最新更新日:2024/05/18
本日:count up36
昨日:176
総数:1160284
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

楽器を贈呈していただきました

8月18日(火),名古屋市の宗次ホールで,「第7回青少年に楽器を贈る運動」の贈呈式がありました。

この運動は,「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者の方が設けられた社会貢献活動の1つで,学校や児童福祉施設などの小・中・高校生に,学校や個人では購入することが難しい楽器を贈っていただく運動です。

このたび,幡山中学校吹奏楽部が応募したところ,審査の結果,希望した楽器を贈っていただけることになりました。

幡中吹奏楽部が希望した楽器は,「チャイム」と「ソプラノ・サクソフォン」です。「チャイム」は,NHKの番組「のど自慢」で出演者が歌った後に鳴らされる楽器といえばおわかりかもしれません。

贈呈いただいた楽器は,この運動の趣旨を後輩たちに語り継ぎながら,末永く大切に使わせていただきたいと思います。
画像1 画像1

部活動再開

お盆の期間の部活停止期間が終了し,今日から,夏休み終盤の部活動が始まりました。

厳しい残暑の中ですが,部活動の練習に参加することで,新学期に向けての生活のリズムを整えることもできます。

9月・10月には,いくつかの部活動で,新人戦が予定されています。

新チームがどのくらい他校と戦えるか楽しみです。多くの部が表彰されることを願っています。
画像1 画像1

教員研修

8月17日(月)の出校日の午後,教職員の研修会を行いました。生徒がけがをしたり急な体調不良を訴えたりした時の対応を,皆で確認しました。講師は,養護教諭のK・T先生です。

まず,担架やAED,インターフォンが校内のどこにあるか確認しました。担架は校内に5つ,AEDは2つあります。生徒が体育館でけがをした場合は,どこの担架を使うとよいかなどを話し合いました。

救急車を呼ぶ時,どのような対応が必要になるのかも話し合いました。紙に書き出してみると,いろいろな対応が必要になることがわかりました。当該生徒の対応だけでなく,救急隊員の方への伝達,保護者への連絡,他の生徒に対する対応などを,指示系統を一元化して混乱なく行わなければいけないことを再確認しました。

年度当初に緊急時の対応について職員会議で協議しますが,年度の途中に改めて具体的にシミュレーションできたことは有意義でした。

9月には,不審者が校地内に進入したという想定で,対応の訓練をします。
画像1 画像1

出校日

今日8月17日(月)は,出校日でした。

久しぶりの雨の中,生徒は,今日提出する夏休みの課題を持って登校してきました。PTAの環境安全部の皆さん,役員さんに,あいさつ運動をしていただきました。

全校集会では,野球部,吹奏楽部,ソフトテニス部と柔道の伝達表彰をおこないました。

校長講話では,残りの2週間で,やるべきことをきちんとやって夏休みを終えてほしいと話しました。また,交通事故や水の事故に十分気をつけ全員無事に2学期を迎えてほしいと話しました。

その後,各クラスで,通知表や夏休みの課題の回収をしたり,2学期を迎える準備について話を聞いたりしました。

長かった夏休みも終盤を迎えます。充実した2学期にできるよう,夏休みをきちんと過ごすように心がけてほしいと思います。
画像1 画像1

出校日

明日8月17日(月)は,夏休み唯一の全校出校日です。

生徒は通常の登校時間に登校し,8時15分から体育館に移動をします。登校時に,PTAのあいさつ運動があります。

8時30分から,体育館で全校集会を行います。

最初に,夏休みに入ってから行われた中総体愛日大会・県大会・東海大会で入賞した部・選手などの伝達表彰を行います。

校長講話などを聞いた後,生徒はクラスに戻り,10時まで学級活動をします。この日提出日になっている,読書感想文やポスターなどの各種応募作品を回収します。

下校は,10時10分頃になる予定です。

久しぶりに生徒たちに会えることが楽しみです。

ツクツクボウシ

雲一つない真っ青な空が広がっています。まだまだ夏真っ盛りですが,ツクツクボウシの鳴き声が聞こえるようになりました。

「ツクツクホーシ」「オーシンツクツク」と鳴くセミです。

この地域では,夏の始めに「ジー」と鳴くニイニイゼミが鳴き始め,真夏の訪れとともに「ジリジリ」と鳴くアブラゼミが隆盛になります。近年は,「シャーシャーシャーシャー」というクマゼミの声も聞こえるようになりました。

