最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:210
総数:889894
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月20日 のびっ子

来週から5年生にロックソーランを教えます。
今日は、各班の役割分担、ポイント、練習計画を話し合いました。
時々踊りながら、カウントの取り方やアドバイスすると良いことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 授業参観(6年生)

画像1 画像1
 グループワークトレーニングで「宝島から脱出せよ」を行いました。
 それぞれの情報(カード)をもとに、暗号を解いたり、どこに行けばいいか話し合ったり、時速から時間を割り出したり、協力して問題を解いていきました。

・役割分担することで、短い時間で話し合いをすすめられた。
・しっかりと意見を出し合えてよかった。
・どの人の情報も、意見もしっかりと聞いてできたのがよかった
・質問することで、話を整理しながら進められてよかった

などの意見がありました。

6月16日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 「この胸の痛みを」の話から、「広い心」について考えました。
 6年生になり、友達同士と生活する時間が長い分、互いの理解も進んできました。
 同時に、「これぐらいいいかな」ということや、分かったつもりで接して、誤解してしまうことも増えてきます。
 
 それぞれの事情を考え、互いの失敗や過ちを許せる、受け入れられる関係にしていきたいですね。 
 


6月15日 図工(6年生)

画像1 画像1
 「くるくるクランク」の作品作りが進みました。
 クランクの動きを生かして、素敵な作品がたくさんできました。

・ウサギと亀の追いかけっこ
・カメの「パンくい」競走
・太鼓をたたく動物
・ペンギンのお散歩・・・

 動きと場面がマッチしておもしろいです。次回、鑑賞会をします。

6月14日 水泳(6年生)

画像1 画像1
水泳の授業がスタートしました。
今日は、一人一人の泳力を確認しました。
次回からは、泳力に応じて練習していきます。

6月13日  プール開き(6年生)

画像1 画像1
 晴天に恵まれ、今年度初めて、プールに入りました。
 プールに入るまでのルールを確認し、さっそく、バタ足やクロール、平泳ぎで泳ぎました。
 あちこちでみんなの歓声が響きました。
 

6月13日 調理実習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
炒めた後、味付け、盛り付けで完成です。
上手に切ることができた、おいしくできたと満足していました。

6月13日 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、
野菜炒めを作りました。
各班、野菜を1人ずつの分量にしてから、
1人ずつ、切る、炒める、味付けを体験しました。

6月12日  社会(6年生)

画像1 画像1
 武士について(鎌倉時代)の学習が始まりました。
 今日は、知っている事や調べたこと、疑問などを出し合い、交流しました。
 これからの学習で、

・武士の代表的人物は誰か
・どんなことをした人か
・どんな政治をしたのか

などを学んでいきます。自分の興味のある内容も調べていけるといいですね。

 

6月12日 5年生へ安全ねんジール

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から5年生が野外学習に行きます。
「安全ねんジール」という、メッセージを書いたシールを渡しました。
修学旅行の前には、5年生からお守りをもらいました。
高学年同士、互いに応援し合える関係になってほしいです。

6月12日 外国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで学習した会話を交えながら、ジョジョ先生との会話を楽しみました。

「楽しかった。もっと英語でおしゃべりしたい。」
「年齢や天気のこと聞かれて焦ったけど、何とか答えられた。」

英語耳が育っていますね。

※写真は2組の様子です。

6月12日 外国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
How is your school life?の学習で、コミュニケーションテストを行いました。
今回は、全体の前ではなくジョジョ先生と会話をしました。

※写真は1組の様子です。

6月9日 家庭科(6年生)

画像1 画像1
 来週の調理実習に向けて、準備をしました。
 作り方や班での分担をまとめました。
 どんな「いろどりいため」ができるか、楽しみですね。

1年生との交流会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生との交流会の後半は、
運動場に出て一緒に遊びました。
久しぶりに遊具を使って、楽しいひとときを過ごしました。

1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生で交流会をしました。
読書週間中なので、交流会の前半は、絵本の読み聴かせをしました。

6月7日  プール掃除(6年生)

画像1 画像1
 6年生は特に大プールの中を掃除しました。
 バケツ(水まき)、落ち葉集め、ブラシ(壁や床の汚れ落とし)等に分かれて、協力して掃除することができました。
 
 1クラス1時間ずつの掃除でしたがとてもっきれいになりました。

ICTサポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「私たちの生活と電気」の学習に向けて、
手回し発電機や豆電球を使ったプログラミングを体験しました。
2人1組で取り組みました。

救命救急入門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
救命救急入門コースを受講しました。
意識がない人を発見したら、通報やAEDを持ってくる依頼をすること、
心臓マッサージの仕方やAEDの使い方など、
グループに分かれて一人ずつ実習しました。

6月6日  体験学習(6年生)

画像1 画像1
 救命救急講習、プログラミング学習を行いました。
 実際にさまざまな道具を使って、実習しました。
 自分がやってみることで、新しい発見もたくさんありました。

6月6日 社会(6年生)

画像1 画像1
 「貴族は長生きだったか、長生きではなかったか?」で討論しました。
 
 教科書の記述や資料を根拠にして、自分の経験や家庭科、体育(保健)で学習した内容を関連付けて、意見発表していました。
 次のような意見が出ていました。

・貴族の食事の写真を見ると、食べ物が豪華だから栄養もたくさんとれていたと思う
・今みたいに病院や薬がないから、奈良時代みたいに疫病が流行ったら長生きできなかったんではないか。
・蹴鞠や乗馬で、ばっちり運動していたから健康だった。
・行事ばかりで、おこもり生活になっていて、運動不足だんじゃないか。
・・・。

タブレットで検索すれば「答え」はすぐに見つかりますが、自分が今もっている知識や、これまで学習したことを活用して「考える」ことも、大切ですね。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
4/5 始業式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822