最新更新日:2024/05/17
本日:count up99
昨日:247
総数:1159919
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

四角形(2年数学)

3学期になって,数学の時間にどの学年も「図形」の勉強をします。2年生は,「四角形」の勉強が始まりました。

今日は,「平行四辺形」の性質を調べました。

2本の紙テープを重ねると,重なった部分に四角形ができます。どんな四角形ができるでしょうか。

幅の違うテープを重ねた時,( A )という四角形ができます。交わる角度を変えていきます。2本のテープが垂直に交わる時,( B )という四角形ができます。
同じ幅のテープを重ねた時,( C )という四角形ができます。交わる角度を変えていきます。2本のテープが垂直に交わる時,( D )という四角形ができます。
 *まだ勉強していないクラスもあるので,答えは伏せておきます。

こういう具体的な操作をしながら,辺の長さや角の大きさに注目して,四角形の特徴を学んでいました。

具体的な操作を取り入れると,生徒のやる気も出て,理解も深まります。
画像1 画像1

学年末テスト終了

1月8日(木)から行ってきた3年生の学年末テストが,終了しました。

体調管理にも気をつかいながら,冬休み中からこの3連休まで,3年生の生徒たちは,一生懸命勉強ことでしょう。「今までの人生の中で一番勉強した」という生徒も多いことと思います。

ほっとするのも束の間。いよいよ来週から高校・専修学校の入学試験が始まります。これからは幡山中学校の外で試験を受けます。慣れない雰囲気で緊張するかもしれません。今まで身につけてきた実力を存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

テスト

冬休み明けの1月8日(木),3年生の学年末テストが始まりました。3年生にとっては,中学校最後の定期テストです。学年の評定に大きくかかわるテストなので,ぜひよい結果を出してほしいと思います。テストは,9日(金),13日(火)と続きます。

1・2年生は,主に冬休みの課題から出題する「課題テスト」を行っています。こちらは,今日1日のみの実施で,国・社・数・理・英の5教科行います。冬休み中,きちんと課題に取り組めたでしょうか。
画像1 画像1

ワックスがけ

2学期も,あとは来週月曜日の終業式を残すのみとなりました。

今日の6時間目,全校一斉で教室の大掃除とワックスがけを行いました。

冷たい中での作業でしたが,まじめに取り組めていました。

年末は,ぜひ家庭でも家の手伝いをしてほしいと思います。
画像1 画像1

2学期最後の給食

来週月曜日の終業式をひかえ,今日が2学期最後の給食になります。3年生にとっては,学校で給食を食べる機会もあと,30回くらいになりました。

今日は,生徒に人気のてりかけ,ポテトサラダに加え,クリスマスにちなんだケーキが出ました。

ほとんどのクラスで,食管が空っぽになりました。
画像1 画像1

本立て制作(1年技術)

1年生の技術の時間に取り組んできた,本立てがいよいよ完成間近になりました。

釘打ちをして,部品を組み立てていきます。板を垂直に打ち付けることが難しそうです。うまく釘を打たないと,形がゆがんでしまいます。

世界で一つだけの自作の本立て。大事に使ってほしいと思います。
画像1 画像1

長距離走大会

12月17日(水),前日まで降った雨が上がり,長距離走大会を実施しました。

北風が強く吹く中での開催となり,寒さがいっそう厳しく感じられましたが,生徒たちはよく頑張って走っていました。

1年生よりも2年生,2年生よりも3年生と,学年が上がるほど,真剣に取り組んでいたように感じました。前の学年の記録よりもよい記録を出したいという思いからなのでしょうか。

精一杯頑張った生徒には,苦しいことや辛いことにも打ち勝ったという大きな満足感が残ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走大会 実施します

昨日の雨が上がり,晴れ間が広がりました。昨夜,職員で運動場の水取りをしたため,運動場の水たまりもほとんどありません。

本日,寒い中ですが,長距離走大会を実施します。

男女ともどの学年も2キロメートルを走ります。校外には出ず,運動場と西グランドを走路として実施します。

保護者の方に参観していただけますが,競技運営に支障のない場所でご覧ください。競技のおよその予定時間は,1年生が8時45分から10時,2年生が10時から11時,3年生が11時から12時の予定です。各学年女子の競技を先に行い,その後男子の競技を行います。

2学期最後の学年集会にむけて

いよいよ学期末を迎えました。明日,あさっての学級活動の時間に,1年生,2年生の学年で,生徒が運営する学年集会が計画されています。

それぞれ学級ごとに今学期のまとめのパフォーマンスをするようです。今日は,その打ち合わせや練習をしていました。生徒たちが自分たちで,どんな内容の総括をするのか,どんな表現をするのか,話し合っていました。
画像1 画像1

大そうじに向けて

朝の全校集会で,「最後の1週間を平成26年で一番しっかり生活できた1週間にしましょう」と話しました。

今週の金曜日に,大そうじとワックスがけを行います。2年生の教室そうじの生徒が,ワックスがけに備えて,床の汚れ落としをしたり,細かいところまで水ぶきしたりしていました。

最後の1週間,「そうじの幡山」を実践すべく,心をこめてそうじに取り組んでほしいと思います。1年の汚れをきれいに落として,新年,そして新学期を迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

光の進み方(1年理科)

