最新更新日:2024/05/08
本日:count up49
昨日:196
総数:886399
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月15日 着衣泳(6年生)

 6年生で,もし水難事故にあった場合,どのようにするのかを学びました。
 まず,着衣のまま移動したり,泳いだりしたりして水泳の授業とは違い,動きにくさを体感しました。その後,教師が浮く見本を見せて,仰向けで浮く練習をしました。また,バディにペットボトルを投げてもらい,浮き具があると浮きやすいことも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 『相手を主語にして考える』(6年生)

 1年生への読み聞かせを行いました。
 久しぶりの交流の時間だったので、じゃんけんゲームのアイスブレイクで教室の空気をあたためてから、読み聞かせへと移って行きました。

 1年生には、どのように見えるのか。
 1年生には、どのように聞こえるのか。
 「1年生には」という視点で練習した成果を発揮することができていました。

 1年生の子が喜んでくれたようで、6年生も嬉しそうでした。
 とても素敵な時間を創ることができた6年生に、大きな拍手です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 図工(6年生)

 「海とさかな」の絵の色塗りをしました。
 一人一人のこだわりが存分に発揮された作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1

7月12日 薬物乱用防止教室(6年生)

 犬山警察署の方から、薬物についてお話を聞いたり、動画を見たりして、薬物の恐ろしさについて学びました。

 子どもたちは、自分の身の回りにも薬物の危険性が忍び寄ってきていることを知ることができました。断固として「断る勇気」をもつことの大切さに改めて気付き、自分の身は自分で守る意識を高めることができました。
 「脳」と「心」と「命」を奪う薬物。
 今日学んだことを、この先ずっと覚えていましょう。「薬物とは無縁の人生」を歩みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 『相手意識をもつ』(6年生)

 1年生への読み聞かせに向けて、練習しています。

 ・本の見せ方
 ・読んでいる最中のコミュニケーション
 ・読み終わったあとのコミュニケーション

 『相手意識をもつ』ことへの意識を高め、1年生にとっても6年生にとっても有意義な時間を創りましょう。
 1年生のみなさん、お楽しみに♪
画像1 画像1

7月8日 理科(6年生)

 生き物の食べる・食べられるの関係について,グループで話し合いながらJamboardを使って,絵を動かして生き物どうしのつながりについて考えました。どの生き物のつながりも始まりは,緑色をした生き物,植物であることを確認しました。
画像1 画像1

7月1日 第2回ロックソーラン合同練習(6年生)

 水曜日に引き続き、合同練習を行いました。
 45分間、一生懸命頑張りました!
 練習後の6年生の教室では、ペアの子ができるようになったことやペアの子の成長、自分なりの教え方のコツを伝え合っている姿が見られました。
 5年生との交流を通して、6年生も成長することができていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 理科(6年生)

画像1 画像1
 昨日,葉があるホウセンカと葉のないホウセンカをふくろで包んで1日置いておきました。葉があるホウセンカの方が,たくさん水滴がついていました。葉に根から吸い上げた水の出口がたくさんあるようです。
 今日は,葉にある水の出口を観察しました。いくつか植物を用意して観察しました。マツやブライダルベールは,そんまま顕微鏡で観察できます。その他の植物は,うすい皮をとって観察しました。写真は,子どもが顕微鏡で見えたものをiPadで撮ったものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 夏休み終了
9/1 避難訓練・5限後一斉下校
全校集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822