分の頑張ったこと、友達のよかったところ等を振り返り、認め合う良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 第2回学校保健委員会

親業訓練インストラクター原田洋子先生をお招きし、5・6年生の児童と保護者の方対象に「すてきにコミュニケーション〜話の聞き方・気持ちの伝え方〜」をテーマに、上手な聞き方・気持ちの伝え方のポイントについてお話を聞きました。

ペアで活動したり、コミュニケーションをボールに例えて、楽しくコミュニケーションのコツを教えていただきました。

相手の気持ちを受け止めながら、自分の気持ちを伝えることで相手との関係を損なわず、相手の心に伝わることがわかりました。

画像1 画像1

10月22日 ハートウィーク

今日からハートウィークが始まりました。

先生と子どもたちが個別に話し合う教育相談の時間を設けます。

今日から5日間行われます。

ひとりひとりから、学校生活で困っていることや、できるようになったことを聞きます。

先生は、カウンセラーのように聞く側になって、話をします。

子どもたちにとって助けの時間になるといいです。
画像1 画像1

10月19日 のびっこハートタイム

画像1 画像1
朝の時間に全校一斉で「のびっこハートタイム」を行いました。

今回は、自分や友達のできるようになったことやがんばっていることを認め合うという「で〜きたできた」という活動を行いました。

低学年では自分のこと、高学年は班の人のできるようになったこと、がんばっていることを見つけ、ワークシートに記入し、班で一人ずつ発表し合いました。

発表した後は、班のみんなで「な〜るほど!」と言い、拍手をしました。
友達のできたこと、がんばっていることを認め合う、良い機会となりました。

7月17日 保健授業

保健の先生が、3年生で保健の授業を行いました。

健康な生活を送るためにというテーマです。

シジミちゃんという女の子が登場する紙芝居をメインにしてすすみました。

生活のリズムを正しくしていけば、健康な生活につながっていくことが分かりました。

これからの生活に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 学校保健委員会

第1回学校保健委員会がありました。

学校歯科医、スクールカウンセラー、PTA保健厚生委員のみなさんをむかえて、体の健康と心の健康について、報告を受けたり、話し合いをしたりしました。

保健の先生から、健康診断の報告、教育相談アンケート調査の結果について聞きました。

その後、スクールカウンセラーの方から、心の健康についてお話を聞きました。

保護者からも、心は外から見えないだけあって、気を使うとの意見をいただきました。

みんなで、子どもの健康に気を付けながら、過ごさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 虫歯予防キャラクター

各学年で選出された優秀作品

どれもすばらしいです。

おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 むし歯予防キャラクター

以前、むし歯予防のキャラクターを募集したところ、272点の素敵な作品がたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。

その中から保健委員会で学年ごとの優秀作品を1点とさらに最優秀作品1点を選びました。

最優秀作品の名前は「はぴマジョ」に決定しました。

結果を放送で発表し、保健室前に掲示しました。たくさんの子どもたちが見に集まってきました。また下駄箱には「はぴマジョ」のポスターも1年間掲示する予定です。

むし歯にならないようにこれからも食べた後は歯みがきを忘れずに行っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 保健委員会によるテレビ放送

児童保健委員会によるテレビ放送を行いました。

友達や家族とけんかにならないで、仲良く過ごすためにはどうしたらよいか、ドラえもんのキャラクターののび太くん、ジャイアン、しずかちゃんになりきり、劇で発表しました。

しずかちゃんの言い方の「わたしメッセージ」を使うと相手にも上手に自分の気持ちが伝わり、みんなと仲良く過ごすことができるので、意識して使っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 給食後の歯みがき点検

6月4日(月)〜10日(金)まで給食後の歯みがき点検を各教室で行い、全員で歯みがきがしっかりできたクラスには保健委員会から賞状を渡しました。給食後の歯みがき点検はこれで終わりますが、引き続き食べた後は歯みがきを行い、むし歯予防に努めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 のびっこハートタイムについて

 今年度から全校で月に1回、朝の時間に「のびっこハートタイム」という色々な人との関わりを通して、お互いのよさや違いを認め合い、よりよい人間関係を作るための取組を行っています。

 今月のめあては「相手の気持ちを想像してみよう」をテーマに二人のペアを作り、じゃんけんで勝った人は椅子に座り、負けた人は勝った人の肩を相手が気持ちいいと思うようにトントン、もみもみを2分間するということを行いました。高学年ではさらに負けた人は「最近あったうれしい話」をしながら、勝った人はうなずきながら話を聞くという取組を行いました。

 取り組んでいる姿はとても楽しそうで、笑顔いっぱいのいい雰囲気でした。ご家庭でもぜひ試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 耳鼻科健診

今日、耳鼻科健診がありました。

きちんと担任の先生の話を聞いて、体の向きをかえて、スムーズにすすめることができました。

待っている人たちも、静かに座り、移動をしていました。

きちんとできるのびっ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
通学班集会
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822