最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:137
総数:1155998
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

キャンプファイアーの絵(1組美術)

1組の生徒が,美術の時間に「キャンプファイアーの絵」を描きました。

2年生は先月行った美浜でのキャンプファイアーを,1年生は小学校の時に行った定光寺でのキャンプファイアーを思い出しながら描きました。

炎の表現の仕方など,描き方の指導を受けながら,一生懸命描きました。

どの作品もほほましく,味わいのある作品になっています。
画像1 画像1

中総体

いよいよ明日から中総体が始まります。運動部のほとんどの3年生にとって最後の大会になります。

1回戦の試合日程・会場等は,以下のようです。

〔12日(土)〕
・男子バスケットボール 14:00〜 瀬戸市体育館
・女子バスケットボール 12:30〜 瀬戸市体育館
・剣道(団体戦)男女 8:40〜 光陵中
・女子バレーボール 10:45〜 尾張旭市立東中
・卓球(団体戦)男女 10:00〜 尾張旭市体育館
・野球 11:00〜 城山球場
・ソフトテニス(団体戦)男女 9:00〜 瀬戸市民コート
・ソフトボール 11:00〜 幡山中

〔13日(日)〕
・サッカー 10:30〜 瀬戸市陸上競技場
・剣道(個人戦)男女 8:40〜 光陵中
・ソフトテニス(個人戦)男女 9:00〜 瀬戸市民コート
・卓球(個人戦)男女 10:00〜 尾張旭市体育館

*校外のクラブ等で練習している生徒の希望者が,中総体の体操,水泳に出場しました。さらに,柔道は12日に行われます。

各部の生徒の活躍を大いに楽しみにしています。保護者の方もお時間がありましたら,ぜひ応援にお出かけください。

「郷社祭り」記録映像鑑賞会

「郷社祭り」とは,幡山地区で明治時代から伝統的に行なわれてきた祭礼で,しばらくの中断があったのち,昨年6月9日に23年ぶりに開催されました。その記録を撮影した映像の鑑賞会が,7月9日(日)文化センターで開催されました。

配布された資料には,次のような説明がありました。

「郷社祭りは,江戸時代以前から行われている猿投神社祭礼の際に,村ごとに飾り馬を奉納する行事であった警固祭りを起源にしています。猿投神社へは,旧山口村周辺の村々は『山口合宿』として集団で献馬しており,山口合宿の村々が山口八幡社(郷社)へ警固隊をなして奉納する祭りは明治14年以降行われるようになりました。 (中略) 今日においては,猿投神社祭礼に多くの村々から飾り馬を奉納する形態を残す祭礼は,この山口八幡社の郷社祭り以外にはほとんど見られなくなり,その存在は極めて貴重です。近年では,複数の村が参集する郷社祭りも頻繁には行われなくなりましたが,瀬戸市域の山口・菱野・本地の各地区ではそれぞれの氏神に奉納する警固祭りが毎年秋に行われています。平成25年度は,山口の警固祭りが瀬戸市の民俗文化財に指定されてから10周年にあたり,地元もこれを慶事として郷社祭りが催行されました」

23年ぶりの開催ということで,伝統的な所作・しきたりの再現にたいへんのご苦労があったようです。映像では,飾り馬,鉄砲隊,棒の手などこの地域に伝わる華やかな文化が映し出されました。本校の生徒の姿も見ることができました。

次回の開催は,10年後だそうです。成人した現在の生徒たちの中には,棒の手隊や鉄砲隊として参加する人もいることでしょう。次回は,実際に自分の目で見てみたいと思います。
画像1 画像1

新聞に載りました

今日7月1日(火)の中日新聞朝刊の近郊版に,幡山中学校の記事が掲載されました。

6月17日(火)におこなった「地域講師面接」を紹介する記事です。「好きです! 学校」のコーナーに掲載されました。
画像1 画像1

卒業生の母校訪問

高校・専修学校に進学した卒業生が,時折「母校訪問」として,本校を訪れてくれます。

今日は,この春に豊田大谷高校に進学した2人の卒業生が来てくれました。2人とも,野球部に入り,甲子園めざしてがんばっているそうです。

「もうベンチに入っています」「この前試合に出てヒットを打ちました」とうれしそうに話してくれました。勉強も含めて「とても充実しています」と胸をはって話す姿がとてもさわやかでした。
画像1 画像1

ハンゲショウ

本校の校区の本地地区に,「ハンゲショウ」の群生地があります。「本地の郷」とよばれる所です。幡山西小学校出身の生徒は,知っているかと思います。

ハンゲショウは,漢字では「半夏生」と書きます。

ハンゲショウは,ドクダミ科の多年草です。夏至から数えて11日目を暦で「半夏生」といいます。その頃に花をつけるので,ハンゲショウと名付けられたといわれています。花は白いのですが,全体が白く見えるのは葉が白く変色するからです。葉が白く化粧したように見えるので「半化粧」とも呼ばれます。

