最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:137
総数:1155981
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

1組 焼き芋をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑でとれたさつまいもで、焼き芋を作りました。
前回は火の勢いが強すぎて、半分ぐらい炭になってしまいましたので、今回はリベンジでした。

まず、ぬれた新聞紙とアルミホイルでさつまいもを包みました。
それから、運動場に出て地面に穴を掘り、木の枝や落ち葉などを入れました。

理科の授業で習ったことを生かすため、マッチを使って火をつけました。
よく燃える落ち葉を観察しながら、
「これだけのことが家や山で起きたら大変だね。火遊びはとても危険なことだね。」
と伝え、火の便利さと怖さについて考えました。

火が落ち着いてから芋を入れました。
1時間弱入れておきました。焼けたものから食べました。
「外で食べるとおいしいね」と、友だちと食べることの喜びを味わっていました。

寒くなり、収穫できる野菜も減ってきましたが、作物を育てることへの意欲を高められた様子でした。

期末テスト 3日目

 今朝は、今シーズン一番の冷え込みとなり、校庭の芝生にも初霜が見られました。昨年度よりもずいぶんと寒さが厳しくなっています。そのような中、期末テスト最終日の本日、粘り強く最後まで問題に取り組む姿が、多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト 2日目

 木々の葉が鮮やかに彩りをみせる弁天池、校舎5階から眺める市内の風景も秋から冬へと移り変わる様子が感じられます。
 本日、期末テスト2日目が行われています。生徒たちは登校すると友達同士で問題集を確認したり、ノートを振り返ったりして、テストに全力で臨んでいました。29日(月)が最終日になりますので時間を有効に使って、しっかりと復習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト 1日目

 空気はひんやりしていますが、教室に差し込む日差しには暖かさを感じます。今日から2学期のまとめとなる期末テストが始まりました。2学期の学習の成果を発揮して、最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

Tokyo2020 ひとつのレガシー

 昨年度から延期となっていた「東京オリンピック・パラリンピック2020」がコロナ禍にあり、開催をめぐって賛否両論がある中、無観客ではあったものの無事に開催されました。パラリンピックでは瀬戸市出身の選手が銅メダルを獲得する活躍とともに、熱狂に多くの感動を味わうことができました。
 福島県がスタートとなり、開催までに日本全国を聖火がリレーされたことも記憶に残っているのではないかと思います。その聖火トーチを本日と明日の2日間、借りることができました。登校してくる生徒たちは、立ち止まって眺めたり、手に取ってみたりして、「大きい」「軽い」「重い」など、感じたことを友達同士で話していました。これも、オリンピック・パラリンピックのレガシーと感じます。
画像1 画像1

明日から始まります 2学期 期末テスト

3学年一斉にテストになりますので、全学年ともに給食はありません。下校時刻は12時05分ごろになります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組 読みきかせ&俳句作り

本日は、1組の生徒が毎月、楽しみにしている読みきかせを行っていただきました。
生徒たちのために毎月、本の選定から行って、内容をわかりやすく伝えて読んでいただきました。生徒たちはタブレットの普及に伴い、本を読む機会がやや少なくなっている中、このような活動を通して、改めて本のすばらしさを感じ取ったのではないかと思います。
 また、国語の時間には俳句作りをしていました。校内で見つけた秋を感じるものから、それぞれが俳句作りに取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸つばきとの交流会に向けて

 来月1年生は,瀬戸つばき特別支援学校とZOOMを使った交流会を行います。今日は班決めや自己紹介の内容などを各学級で決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食の日

本日の給食は、瀬戸市や愛知県内でとれた地元の食材を特に多く使った献立でした。ごはんは、瀬戸市産の新米、野菜丼に入った豚肉も瀬戸市産、他にも三河湾でとれためひかりのフライ、蒲郡みかんゼリー、おひたしのホウレン草や白菜も愛知県産、地元の食材をおいしく味わうことができました。
これからも生産に関わった人や自然の恵みに感謝して、毎日の給食をいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめての全校集会 〜体育館〜

 本日は、今年度に入り、全校が体育館に集まっての集会が行われました。オンラインでの全校集会が定着していたので、1年生にとっては初めてとなる参集型での全校集会でした。はじめに表彰があり、部活動や英語スピーチコンテスト、まるっとせとっ子フェスタなど、多くの部活動や生徒が優秀な成績を収め、全校生徒の前で表彰されました。幅広い分野で活躍する幡中生、今後も自らの力を最大限に発揮して、多くの事にチャレンジしてほしいと思います。
 校長講話では、プロ野球選手やオリンピックで活躍した選手を例に「SNSによる誹謗中傷」について、利用の仕方はもちろんのこと、私たちを取り巻くネット社会では、見えない相手や周りの人たちのことをより考えた言動を大切にしていくように話がありました。生徒会長からは、初めての全校集会ですが、私語を謹んでの移動やテストに向けて、しっかりと学校生活を送っていきましょうと話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣メッセージ 〜児童虐待の根絶に向けて〜

 平成16年度から毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、虐待防止のための集中的な広報・啓発活動が行われています。
 今年、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国の子供たちに対して、虐待の根絶に向けたメッセージが、下記アドレスで発信されました。虐待防止に向けた取組にご協力をお願いいたします。

「保護者、学校関係者、地域の皆様へ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

「全国の子どもたちへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...


