猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

2年生 体育

 2年生の体育の授業で,全リレーの練習をしました。全リレーは5月に行われる体育祭の種目のひとつで,全員でバトンをつなぐリレーです。スムーズなバトンパスが好タイムのカギとなります。
 来週からは学活の時間に加えて,朝の授業前の時間も使って体育祭の練習をしていきます。
画像1 画像1

2年生 理科 水の分解

 2年生の理科の授業で実験を行いました。水に電流を流して,どのような変化が起こるのか調べました。
画像1 画像1

1年生 〜学校の様子〜

1年生は、本日初めてタブレットを持ち帰ります。各家庭で使用上の約束をしていただき、学習に活用していければと思います。また、総合の時間では、体育祭の選手決めを行いました。5月の体育祭に向けてクラスで団結し、絆を深めていきたいと思います。
画像1 画像1

全校集会 オンライン

新年度、最初の全校集会をオンラインで行いました。前期室長と生徒会議員の認証式では、代表生徒に認証状が手渡され、クラス・学年・学校と、動き出す気配を感じました。係・委員会の役割・責任もありますが、みんながみんなで気づいて動いてつなぐことで、柔軟な対応のできるクラス・学年・学校にしてほしいと思います。(校長講話)新学期で学習をがんばろうと思うなど、目標を立てて計画を実行する際には、時間ではなく過ごすパターンを決めると自分のためになっていきますよと話がありました。
画像1 画像1

1年生 〜学校の様子〜

昨日より通常授業が始まりました。技術では、オリエンテーションを行い、これから学ぶ初めての教科について知りました。また、学活では体育祭の選手決めなどを行うクラスもありました。業後には、部活動体験があり、楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9教科をふくむ授業がはじまりました

先週末から雨の日が続きますが、春らしい気候です。生徒のみなさんは、始業式(入学式)に持ち帰った教科書を自宅で一度開いてみましたか。
教科の授業では、オリエンテーションとして、最初に進度の説明を聞いたり、内容の確認をしたり、問題集を受け取ったりと、これからの各教科の本格的な学習への準備がいよいよはじまりました。今後の学習の見通しがもてる機会になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 〜学校の様子〜

学級づくりの1週間が終わりました。1年生は緊張する中、2分前着席を守ろうと意識したり、あいさつを頑張ったりと、本当にたくさんの頑張る姿が見られました。来週から授業が始まります。ひとつずつ慣れてほしいと思います。
本日は、「握力測定」「室内部活見学」「掲示作成」「タブレットの使い方について」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜学級活動を中心に〜

 今日は、中学校生活の初めての給食で、午後も含めて1日を過ごしました。内容が盛り沢山であり「学級目標決め」「避難訓練」「学年集会」「部活動見学」…とても疲れたことと思います。来週から教科の授業が始まります。初めは大変だと思いますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。業後に部活動見学をしました。金曜日も実施し、全ての部活動見学をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 この二日間の様子

 この二日間の学活の時間で,各学級の係や給食・清掃当番,学級目標などを決めていきます。そして掲示物を分担してつくり,1年間生活する教室の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校巡りをしました(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は3年生と1年生がグループとなり、学校を巡りました。
(2年生は学年集会に行っていました。)
さすが3年生、指定されたルートの通りに1年生を引率してくれました。説明も上手でした。
1年生、早く学校に慣れてほしいと思います。

避難訓練

画像1 画像1
 3時間目に今年度1回目の避難訓練を実施しました。

 地震が発生したという設定で行いました。
 教員の指示で机の下もぐり、次の指示を待ちます。避難経路の安全が確認され、指示を聞いて廊下に並びます。教科書等で頭を守り慌てず避難を開始し、運動場で整列や点呼で全員を確認しました。避難経路や避難の原則「お・は・し・も・ち」の確認もすることができました。みんな指示をよく聞いて真剣に訓練に取り組んでいました。

 校長からはこの機会に本当に地震があったらどういう行動をするのか自分自身で振り返ってほしいという話がありました。
 今日は1回目の訓練なので、避難についての基本的なことの確認と指示を聞いて行動するということを行いましたが、本当に地震が起きた時には、訓練をもとに自分自身で考えて行動することが必要になります。訓練を振り返り反省をいかして、自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。

1年生 〜授業の様子〜

今週は、毎日1教科ずつ学力テストを行っています。また12日(火)には、1年生のみ実施をする知能検査を行いました。時間に追われながらもあきらめず一生懸命に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室長決めと委員会決めをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
室長決めを行いました。1組の室長は3年生にお願いすることにしています。2名の立候補があり、すぐに決まりました。
室長は責任のある仕事です。この仕事に立候補がすぐ出ることは、これまでの先輩のおかげだと思っています。歴代の先輩のように、立派な姿になってくれるだろうと期待しています。

委員会決めでは、各委員会の説明を聞いて、好きな委員会を選びました。決められるのではなく自分で選ぶことで、責任感が芽生えるように感じます。半年間、クラスや学校のためになれるよう、頑張ってほしいと思っています。

2年生 学活

 今日から毎日1教科ずつ学力テストを行います。2年生は1時間目に理科のテストを行いました。2・3時間目は各学級で委員会決めや清掃分担などを行いました。
画像1 画像1

1年生 〜学校の様子〜

4月8日(金)の1時間目にエンカウンターと校内見学を行いました。エンカウンターでは、”ネームチェーン”や”クラップタイムチャレンジ”などを行い仲を深めました。校内見学については、職員室の入室の仕方や、特別教室などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 2年生

 2年生も今日から新年度が始まります。昇降口前でクラス発表があり,体育館で始業式を行いました。その後,新しい学級担任と学活を行い,学級写真の撮影を行いました。
 2年生は今年度より,学級の生徒数が一クラスあたり6人増えます。環境が大きく変わりますが,少しずつ新生活に慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後のあいさつ・始業式と学級活動

入学式後に、PTA会長と1年学年主任から話がありました。会長からはPTA活動への呼びかけに続いて、学校サポーター制度を生かして「子どもたちのために」PTA活動へのご協力についての話がありました。学年主任からは、子どもたちの成長を見守りながら今後よい出発ができそうな期待感の話や、保護者のみなさまと協力したりあたたかく支援したりしていきますのでよろしくお願いします、という話がありました。
その後は、2・3年生が体育館に入り、転入・転出・学年担当・学級担任紹介が行われ、始業式と学級活動を行いました。新1年生も合わせて535名の生徒と新たな教職員を迎えて新年度のスタートをきりました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 学校公開日
6/13 学校公開に伴う代休日
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分