最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:236
総数:1158165
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

1組 焼きいもづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑で収穫したさつまいもを使い、焼きいもづくりを行いました。朝は、さつまいもを水で洗い、新聞紙とアルミホイルで丁寧に包むチームと、木で井桁を組み、火の準備をするチームに分かれて活動を行いました。
 さつまいもは、地域の方に焼くお手伝いをしていただき、予定よりも早く焼きあがりました。焼きあがるまで、生徒たちは自分たちで考えたレクリエーションを楽しみました。たくさん動いていたこともあり、お腹はぺこぺこ。ほくほくの焼きいもをみんなで美味しそうに頬張っていました。

図書室整備ボランティア コミュニティ・スクールより

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度より幡山中ブロックではじまりましたコミュニティ・スクールとは、学校と地域が共に手をとり、地域総がかりで子どもたちを育てていこうという取り組みです。そこでまずは、その取りかかりとして中学校の図書室整備ボランティアを募集しました。

本日の午前中に2時間程度、北館3階の図書室で分類カードのラミネート加工や図書の配置作業を行っていただきました。ボランティアのみなさまには、中学校の生徒のために厚く感謝を申し上げます。

ハタトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のハタトークは「1分間スピーチ」でした。自分の話をしっかり聞いてもらえるのはうれしいことですよね。型があるハタトークですが、できていることはこれからの生活に必ず役立つことでしょう。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザが流行っていることをふまえ、本日の全校集会はZoomで行いました。
 伝達表彰では、「男子バスケットボール 愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会 第3位」「ラグビー部 第9回カキツバタカップ ボウルトーナメント 優勝」「第44回中学生スピーチコンテスト 最優秀賞」「令和5年度赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 書道の部 優秀賞」の表彰がありました。
 校長先生、清掃担当の先生からは清掃をすることで「幸せになれる」「新しいスタートをきれる」といった話がありました。そして、生徒会執行部からはあいさつ運動などの話がありました。いよいよ2023年も終わりが近づいています。残りの時間も大切に過ごせるといいですね。

学習コンクール 社会と理科

画像1 画像1
画像2 画像2
基礎基本の力の向上を目指して、先月末から根気よく取り組んできました。朝の時間帯に日本地図と理科用語の内容で実施しました。今後の新たな学びを進めるための根拠として大切となるものばかりでした。がんばりの過程を振り返り、これからも努力を続けてほしいと思います。

愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子と同じ会場で、男子の部も開催されました。ベスト4を賭けた戦いの相手は、春日井市立坂下中です。一人一人の役割をきちんと果たし、チーム一丸となってプレーする姿が印象的でした。クラスメートも応援に駆けつける中、58-39で見事勝利!翌日の準決勝進出を決めました。
 10日(日)、準決勝の相手は、尾張旭市立西中学校です。前半は互角の戦いでしたが、後半力及ばず、惜敗でした。しかし、県大会枠を賭けた3位決定戦があります。ここで勝利すれば・・・。
 その試合の相手は、光陵中です。前半、ペースがつかめず、光陵にリードを許してしまいます。しかし、後半じわじわと点差を縮め、両者とも勝利に向けて必死のプレーでした。あと一歩のところで試合終了。47−51の惜敗となりました。

 男女共にここまで勝ち進んできたことは、これまでの努力の成果だと思います。きっと夏の大会でも活躍してくれることでしょう。ここまで支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会準々決勝(女子)

画像1 画像1
 9日(土)、東郷町総合体育館にて開催されました。先週の試合で女子も勝ち進み、今回は南山中とのベスト4を賭けた試合となりました。
 前半、両チームとも接戦でしたが、後半南山中に徐々に点差をつけられ惜敗でした。どんな状況でも必死に、そしてベストを尽くすひたむきなプレイに胸を打たれました。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語、理科の授業の様子になります。国語では、兼好法師の徒然草から仁和時にある法師という読み物の現代語訳をすすめました。法師の身のまわりの出来事や様子を級友と意見を交換したり、読み取ったことを発表したりしていました。理科では、寒冷前線が温暖前線に追いついてできる閉そく前線について考えました。寒気・気流・低気圧などをペーパークラフトで作成し、仕組みを理解する準備をしていました。

1組 今年最後の畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1か月前に植えた玉ねぎの苗がしっかりと根付き、寒い中でも葉を上へと伸ばしています。1組は、今年最後の畑作業を行いました。
 今回は本格的な冬が訪れる前に、下の方の土をひっくり返し、冬の冷たい風にさらす「寒ざらし」を行いました。これは、土の中にいた虫や菌を退治し、春に新たな野菜を育てるために大切な作業です。1組の生徒たちは、地域のボランティアの方と、地面を懸命に掘り起こしていました。
 また、白菜が大きくなってきたため、収穫を行いました。今年はきれいな形に育ち、生徒たちは喜びの声をあげていました。他にも、大根やカブも収穫することができました。
 次の畑作業は春頃から再開します。まだ畑で育っている野菜は、休み時間に手入れをしていきます。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
英語、美術の授業の様子になります。英語では、読み物が海斗の自宅での様子で、メグを待つみんなの様子をジョシュが撮影しています。そこで、相手が今何をしているかをたずねたり、答えたりすることができるようにしていました。美術では、題材が自分の手の様子で、版画の刷りを行いました。順序をきちんと聞いたり、掲示物を参考にしたりして丁寧に作業をすることで、仕上がりを考えた作品をつくりあげることができました。

ハタトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のハタトークは「1分間スピーチ」です。すっかり慣れたクラスの雰囲気の中、良い表情でお互いに話をしたり、聞いたりする姿が印象的です。昨日の全校集会でも、上手に人権の内容を話し合っていました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の全校集会も【中学生の「税についての作文」、まるっとせとっ子フェスタ2023ポスター・図工コンクール、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール ポスター・書道の部】といった多くの表彰がありました。
 そして、本日12月4日から10日までは人権週間です。この期間に人権について考えてみようということで、人権擁護委員瀬戸地区委員会の人権擁護委員である横江様と矢野様にお越しいただき、人権についてのお話をしていただきました。私たち一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分事として捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、考えることができた時間となりました。

あやめ12月号

「こどもまんなか社会」―人権週間に寄せて
あやめ12月号

愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会

3日(日)、幡山中学校体育館で開催されました。一試合目は春日井市立松原中で、55対25、二試合目は小牧市立光が丘中で、70対47と両試合とも圧勝でした。どの選手も生き生きとチームワークよくプレーしている姿が印象的でした。来週は準々決勝、東郷町総合体育館で14:00からです。今後の活躍が楽しみです!
画像1 画像1

バレーボール部冬季強化練習大会

画像1 画像1
2日(土)、3日(日)の二日間日程で開催されました。初日のリーグ戦では勝利を収めることができず、翌日の順位決定戦に賭けることになりました。
 1試合目、対にじの丘中学校では、見事勝利しました。2試合目は対水無瀬中です。どの選手もベストを尽くし、いい場面もたくさんありました。しかし、接戦の末、惜しくも負けてしまいました。真摯にボールに向き合う姿は目を見張るものがありました。次回に期待します!

Seto English Day 2023

画像1 画像1
2日(土)、瀬戸蔵つばきホールにて開催されました。これまでは、瀬戸市中学生英語スピーチコンテストでしたが、今年からタイトルも新たに、小学生英語発表、そして瀬戸市中学生国際交流事業2023の発表を含めた”英語フェス”となりました。
 どの参加者も、夏休みから準備を始め、本番のこの日まで練習に練習を積み重ねてきました。英語による自己表現ですが、自分の思いや考えを見事に表現できていたと思います。
 本校からスピーチコンテストに出場した生徒は、「True Beauty」というタイトルで、心の美しさについて語り、見事最優秀賞に輝きました。また、夏休みに瀬戸市の代表としてオーストラリアへホームステイにいった生徒も、言葉の壁を乗り越え、人生を変える転換期となったと思いを伝えてくれました。
 瀬戸と世界を結ぶ懸け橋として、将来活躍している姿を想像できるような、そんなステージとなりました。本当にみなさんよく頑張りました!

2年生 職場体験発表会

 11月28日(火)に6つのグループに分かれて発表を行い、その後それぞれのグループの代表生徒が12月1日(金)の6限に体育館で代表生徒発表会を行いました。発表を聞くと学校では味合うことができない体験から多くのことを学んだことがとても伝わってきました。選ばれた代表生徒は、堂々と話しており、とても立派でした。この体験が、今後の進路、夢につながってほしいです。体験、発表とよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 スポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、市内の特別支援学級の生徒とともに、年に一度のスポーツ交流会を行いました。幡山中学校は開会式の担当で、セリフは一人ずつ担当しました。
 その後は、4つのチームに分かれ、玉投げやボッチャ、おたのしみ競争を楽しみました。はじめての種目もありましたが、チームの友達や先生と協力しながら取り組むことができました。お互いを応援し合う姿も、途中で何度も見られました。
 結果はレッドチームが優勝でした。順位に限らず、さまざまな場面でそれぞれの成長や頑張りが見られた、すてきな会でした。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会、英語の授業の様子になります。社会では、なぜスーパーよりも値段の高いコンビニがたくさん出店しているのかを話し合いました。そして、なぜキャッシュレス返済が増加しているのかを今日の課題として考えました。英語では、主人公がランドセルのキャンペーンなど、国を越えた助け合いについて調べたことをスピーチする内容でした。新出単語を発音したり、文章から読み取れる主人公の思いを理解したりしていました。

ハタトーク

画像1 画像1
 今週も行いました、ハタトーク。2学期も残すところ一か月ほど。どんどん話し方や聞き方が良くなる姿を間近で見ることができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

重要文書

学校だより・ほけんだより・カウンセリングだより

広報「幡山」

瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分