尾張書教育研究会書写コンクールの作品展示

尾張書教育研究会書写コンクールの入賞作品は、毎年「まるっとせとっ子フェスタ」で展示されますが、今年度は特選の作品のみが文化センターに展示されました。
展示されなかった作品については、校内に展示し、生徒がみることができるようにしています。
12月の個人懇談会の時にも、展示していますので保護者の皆様は、そのときにご覧ください。

展示場所:幡山中学校 西館2階学習室

畑作業

画像1 画像1
今日は落花生とサツマイモの収穫をしました。
落花生はちょうど実がつき始めた頃に動物に食べられてしまったので、わずかしか収穫できませんでしたが、生徒たちは、初めての落花生に興味深々でした。
そして、今年度2回目になるサツマイモを収穫しました。植えた時期が遅かったので、小ぶりでしたが、全員で収穫作業ができました。サツマイモは2週間ほど乾燥させて焼き芋にする予定です。

後期委員会スタート

 本日のST後に委員会活動がありました。今日は後期の第1回目になります。各委員会で委員長決めや活動内容の説明がありました。後期の活動は2年生が中心となって行います。どの委員会も積極的に活動し,よりよい学校生活を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度以降の新しい入学者選抜制度について

令和5年度入試(現在の中学2年生が対象)から愛知県の公立高校の入試制度が変わります。その内容が、本日発表されました。
愛知県教育委員会のホームページに掲載されていますので、ご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000...

赤い羽根共同募金

毎年、年末が近づいてくると全国各地で行われる「赤い羽根共同募金」、本校でも19日(金)までの3日間、登校時に昇降口前で行われています。募金されたお金は、 福祉活動や災害地支援などに使われます。募金活動を通じて、生徒が助け合いの精神をもち、また育んでいけることを願います。残り2日間の募金活動にご協力をお願いします。

画像1 画像1

学級活動

 毎週火曜日の6時間目は,どの学年も学活の時間です。本日はどの学年もキャリア教育を行っていました。1年生は先週に引き続き,職業調べの発表会を行いました。2年生はPASカードと呼ばれる進路適正検査を行いました。3年生は面接練習を各学級で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

税に関する作文の表彰

 本日、税務署署長様が来校され、税に関する作文で優秀な成績を収めた生徒へ表彰状と記念品を授与していただきました。中学生のころから税に関心をもつことは、とてもすばらしいことです。こうした応募を機会に、さらに関心を高めてほしいとおっしゃられていました。作文は18日(木)から、市役所の1Fロビーで掲載されるそうです。


 

画像1 画像1 画像2 画像2

PTAあいさつ運動&通学路清掃 11月16日

 本日、PTAあいさつ運動と通学路清掃が行われました。正門では少年センターの方々によるあいさつ運動にPTA役員や会員の皆様にも参加していただきました。ありがとうございました。
 生徒の皆さんは、ゴミ袋を片手に通学路に落ちているゴミやペットボトル、空き缶を拾い、正門でしっかりと分別を行いました。コロナ禍では食べ歩きが減少した印象があり、ゴミも少ないであろうと予想していましたが、生徒は、通学路を隅々までみてゴミを拾い、意外にも多くのゴミが集められました。各地域でも、子どもたちの様子を見守りいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動&通学路清掃

 明日は、コロ禍で昨年度は実施できなかった通学路清掃を行います。2年間、地域でのごみキャラバン活動等への参加もできていませんが、自分たちの生活する地域の環境を自分たちの手で美しくすることで、いつまでも住みよいまちであり、そのまちをいつまでも大切にする心をもち続けてほしいと願います。
 生徒には、交通安全に十分に注意して、ごみ拾いをすることと、通学路から大きく外れないように話がしてあります。保護者の方々におかれましても、ご多用のところ恐れ入りますが、お子さまや幡山中学校生徒の様子を見守っていただければ幸いです。
 生徒の登校時間は、通常と同様になります。正門でのあいさつ運動に参加していただける保護者の方は、弁天池西駐車場をご利用ください。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分