最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:197
総数:1160449
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

本日の幡山中学校の様子

 養生していた芝生が、青々としてきました。新緑の季節です。
先週から、グラウンドでは体育で長距離走の計測が行われています。一秒でも早く走ろうと必死に走る生徒と、一生懸命応援する姿。仲間の絆を感じるワンシーンでした。
 また、本日は栄養教諭が来校し、1年生の学級で給食後に食育指導が行われました。「朝ご飯を食べると、体にとってどんな変化が起きるか?」について、生徒は自分の考えを発表していました。
 昼放課には、グラウンドで体育祭に向けて大繩練習に励む生徒、教室で横断幕作成を進める生徒など、様々でした。体育祭は3週間後の6月6日に行われます。学級の仲間と力を合わせて、絆を深めるきっかけとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食・ハタトーク(質問じゃんけん)の様子

 本日は火曜日で、給食後に「ハタトーク」を行う日です。今回の「ハタトーク」から、学級担任以外の教員も各教室をローテーションで回り始めています。基本的な実施方法は校内でそろえています。教員はどの学級でも同じように指示を出し、ハタトークを始められるようになっているのが「ハタトーク」の特徴です。
 2、3年生はもちろんのこと、1年生にもすっかりこの「ハタトーク」が浸透してきました。本日の全校集会や各教科の授業など、短時間で発表したり話し合ったりする活動で「ハタトーク」形式が取り入れられています。指示を出す教員が入れ替わっても、生徒は普段通り席を向かい合わせにして、「質問じゃんけん」を始めていました。短時間ではありますが、回数を重ねるごとに充実した活動になりつつあります。幡山中の伝統の一つに「ハタトーク」が加わる日も、それほど遠くないのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト・学習コンクールが終わりました

 本日は、中間テスト2日目(1組・2年・3年)、学習コンクール(1年)が行われました。
 開始時刻と共に、どの教室も筆記用具の音だけが教室に響き渡ります。
終了時刻まで必死に問題に取り組む生徒、何度も何度も見直しを行う生徒、様々な姿が見られました。日頃の授業や家庭学習の成果が発揮できたでしょうか。来週には答案が返却されます。継続は力なりです。テストのための学習ではなく、返却された答案を振り返ることで、弱点や苦手を克服し、真の学力へとつなげられるとよいと思います。中学校では、学期に2回程度、定期テストが行われます。次回は6月の期末テストです。頑張りましょう。
 テスト後の学活はほっとした雰囲気が生徒の表情からうかがえました。3年生は修学旅行に向けての準備、2年生は体育祭の選手決め、1年生は提出課題の回収を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト(1組・2年・3年)が始まりました

 今週末は、定期テストが行われています。
本日から2日間の日程で、1組・2年生・3年生は中間テストが行われています。1組は、学級担任と共に、テスト範囲と内容を丁寧に確認して復習に取り組んでいました。2・3年生、どのクラスもテスト直前まで静かな雰囲気で自習に取り組んでおり、学習意欲の高さを感じました。また、テストの合間の休み時間も、級友と互いに次時の教科の確認に余念がない様子でした。1組・2年・3年は明日もテストが続きます。
 1年生は木曜日は通常授業でした。6限には来月に行われる体育祭の種目「大縄跳び」の練習を行っていました。午後は敷地内に1年生だけでしたが、「せーのっ!」という元気の良いかけ声が運動場に響きあっていました。なお、1年生は明日の金曜日、学習コンクールという形でテストを行う予定です。

 本日は肌寒い一日でした。寒暖差を考えた服装を準備し、体調を整えて明日のテストに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活アンケート(Hyper Q-U)を実施しました

 弁天池のほとりに植えられたあやめが、美しく花を咲かせています。
雨上がりのすがすがしい空気の下、生徒は元気のよい挨拶と共に登校していました。

 本日の朝、学校生活アンケート(Hyper Q-U)を実施しました。このアンケートは一人一人の現在の学校生活を振り返り、よりよい学校生活を送るためのアドバイスを受けることができるアンケートです。どのクラスも落ち着いた雰囲気で、マークシートへ回答する生徒の姿が見られました。
 1組では、ハタトーク(質問じゃんけん)が行われていました。新学期が始まり、ちょうど1か月が経ちました。新しい環境にも慣れてきた頃だと思います。自分らしさを大切にしながら、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハタトーク(質問じゃんけん)を行いました

 連休明けの本日は、火曜日恒例の「ハタトーク」の日です。
 今回から活動内容が「質問じゃんけん」に変わりましたが、ハタトークの約束事はそのままです。学級担任より実施方法の説明を受けた後、生徒は1対1で楽し気に質問をする姿が各教室で見られました。
 3年生では、普段の座席とは異なるグループを作って、より多くの生徒とのかかわりを持たせている学級もありました。今後は、学年の実態に合わせて、学級担任以外の教員がローテーションで学級に入り実施していく予定です。ハタトークによる「かかわり」を通じた生徒の育成を、学校全体で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハタトーク(アドジャン3回目)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食後に、ハタトークを行いました。今回でアドジャンは3回目となります。どの学年も流れが定着しており、円滑に進めることができていました。

 今回のハタトークでは、教職員が担当学年以外のハタトークの様子を相互参観し、業後には、よりよいハタトークのあり方について話し合う研修会としても実施しました。講師の先生をお招きし、教職員に対して助言・指導をいただきました。取り組みを始めて6年目となるハタトークの活動のさらなる充実を図るための方法について学ぶよい機会になりました。

 今日のハタトークの様子については、グリーンシティケーブルテレビの取材を受けました。上記テレビ局のニュース番組「そらまめ通信」にて、GW中に放映予定とのことです。ご都合のつく方はご覧いただければと思います。

スマホ・ネット安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
その名の通り、オンラインで説明をうけ、そして、瀬戸市人権擁護委員のみなさまをお招きして、人権に関する講義を聞きました。
生徒のみなさんは、リスクを背負わない学びを相談したり、ワークシートを活用して知識を増やしたりしていました。

近年は、切り取られた一部の情報が勝手に拡散されたり、SNSグループに直接関与していない人で噂話をしてトラブルを招いたり、ダイレクトメールの内容自体を捏造して事実関係を不明にしたりと、いろいろな事案を耳にします。思いやりの気持ち・合理的な判断力を育成することで、とり返しのきかない問題に発展させない未然予防をめざしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 3年修学旅行
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分