最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:176
総数:1160276
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

全校集会

 本日の全校集会は、体育祭の表彰から始まりました。各学年の優勝と準優勝のクラス代表生徒が前に出て表彰を受けました。とても誇らしい表情でした。
 続いては、各部活動の表彰でした。多くの人やチームが出場した中で表彰を受けられるのは一部の人だけです。とてもすごいことだと思います。おめでとうございます。
 校長先生からは、体育祭でのみなさんの表情がとてもよくてうれしかったとのお話と教育実習生の方々の紹介がありました。夢に向かって頑張っている人と関わる機会はとても貴重ですので、ぜひ廊下などで会ったら声をかけるなどをしてほしいとお話をされていました。
 最後に生徒会長から体育祭において、生徒のみんな・保護者のみなさま・先生方に対して協力してもらったことへのお礼の言葉がありました。執行部のみんなも生徒の一人である中で、お礼の言葉が言えるのは大変立派だと思いました。
画像1 画像1

給食トピック クロワッサン

給食の時間に動画を視聴し、イラストはその内容です。高カロリーの食品で、サクサク食べられるだけでなく、手間や愛情をかけて出来上がる食品だということがよく分かりました。学校給食のパンはいろいろな種類があり、りんごパン・あげパン・米粉パン・ロールパン・ツイストパンなどがあります。いつも美味しくいただいていることに感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のハタトーク

 ハタトークにはルールがあります。それは、どのクラス、どの学年でも同じです。ですから、生徒たちはクラスが変わっても、相手が変わっても安心して活動に取り組むことができます。もっと言うと、学校が変わっても相手とコミュニケーションを取ることができます。これは、社会に出たときにきっと生かされることでしょう。
 さて、相手が変わってもできるハタトーク。これは先生たちも一緒です。どの先生がどのクラスに入ってもできるのがいいところです。担任の先生が生徒と一緒にハタトークに参加することだってできてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 表彰・講話

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で、最初にラグビー部の市民大会準優勝、バレーボール部の瀬戸旭春季大会準優勝、サッカー部の瀬戸地方U-15準優勝、女子バスケットボール部の瀬戸地方選手権大会優勝、男子剣道部個人の選手権大会優勝と、それぞれ優秀な成績に対しての伝達表彰がありました。

校長講話は、地域の方々から、生徒のみなさんが元気よくあいさつをしてくれるのでうれしいです、という報告を聞き、私もうれしい気持ちになります、からはじまりました。来週の体育祭に向けて、みんなが楽しめるために、優劣を自分でどう上手にうけとめ、学び、努力をするか、笑顔で明るい当日も期待しています、というお話がありました。
続いて、1学年主任より、幡山中での具体例をあげて、命を守ることについてのお話や、安全に学校生活を過ごすためのお話がありました。

最後に生徒会執行部から、テスト後の部活入部式、体育祭のテーマ紹介を含めて、学校一丸で次の取り組みへ向かう気構えのお話がありました。

保健だより5月

コロナウイルス感染症が感染症法上第5類に引き下げられたことによる学校内対策の変更について、また、大きな気温差や熱中症などから身体をまもるための上手な汗のかきかたについての説明があります。暑熱順化によってできる健康維持や体調管理は、いつでも大切なことと思います。

保健室から「ほけんだより」が発行されていますので掲載します。
(配布文書で配信しています。)

保健だより5月(←クリック)

画像は、芝生は養生中の昼放課の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のハタトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よりよい人間関係をつくる技術・コツを身につける。自尊感情・自己肯定感を高める。このようなことをねらいとしている「ハタトーク」。ハタトークの約束は『あいさつ』『うなずき』『見渡して話す』『指示を聴く』の4つです。
 今回からは【質問じゃんけん】を行うこととなりました。決められた質問カードが10枚。じゃんけんで勝った生徒が質問を選んで負けた生徒が答えるというものです。面と向かって人とかかわりを学習できることも学校の魅力だと思います。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の全校集会では、委員長・副委員長の認証が行われました。認証状を受け取った後にみんなの方を向いて挨拶をする姿は立派でした。
 校長先生のお話は、「あいさつ」「返事」「拍手」の大切さについてでした。相手がいるからその行動は起きます。そして、相手と距離が縮まります。まずは意識してでもできるようになるといいですね。
 最後にSC(スクールカウンセラー)の方と教育相談についての話がありました。相談できる場面や相手がいるということを知っていることは大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

重要文書

学校だより・ほけんだより・カウンセリングだより

広報「幡山」

瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分