1年生の理科の授業で,光の進み方について勉強しています。

今日は,鏡に当たった光のはね返り方を実験していました。赤い色の光を鏡に当て,分度器のついた装置ではね返る角度を調べていました。

生徒たちは,「入射角と反射角は等しい」という光の反射の法則に気付いていきます。

このあと,「光の屈折」を学んでいく予定です。
画像1 画像1

クリスマス・イブ(1年英語)

1年生の英語の時間では,生徒に英語への興味を高めるために,英語の歌を歌っています。

12月になって歌っているのは,山下達郎さんの「クリスマス・イブ」の英語バージョンです。

大人の中ではクリスマスソングの定番になっているこの「クリスマス・イブ」ですが,中学生にも好評のようです。
画像1 画像1

本立て制作(1年技術)

1年生の技術の時間に,本立てを作っています。

1枚の平板から,部品を切り取り,今日は部品ごとの仕上げをしていました。

初めの頃より,のこぎりの使い方はずい分うまくなってきました。垂直に引いた線に沿ってのこぎりを引くことは上手にできるようになってきました。斜めの線に沿って切り落とすことが難しそうでした。

かんなをかけたり,やすりで削ったりして,仕上げていきます。

釘を打って完成させるのが楽しみです。
画像1 画像1

長距離走

いよいよ長距離走大会まで1週間となりました。

どの学年も体育の時間を使って,長距離走の練習をしています。

長距離走は,えらくて難儀なことです。得意,不得意にかかわらず,つらく苦しいことは皆同じです。

逆にいえば,長距離走は,がんばって走り切れば,えらいこと,苦しいことを乗り越える貴重な経験になるはずです。

それぞれがしっかりと練習に励み,当日は,満足のいく結果を出してほしいと思います。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

今日(9日)からあさって(11日)までの3日間,「赤い羽根共同募金」の募金活動をおこないます。

登校時に,環境委員会の生徒が,昇降口で募金呼びかけをします。

募金で集まったお金は,高齢者や障害者の方の活動支援,子育て支援,青少年健全育成支援からまちづくり事業の支援など,幅広く利用されているようです。

多くの皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼の放課

今日(12月5日)の昼の放課の様子です。

今日は,気温が上がらず,寒い日になりました。外は北風が強く吹いていますが,生徒たちは,今日の昼の放課もたくさん運動場に出て,遊んでいました。

人気は,定番のサッカーと,最近幡中で流行のフライングディスクです。

寒さに負けず外で元気に遊ぶことは,気分転換にもなり,とてもいいことだと思います。
画像1 画像1

長距離走(1年体育)

12月17日(木)の長距離走大会をひかえ,体育の時間に,長距離走をしています。

今日は,1年生が運動場で10分間走をしていました。


長距離走大会では,男女ともどの学年も2キロメートルを走ります。校外には出ず,運動場と西グランドを走路として実施します。

保護者の方に参観していただけます。競技運営に支障のない場所でご覧ください。競技のおよその時間は,1年生が8時45分から10時,2年生が10時から11時,3年生が11時から12時の予定です。各学年前半が女子,後半が男子の競技になります。
画像1 画像1

シャトルラン(3年体育・1組体育)

今日は雨が降っているので,3年生の体育と1組の体育の授業を,いっしょに体育館でおこなっていました。雨が降っていなければ,長距離走大会も近いので,運動場で長距離走の練習を行う予定でした。体育館では,その代わりに,「シャトルラン」をおこなっていました。

シャトルランとは,1学期におこなう体力テストの種目の1つで,持久力を測るための運動です。

20メートルの距離を往復しながら,合図に合わせて体力が続く限り走るという運動です。「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」が合図です。「ド・レ・ミ・…・ド」で20メートルを走り,ターンして,「ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド」でスタートラインに戻ってきます。

はじめの「ド・レ・ミ・…・ド」はゆっくりで余裕で走れますが,だんだんと合図の音楽の時間が短くなっていきます。疲れてくるうえに,スピードを上げていかなければいけないので,運動としては,結構きついと思います。

それでも,100本(50往復)以上走る生徒もいました。
画像1 画像1

動詞の活用(2年国語)

2年生の国語の時間,文法の勉強をしていました。

ここでは,動詞,形容詞,形容動詞の活用について勉強します。今日は,動詞の活用について勉強しました。

動詞に,「〜ない」「〜ます」「〜とき」「〜ば」などの言葉をつける時,動詞はどのような言い方に変化するかを調べました。

「走る」「売る」「話す」「起きる」「落ちる」「見る」「来る」「する」などの動詞を例にして,班で話し合いながら調べていきます。

生徒たちは,「あ,い,う,え,おの母音がそろっている」「伸ばすと『い』になる音で始まる」などのことに気づいていきました。

教科書に書いてあることを読んで知るよりも,自分たちで苦労して見つける方が,知識が定着しやすく,また,意欲も高まります。
画像1 画像1

発電機制作(2年技術)

2年生の技術科の授業で,発電機を作っていました。

回路に,抵抗やLED,スイッチなどをはんだ付けして固定していきます。

部品がとても小さいので,作業は結構たいへんそうでした。

完成すると,ハンドルを回して発電した電気を電池に充電し,その電気でLEDを光らせる器具になります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分