最新更新日:2024/05/10
本日:count up11
昨日:223
総数:1158392
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

学校生活の様子 〜1年生理科 地震のゆれの広がり方〜

 1年生の理科では,地震について学習しています。地震の震度やゆれ始めの時間のデータを,タブレットを使って日本地図に記録していきました。地震のゆれの広がり方の特徴を,学んでいきます。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生数学&英語〜

画像1 画像1
 1年生の数学の授業では、直線と平面、平面と平面の位置関係について学んでいました。
 また、英語の授業では、ALTのジェニー先生と楽しそうに冬休みの思い出を英語でたずね合いながら、会話練習に取り組んでいました。

画像2 画像2

全国学校給食週間 最終日の献立は・・・

 学校給食週間5日目、本日の給食には応募献立料理の「大根とじゃこの炒め煮」が出されました。他にも、高野豆腐の卵とじ、白ごまつくね、ごはんが出されました。全国学校週間は、生徒たちにも人気のある献立が多くあったと思います。コロナウイルスの急速な拡大により、名古屋市などでは給食が停止されたと聞きます。毎日の給食があたり前のように配給されることに感謝して、感染対策には、さらに注意しながら、来週もおいしくいただきたいと思います。
画像1 画像1

全国学校給食週間 4日目の献立は・・・

  学校給食週間4日目、本日の給食には愛知のみそを使った「みそおでん」が出されました。おでんには、愛知県が生産量日本一(豊橋市)のうずら卵も入り、みそ味(豆みそ)で食べるのは、この地域の特徴でもあります。
 他にも「ぶり三河みりん焼き」、白菜の昆布和え、麦ごはんが出されました。ぶりは、成長とともに名前が変わり、出世魚と呼ばれています。給食では、三河地方で作られたみりんと醤油で味付けられたものが出されました
画像1 画像1

学校生活の様子 1年技術 木材の加工

 1年生の技術の授業では,木材加工の実習を行っています。カンナやヤスリを使って,黙々と木材の形を整えていました。
画像1 画像1

全国学校給食週間 3日目の献立は・・

  学校給食週間3日目、本日の給食には瀬戸市のソウルフード「瀬戸焼きそば」が出されました。独特の茶色い蒸しめんを使い、豚肉を甘辛く煮込んだタレで味付けされているのが特徴で、昔から人気のある献立のひとつです。給食でもおかわりをして食べる生徒が多くいました。
画像1 画像1

学校生活の様子 3年生体育の授業

 3年生は3学期に入り、体育の授業でダンスを行なっています。男子はリズムトレーニングを取り入れたダンス、女子は小グループに分かれての現代的なリズムダンスに取り組んでいます。進路に向けて、入試などもあり、全員が揃わないこともありますが、グループで決めたダンスの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モザイクアートの作成

 1・2年生は学活の時間を使って,卒業生を送る会の出し物の一つであるモザイクアートの作成を行いました。マスに色を塗って,すべてつなぎ合わせるとひとつの大きな絵になります。どんなデザインかは,送る会で発表されます。3年生の皆さんはお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間 2日目の献立は・・

画像1 画像1
  学校給食週間2日目、本日の給食には愛知県の名物料理「みそかつ」とのっぺい汁、ごはん、切り干し大根のおかか和え、棒チーズ、牛乳が出されました。静かな雰囲気でおいしくいただきました。

全国学校給食週間

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。明治22年1889年に山形県の小学校で始まった給食は、おにぎりや魚などの簡単な食事が配られました。その後、戦時下では食料が不足して、給食は中止されましたが、戦後、再びアジア救済公認団体「ララ」の支援により給食が再開されました。このことを記念してできたのが全国学校給食週間です。
 今週は、愛知県や瀬戸市の郷土料理が多く出されます。本日の給食でも、ひきずり、けんちゃん、鬼まんじゅうなどが出されました。残さずに味わっていただいてほしいと思います。


画像1 画像1

オンラインでの全校集会

 本日はオンラインでの全校集会を行いました。はじめに伝達表彰を行い、保健主事と生徒指導主事からの話、そして生徒会執行部からもコロナウイルス感染拡大防止に向けて、再度、マスクや手洗い、消毒、換気等の確認と呼びかけがありました。最後に校長講話でもコロナウイルス感染症対策をしっかりしたうえで、「わたね」(わらうこと・たべること・ねること)は生活の中で大切にしていきましょうと話がありました。


画像1 画像1

1年生 小学6年生への動画作成

 本来ならば本日小学6年生に学校に来てもらい,中学校の紹介をする予定でしたが,新型コロナウイルスの感染拡大を受けて学校説明会は中止になりました。そこで1年生では中学校の紹介動画を作成し,小学生に見てもらおうと考えました。今日の学活では,各学級の分担にそって,校内の様々な場所で撮影を行いました。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜2年生体育の授業〜

暦の上では本日は大寒、一年で1番寒さが厳しくなるころです。暦通り、日中は北風が強く、小雪が舞う時間もありました。その中でも、2年生の女子は、サッカーのリフティングやパス、ドリブル練習をして、ミニゲームを行っていました。
 写真には小雪までは映りませんでした。

画像1 画像1

学校生活の様子 〜3年生学年末3日目〜

 3年生は、最終日の学年末テストに真剣な表情で臨んでいます。最後まで精一杯力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1・2年生授業より〜

 1年生の数学では、空間図形に入り、立体の特徴について考えたり、その立体の特徴を見取図や展開図、投影図を使って調べたりしていました。
 2年生の男子体育では、今日から本格的にネットを張り、試合形式での練習にも取り組んでいました。ラリーができることを目標に、みんなでひとつのボールを拾ってつないでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜3年生学年末テスト2日目〜

 今朝は、気温が低く、より強く寒さを感じました。弁天池も一面に氷が張っていました。3年生は学年末テスト2日目に臨みました。最後までしっかりと取り組み、チャイムが鳴るまで見直しをしていました。あと1日、精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1組 3年生面接練習〜

本日1組では、3年生が面接の練習を行いました。姿勢よく、はっきりとした声で言葉遣いにも気を付けて、受け答えができていました。面接では、思っていることを話せるとよいのですが、なかなか言葉にすると難しいようです。そうした中でも、返事をしてから話す、敷居を踏まないなど、細かな点にも意識して取り組むことができていました。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜3年生学年末テスト1日目〜

 本日は、弁天池や運動場には薄っすらと雪が積もっていました。3年生にとっては最後の定期テストが始まります。中学校で学習したまとめとなるテスト、精一杯の力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 ー3年生美術ー

 3年生の美術の授業は2学期から継続して、自分が決めた名画を描いていました。全体のバランスを考えて、思い通りの色を作り、その色を重ね合わせて塗っていくのは、とても難しそうでした。静かに集中して取り組み、少しずつ本物の名画に近づいてきています。
画像1 画像1

3年生 校内面接練習の様子

画像1 画像1
1月11、13、14日に校内面接練習を行いました。校長先生をはじめ、多くの先生方が面接官となり、3年生全員が面接をします。とても緊張する様子が見られましたが、一人ひとり真剣に取り組み、一生懸命に受け答えをする姿がみられました。校内面接練習は1月28日が最後となります。まだ終わっていない生徒も頑張ってほしいと思います。そして、入試が本格的に始まりました。力が発揮できるようサポートしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会最終
3/10 3年公立Bグループ入試
3/11 3年公立Bグループ入試
生徒会役員選挙
3/15 1・2年生保護者 進路説明会
3年生
3/14 1・2年学年末テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分