最新更新日:2024/05/16
本日:count up112
昨日:889
総数:889280
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月23日 水泳指導(4年生)

画像1 画像1
昨日は、雨で水泳ができませんでした。
しかし、今日の2時間目は5年生が野外学習に行っていてプールがあいてたため、入らせてもらいました。
先週のプール開き以来、2度目の水泳となりました。
今日からレベル別での指導になりました。
レベルに応じた練習をしています。

6月22日 水道出張講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽広域事務組合水道部の方を講師としてお招きして,水道の学習を行いました。
1日に一人が使う水の量や,飲み水ができるまでにかかる時間など,初めて知ることばかりでした。
また,汚れた水を濾過する実験を行いました。
砂が汚れをとることに驚いていました。
改めて,水を大切にしていきたいという思いをもちました。

6月22日 理科(4年生)

画像1 画像1
 とじこめた空気の体積は変化するのかどうかについて考えました。緩衝材としてつかわれているものを一人一つ配付して,押したり,触ったりして気づいたことをまとめました。

6月22日 体育(4年生)

画像1 画像1
雨で水泳ができないため、体育館で体育をしました。
体育館では、ポートボールを行なっています。
基本のドリブルやパス練習をしました。

※熱中症対策のため、マスクを外すように指導しています。児童の判断で、マスクをつけています。

6月21日 図工(4年生)

画像1 画像1
海と魚の絵の下書きをしています。
iPadで調べて、紙に下書きしています。
夏休み前には、完成するように取り組みます。

6月19日 ファミリー学級(4年生)

画像1 画像1
新聞紙を使ってエコバッグ作り行いました。
SDGsの学習として、新聞紙を再利用しました。
捨てればごみ、回収すれば資源、再利用すれば商品・道具として生まれ変わります。
出来上がったエコバッグに、早速ものを入れていました。

その後、引き取り訓練でした。
シェイクアウトも行いました。

6月17日 ハートタイム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のハートタイムは、「ウォンテッド」でした。
テーマに合った友達を探しました。

「6月生まれですか?」
「肉よりも野菜の方が好きですか?」

たくさんの友達に質問して、テーマに合う友達を見つけました。

6月17日 社会(4年生)

画像1 画像1
社会の水の学習を行いました。
学校に蛇口や水が出るとことはいくつあるのか探しました。
子どもたちの予想は、10〜260こでした。
実際に、校内や運動場を見ると・・・

概算ですが、250こ!!
しかし、まだ見えないところにも蛇口はありますので、300こ近くあるかもしれません。
考えたことなかったので、その数に驚いていました。

6月17日 理科(4年生)

画像1 画像1
 テストを行いました。自主学習でやってきた子も多くいました。来週から新しい単元の学習になります。

6月15日 理科(4年生)

 「電池のはたらき」のまとめを行いました。電池は,身近なもので作ることができるという話では,驚いていました。炭や果実,ヨーグルトなどさまざまなものと2種類の金属があれば作ることができます。非常時に役に立つかもしれませんね。
画像1 画像1

6月15日(4年生)

画像1 画像1
家庭で出るごみを調べた結果をまとめています。
項目別に分け、1週間で出るごみをまとめました。

どんな項目が、1週間で多く出るのでしょうか。

6月14日 社会(4年生)

画像1 画像1
愛知県のオリジナルパンフレットが完成しました。
地形、気候、交通、特産品など、自分が興味を持ったことを中心にまとめました。
グループで読み合い、コメントを書きました。

「色分けがキレイで、地形がよくわかった」
「人口の増えたところと減ったところをまとめるとは思いつかなかった」

一人一人、視点が違っていいですね。

6月13日 理科(4年生)

画像1 画像1
 「電池のはたらき」のまとめで,モーターカーを作りました。直列つなぎ,並列つなぎといろいろなつなぎ方でモーターカーを走らせました。家に持ち帰りますので,ご活用ください。

6月10日 がんばってます (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の画像は,図画工作の「つくった紙で表そう」の学習の様子です。模様の紙から,まぼろしの○○を表現しました。模様の色や形を生かして,切って貼って組み合わせた仲間の作品を,皆で鑑賞しました。
 2枚目の画像は,4年生お勧めの本を5月に完読した完読受賞者です。あじさい読書期間中,物語の本を読み進めていました。 
 3枚目の画像は,パソコンの学習の様子です。 3年生で学んだローマ字入力を確認しながら,キーボード練習に取り組みました。最後に,お好みの歌詞カードを選んで,楽しく練習しました。1時間,集中して取り組んだので,短時間で上達しましたね。

6月10日 体育(4年生)

画像1 画像1
マットの発表会に向けて練習中です。
自分ができる技を3つ組み合わせます。

色んな組み合わせを試しながら、練習しました。

6月10日 理科(4年生)

画像1 画像1
 つなぎ方によってモーターの回る速さや豆電球の明るさが変わるのはどうしてか,電池2個を使った直列つなぎと並列つなぎで電流の大きさを調べました。

 回路の作り方や検流計の使い方にもずいぶんと慣れてきました。

6月10日 パソコンの学習(4年生)

画像1 画像1
コンピュータ室でパソコンの学習を行いました。
3年生で学習したローマ字打ちと漢字に変換する方法を学びました。

「かわ」と打ち込んでも、「皮」「川」「河」などたくさんの漢字が出てきます。
目的に応じた漢字の変換を学びました。

6月8日 理科(4年生)

 電気の回路を記号で表すとどうなるかを学習しました。その後,記号で表された回路を見て,自分の道具を使って回路を組み立てました。
画像1 画像1

6月7日 図工(4年生)

画像1 画像1
作品の鑑賞をしました。
どの作品もとても工夫されていました。
一人一人の作品をじっくり見て、コメントを書きました。

6月6日 理科(4年生)

画像1 画像1
 乾電池2個つなぐと、モーターの回り方や豆電球の明るさはどう変わるのかを調べました。
 乾電池2個のつなぎ方を考えて、みんなでつなぎ方の確認をしてから実験をしました。図を見ながら回路を作り、モータが早く回ったり、回らなかったりと乾電池2個でも、つなぎ方によって反応が違うことに気付きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/18 全校出校日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822