最新更新日:2024/05/21
本日:count up91
昨日:210
総数:889983
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月1日 書写作品(5年生)

画像1 画像1
今年は、書写作品を1・3・5年生の下駄箱に掲示しています。
5年生の初めての作品は、「草原」です。

6月1日 図工(5年生)

画像1 画像1
「絵の具スケッチ」で、自分がいいと感じた場所やものをiPadで撮影してきました。
その画像を見ながら、思いのままにちぎった画用紙に、スケッチをしました。
どんな作品ができたのかな?

5月31日 体育(5年生)

画像1 画像1
跳び箱で、かかえ込み跳びに挑戦しています。
今日は、「こしを高く上げること」「素早くヒザを胸に近づけること」を意識して、練習に取り組みました。

5月31日 社会(5年生)

画像1 画像1
社会では、「高いの土地のくらし」の学習を行っています。
長野県の嬬恋村について、調べたことを発表しました。
「山に囲まれていて、夏涼しくて過ごしやすそうです。」
「キャベツが作られているようです。」

大切なのは、「なぜ、キャベツが有名なのか」を考えることです。
これからの学習で、勉強していきましょう。

5月28日 音楽(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPadのGarageBandで茶色の小瓶にオリジナルのリズムを打っていました。
どんなリズムができたかな?

5月27日 ユニセフ募金

画像1 画像1
集まったユニセフ募金のお金を振り込みました。

全ての子どもの命と権利を守るため,もっとも支援の届きにくい子どもたちを最優先に,約190の国と地域で活動している団体への募金になります。
ご協力ありがとうございました。

5月26日 国語(5年生)

画像1 画像1
昨日のインタビューの様子を見ながら、まとめを行っています。
自分の動画を見返すことで、できたこと、反省点などが見つかります。
「はきはきと話をすることができた。」
「もう少し、相手の顔を見て話せばよかった。」
「ただ質問をしただけで、詳しいことが聞けていない。」
自分で気づき、次の課題を見つける。
同じような単元は、まだあるので、次は改善できるようにしましょう。

5月25日 国語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「きいて きいて きいてみよう」の単元で、友達にインタビューを行いました。
きき手、話し手、記録者に分かれて活動しました。
iPadを活用し、インタビューの様子を撮影しました。
次回は、撮ってもらった動画を確認しながら、この単元のまとめをしていきます。

※教室の換気、ソーシャルディスタンスを保ち、活動を行いました。

5月25日 図工(5年生)

画像1 画像1
「消して かく」が完成し、作品のタイトルをつけたり、見所を書いたりしました。
ろうかにも掲示しました。
いい作品が多いです。

5月24日 体育(5年生)

画像1 画像1
外でリレーの練習を行いました。
バトンを渡す人は「全速力でバトンパスをする」、バトンを受ける人は「前を見てバトンを受ける」ことを意識して練習しました。
授業の初めよりも、最後の方が上手にバトンパスをしていました。

5月24日 体育の研究授業(5年生)

画像1 画像1
5時間目に、2組の研究授業がありました。
かかえ込み跳びができるようになるため、技能ポイントをしぼり、(1)腰を高く、(2)ひざを素早く胸に、(3)腕で跳ぶ、の3点に取り組みました。
特に、今回は、(1)(2)に重点を置いて、指導が行われました。
たくさんの児童が、かかえ込み跳びのできるポイントを掴んだようです。

5月21日 TDL練習(5年生)

画像1 画像1
今日が、6年生に教えてもらう最後の日です。
2週間前に比べると、格段に上手になっています。
6年生の教え方が上手なのと、5年生の飲み込みの速さですね。
大切な休み時間を使って、教えてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。

5月20日 ネットモラル週間(5年生)

画像1 画像1
今週は、ネットモラル週間でした。
「情報の信憑性」という学習を行いました。
調べ学習が多くなった高学年は、インターネットを活用して調べることが多くなります。
しかし、その調べたサイトが本当に信用できるサイトか、グラフや数値は最新のものかも調べる必要があります。
気をつけて調べていこうね。

5月19日 体育(5年生)

画像1 画像1
体育で跳び箱を行いました。
今日は、台上前転ができるかどうかをチェックしました。
自分の力量に応じて、マット、ソフト跳び箱3段、3段・6段の跳び箱を選び、挑戦しました。
気がつけば、マットで行っている子はいなくなり、全員が3段以上の跳び箱で跳べました。
8段まで作ると、それも軽々跳んでしまいました。
恐るべき身体能力!
次回は、抱え込み跳びに挑戦だ!!

5月18日 図工(5年生)

画像1 画像1
「消してかく」を行いました。
消しゴムを使ってこすると、黒い部分が白くなります。
力の入れ具合で、濃さが変わります。
偶然できた形、線や同じ形など、自分で考えながら作りました。
次回は、できた作品を鑑賞します。

5月13日 うさぎの引き継ぎ完了(5年生)

画像1 画像1
昨日で、各グループによるうさぎの引き継ぎが終わりました。
そして、今日、5年生の代表が4年生に正式に、引き継ぎを行いました。

「これからは、皆さんがうさぎの世話をする番です。責任を持って活動してください。」
「分からないことがあったら、いつでも質問してくださいね。」

このように、代々4年生へ引き継がれています。

5月14日 国語(5年生)

画像1 画像1
「きいて きいて きいてみよう」の単元で、友達にインタビューする内容を考えています。
iPadのアプリを使って、質問内容を絞り、予想される返答を考えました。
あと数時間、準備の時間をとりますね。

5月13日 総合(5年生)

画像1 画像1
野外学習が延期になったため、福祉の学習を前倒しで行っています。
今日は、「盲導犬」と「点字」についてです。
知っているようで知らないことです。
初めて知ることもあり、思わず「へぇー」という言葉がもれていました。

5月12日 運営委員「緑の募金」

画像1 画像1
画像2 画像2
緑の募金、最終日。
最終日も笑顔で募金活動を行いました。
3日間で集まった募金は、10,162円でした。
たくさんの方のご協力ありがとうございました。

5月12日 音楽(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は音楽でした。
前半は「夢色シンフォニー」を距離をとって歌い、後半は「こいのぼり」の歌い方について考えました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822