最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:109
総数:885712
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月28日(金) ウォールポケットづくり(6年)

画像1 画像1
家庭科の授業では、動物のウォールポケットを作っています。
アイロンで折り目をつけたり、ミシンで縫ったりしました。
完成まであと少しですね!

1月28日 理科(6年生)

画像1 画像1
 学習の発展として、手回し発電機やコンデンサーを利用したエコライトやモーターカーを作りました。

1月27日 理科(6年生)

画像1 画像1
 発電の仕組みを知り、手回し発電、風力発電、太陽光発電それぞれでコンデンサーに電気をためて、どれが効率的なのかを実験しました。それぞれにメリットとデメリットがあります。これからのエネルギーについて考えていく際の材料としていきたいですね。

1月26日 学年交流会(3年生・6年生)

3年生と6年生で交流会を行いました。前半は4教室に分かれて謎解きゲーム、後半は運動場で「どろけい」です。3年生と6年生が力を合わせて楽しく頭と体を動かしました。実行委員の皆さん、工夫したゲームをありがとう!
画像1 画像1

1月26日 家庭科(6年生)

 家庭科の授業でウォールポケット作りを始めました。これまで身につけた手縫いとミシン縫いの技能を生かす学習です。互いに確認しながら丁寧に進めていました。
画像1 画像1

1月26日 図工(6年生)

画像1 画像1
 「未来のわたし」を学習していました。自分の未来を想像し、夢や願いをこめて作っていました。

1月25日 学年交流会(2年生・6年生)

 2年生と6年生で交流会を行いました。運動場で大きく広がり、こおり鬼で交流しました。2年生が6年生を、6年生が2年生を助けます。心も体もあたたまる1時間でした。企画してくれた実行委員の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1

1月25日 理科(6年生)

画像1 画像1
 豆電球と発光ダイオード(LED)の使う電気の量に違いがあるのかどうかを実験しました。コンデンサーに手回し発電機をつないで回す回数を決めて、電気をため、その後豆電球と発光ダイオードをつないで光時間を比べました。
 発光ダイオードは、手回し発電機を回して少しだけためた電気ではつかないが、一度どつくと、豆電球よりも長い時間ついていることが分かりました。
 

1月21日 理科(6年生)

画像1 画像1
 電気が何変わるのかを考えました。電気は、主に動き(運動)、熱、音、光に変わることを学びました。これからの学習にも出てきますので、しっかり覚えておきましょう。

1月20日 理科(6年生)

画像1 画像1
 作った電気の性質について調べました。コンデンサーに電気を多くためたり、少なくためたりしたときの違いについても追求していきました。コンデンサーにためられる電気の量には限界があることにも気付きました。

1月19日 租税教室(6年生)

画像1 画像1
 扶桑町の税務課の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金がないとどうなるのか動画を視聴しながら考えました。みんな税金は大切なんだと感じることができました。
 また、1億円の見本を持ってきていただいたので、お金の重みを感じることができました。

1月19日 1・6年生交流会

 1年生と6年生で交流会を行いました。はじめにペアで読み聞かせを行い、その後、運動場でしっぽとりゲームを行いました。心あたたまる楽しい時間になりました。計画してくれた実行委員会の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 身体測定(6年生)

画像1 画像1
小学校最後の身体測定がありました。
6年生になって5cm以上伸びている児童もいました。
養護教諭の先生から、レジリエンス(心の回復力)についての
お話がありました。何事も自分の良いところと捉えることも
大切ですね。

1月18日 身体測定(6年生)

画像1 画像1
 今日は、身体測定最終日です。身体測定が終わった後は、前回の学校保健委員会で行った「レジリエンス」について学びました。

1月18日 理科(6年生)

画像1 画像1
 作った電気はどのような性質があるのか、手回し発電機や光電池、コンデンサーを利用して調べました。また、コンデンサーにたくさん電気をためた時と少しためた時とで豆電球の光る時間を調べました。光る時間がそれほど変わらなかったことに驚いていました。次回、詳しく追求していきます。

1月17日 卒業に向けて(6年生)

画像1 画像1
 卒業に向けた意気込みを一文字で表していました。デザインを工夫して、どうしてその文字にしたのかも書いてありました。学校へ来るのもあと40日ほどです。よい卒業式が迎えられるように1日1日を大切に過ごしましょう。

1月14日 理科(6年生)

画像1 画像1
 電気は、どのように作るのか、作った電気はすぐに使えるのかどうかを実験しました。光電池や手回し発電機を使って調べました。

1月14日 雪遊び(6年生)

画像1 画像1
1時間目に雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、
降り積もった雪で楽しみました。

1月13日 理科(6年生)

画像1 画像1
 「てこのしくみ」のテストを行いました。プレテストを事前に行いました。よくできていました。

1月12日 理科(6年生)

画像1 画像1
 イラストを見て、電気が使われている物を探しました。普段は数えないですが、数えてみると意外にたくさんあり驚いていました。
 普段の生活に電気が多く関わっています。これから電気の性質を知り、どのように関わっていったらよいか考えていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 入学説明会
2/3 扶桑中入学説明会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822