ツクツクボウシは,夏の終わりを告げるセミです。ツクツクボウシが鳴き始めると夏も終盤を迎えます。

ツクツクボウシはとても用心深いセミで,なかなか姿を見ることができません。写真は,テニスコート横の雑木林で撮影したものです。
画像1 画像1

アサガオ

昨夜の雨が上がり,再び夏空が戻ってきました。

職員室前に植えられたアサガオが,たくさんの花をつけました。
画像1 画像1

2学期の行事の予定

夏休みも後半になりました。2学期の主な行事の予定をお知らせします。2学期も充実した毎日を過ごさせたいと思います。

【9月】
1日(火)始業式 発育測定
2日(水)給食開始
4日(金)3年Sテスト 1・2年課題テスト
12日(土)・13日(日)せともの祭り
17日(木)体育祭
18日(金)体育祭予備日

【10月】
8日(木)中間テスト
9日(金)中間テスト 1組あすなろ交流会
20日(火)文化祭
27日(火)3年進路相談
28日(水)3年進路相談 2年職場体験
29日(木)3年進路相談 2年職場体験
30日(金)3年進路相談 2年職場体験
31日(土)愛日駅伝大会

【11月】
3日(火)山口地区地域清掃活動
5日(木)学校訪問
6日(金)通学路清掃
12日(木)〜15日(日)まるっと・せとっ子・フェスタ
 (13日せとっ子音楽会3年生出場)
 (15日英語スピーチコンテスト キミチャレ発表会)
18日(水)1組授業公開日
20日(金)・24日(火)・25日(水)期末テスト

【12月】
1日(火)3年Sテスト
4日(金)1組スポーツ交流会
8日(火)〜11日(金)個人懇談
22日(火)終業式

8月13日(木)

未明の雷雨で,「今日は睡眠不足」という方もみえることでしょう。

天気予報で久しぶりに「雨」となっていましたが,予想以上に激しい雨でした。

校内の草木は,久しぶりにたっぷりと水を得て,ほっとしているかのようです。

来週月曜日は,出校日です。生徒が登校してくる校内では,出校日の,そして新学期の準備が進められています。
画像1 画像1

廃品回収

今年度6月から廃品回収を始めました。

日常的に,新聞紙や段ボール,雑誌を回収しています。

お車で資源ごみを持参いただく場合は,校門から入ってください。持参していただいた資源ごみは,来賓玄関前のひさしの下に置いてください。校門までの通路は多くの生徒が登下校で使用しますので,資源ごみの搬入は生徒の登下校の時間帯を避けていただければ幸いです。

お持ちいただいた資源ごみは,倉庫で保管しています。現在,下の写真のように,ずい分たくさん集まりました。多くの皆様のご協力に感謝いたします。

8月23日(日)のPTA親子奉仕作業の折には,運動場に資源ごみの回収場所を設けます。当日は,弁天池西駐車場も草刈りの作業区域になりますので,全ての車は運動場に駐車していただきます。車でお越しになる際,資源ごみをご持参いただければありがたく思います。

廃品回収で得た収益で,まずは,本館1階の視聴覚室のエアコンを設置したいと考えています。

多くの皆様のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

お盆の休み

お盆の期間の「行事を組まない期間」です。校内に生徒は一人もいません。生徒の声が聞こえない分,周辺の工場や走行する車の音,セミの声がよく聞こえてきます。

45日間の夏休みの半ばを過ぎました。お盆の休みが終わった17日(月)は,出校日です。

立秋はすぎましたが,まだまだ暑さは続きそうです。

来賓玄関横のキョウチクトウが,桃色の花を咲かせています。
画像1 画像1

中総体東海大会

8月8日(土),9日(日),三重県の四日市市中央緑地体育館で,中総体の東海大会の体操競技の大会が開催されました。

女子の部に,幡山中学校3年生のH・Aさんが,愛知県代表として出場しました。

Hさんは,この日も得意の跳馬で2位に入るなど好成績を収め,見事,全国大会出場の切符を手にすることができました。全国大会に出場するということは本当にすばらしいことです。

全国大会は,8月20日前後に,北海道で開催されます。会心の演技を期待しています。

(体操競技は,選手の写真撮影ならびにホームページへの掲載が禁止されているため,演技中の写真はありません)
画像1 画像1

夏休み前半の部活動

多くの部では3年生が引退し,2年生・1年生だけでの活動が始まって4週間目になります。どの部の生徒も暑い中よく練習していると思います。1年生が日に日に上達しているのがよくわかります。

夏休み前半の部活動も,終盤になりました。今日が前半の最後という部もあります。8月9日(日)をもって,全ての部活が停止になります。

8月10日(月)から14日(金)は,部活動以外の学習会などの学年の活動も停止になります。

お盆の期間は,年末年始と違い,8時15分から16時45分までは日直の職員が在校します。
画像1 画像1

中総体愛知県大会

8月4日(火)・5日(水)に,小牧市のパークアリーナ小牧で,中総体愛知県大会の体操競技の部が開催されました。

本校3年女子のH・Aさんが,出場しました。

跳馬,平均台,床の3種目で競う女子の自由演技で,Hさんは,跳馬で1位になるなど好成績を収め,個人総合で3位に入賞しました。

8月8日(土)・9日(日)に三重県四日市市で開催される,中総体東海大会に出場します。愛知県の代表として,堂々の演技を期待しています。

中総体愛知県大会柔道の部に出場した2年女子のS・Nさんは,ベスト8まで進出しました。あと1つ勝てば3位入賞という立派な結果です。
画像1 画像1

バスケットボール部

今日の午前中は,バレーボール部と女子卓球部が体育館で練習をしていました。午後は,男女のバスケットボール部が練習しています。

バスケットボールは,小学校によっては部活として活動しているところもあり,経験者の生徒も多く入部しています。経験者も初心者も,2年生も1年生も,この時期に大事なのは基本の習得です。

男子はリバウンド,女子はドリブルの練習をしていました。
画像1 画像1

学級旗作り(1年)

1年生の学級旗作りが始まりました。

1年生にとっては,初めての学級旗作り。各クラスの担当になった生徒たちが,一生懸命作っていました。

この学級旗は,9月17日の体育祭の開会式でお披露目されます。
画像1 画像1

科学教室(科学写真部)

7月28日(火),科学写真部の生徒たちが,窯業技術センターに出かけました。

窯業技術センターは,正式名称を「あいち産業科学技術総合センター 瀬戸窯業技術センター」といいます。南山口町にあり,学校から歩いて10分くらいのところにあります。

センターの方のお骨折りで,毎年,「科学教室」という催しを開いていただいています。

今年は,「磁器」づくりに取り組みました。

「陶磁器」という言葉がありますが,「陶器」と「磁器」を合わせた言葉です。

瀬戸で古くから作られている焼き物が「陶器」で,加藤民吉が製法を九州で学んできたのが「磁器」です。

「陶器は土もの,磁器は石もの」といわれるように,陶器はいわゆる粘土を材料にします。磁器は,ガラスの原料になる「長石」などの石の粉末を材料とします。

瀬戸市内の小中学校で行われているせともの作りは,皆,陶器を作っています。

今回,科学写真部の生徒たちは,磁器作りを体験させてもらいました。

材料の粘土は,陶器の粘土よりも加工しにくく,形を整えるのに苦労しました。「せともの」について,理解を深めることができました。
画像1 画像1

花壇

本館南側にある花壇には,夏の花が植えられています。

今年の夏花壇に植えられているのは,ポーチュラカとブルーサルビア,ニチニチソウ,マリーゴールドです。用務員さんが丹精込めて,種から育てたものです。

ずっと雨が降っていないので,毎日の水やりだけでもたいへんだと思います。

新学期になって登校してくる生徒たちを歓迎してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

も〜やっこ祭り

8月1日(土)の午後,山口公民館のグランドで,山口自治会主催の夏のイベント「も〜やっこ祭り」が開催されました。とても暑い日でしたが,たくさんの人々でにぎわいました。本校の生徒も多く参加していました。

毎年,このイベントに男女の卓球部の生徒が売り子などで参加します。

今年も20数名の生徒が参加してくれました。かき氷にシロップをかけたり,ジュースを売ったり,みたらし団子をパックしたりしていました。汗だくになりながら,一生懸命お手伝いをしていました。

2年生の秋に職場体験に出かける生徒にとって,とてもいい社会勉強になったと思います。
画像1 画像1

2年学習会

2年生の夏休みの学習会が,きのうから始まりました。

2年生は,国・数・英の3教科を授業形式で勉強しています。知っていないといけない基本的なことがらを復習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分