今年は6月21日が夏至でした。「半夏生」は7月2日です。今年は例年よりも白くなるのが早かったということで,ちょうど今が見ごろです。

ハンゲショウは瀬戸市内でもいろいろなところで見られますが,これだけの群生は市内で一番だそうです。本地地区の有志の方々が大切に保護し育ててみえるハンゲショウ。ぜひ一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

人とのコミュニケーションの取り方(特別支援学級)

今日の学活の時間,特別支援学級の1組では,人とのコミュニケーションの仕方を勉強していました。

自分でしたくないことを相手からしようと誘われた時,上手に断る方法として「条件付き賛成」という方法などを学びました。「今はだめだけど放課になったらいいよ」などという断り方です。

特別支援学級に限らず通常学級でも,相手を嫌な気持ちにさせないで自分の気持ちを上手に伝える方法を,折にふれ指導しています。
画像1 画像1

代休日

今日,6月23日(月)は,先週土曜日におこなった学校公開日の代休日です。

今週水曜日から期末テストが始まります。生徒の皆さんには,時間を有意義に使ってほしいと思います。

ツバメ

以前このホームページで,職員通用口の上のツバメの巣のことを紹介しました。その近くにもう一つ巣がありました。東昇降口前の階段の裏側になります。上の写真です。「とっくり」のような変わった形の巣です。ネットで調べてみると,「コシアカツバメ」の巣ではないかと思われます。

もう一つは,以前お知らせした,職員通用口の巣(下の写真)です。「おわん型」です。こちらは「ツバメ」の巣のようです。ヒナは順調に大きくなっているようです。

エサを運ぶ親鳥の姿が見られるので,コシアカツバメの巣にもヒナがいるようです。巣立ちの時が楽しみです。
画像1 画像1

学校公開日

本日6月21日(土)は,学校公開日です。学校公開週間の最終日です。

今日は,たくさんの方にお越しいただきました。保護者の方,家族の方,地域の方,連区内小学校の先生方など本当に多くの方にお越しいただきました。特に1年生の教室・廊下には,たくさんの方がみえました。

1・2時間目は授業参観,3時間目は体育館で講演会を行いました。今年度の講演会のテーマは,ネットモラルについてでした。瀬戸警察署の生活安全課の係長さんに講師をしていただきました。「もしスマホを持たせるなら,とても便利な反面,トラブルに巻き込まれたり,トラブルをおこしたりする危険があることを十分理解しておいてほしい。持たせる前に家庭でしっかりルールを作ってほしい」という話がありました。

その後,部活動ごとに参観と懇談会を行いました。

お子さんの学校での様子,幡山中学校の生徒の様子はいかがだったでしょうか。安心してお子さんを通わせられる学校作りに今後も努めていきます。

休日にもかかわらずご来校いただきました多くの皆様方に感謝申し上げます。また,早朝より駐車場係や受付係をしていただきましたPTAの役員・委員の皆様方,ありがとうございました。
画像1 画像1

ツバメ

本館の東端,職員通用口と視聴覚室の間のひさしの下にツバメが巣を作っていました。

卵がかえり,ヒナが生まれました。3羽は確認できます。黄色いくちばしを大きく開けて親の帰りを待っています。

ここまで大きくなってもカラスなどに巣を襲われてしまうこともあります。自然界の厳しさに負けず,無事巣立っていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域講師面接

幡山学区青少年育成会と少年センター幡山支部の皆様を中心にして,30名の皆様にお越しいただき,3年生の面接練習をしていただきました。数年前から行われている取り組みです。

無心館(剣道場)と体育館で,クラスごとに14班に分かれて面接をしていただきました。

今日は,面接練習の1回目ということで,「あなたの長所と短所を教えてください」「あなたの好きな教科は何ですか」など5つの例文から質問されるということで行いました。

3年生の生徒は,皆,緊張した面持ちで面接を受けていました。面接官の方から,声の大きさや話し方の指導を受けたほか,「あなたの夢が本当に実現できるといいね」「高校に行ったらいろんなことができるから中学校生活をがんばろうね」などの励ましの声もかけていただいていました。

会終了後,面接官の皆様から「幡山中学校の生徒はみんなきちんとしていました」という感想をいただきました。

とても有意義な会でした。お忙しいところお越しいただいた面接官の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習最終日

6名の大学生が本校でおこなってきた教育実習も今日が最終日です。

2週間あるいは3週間という短い期間でしたが,朝早くから夜遅くまでみっちりと実習をすることができたと思います。どの実習生もまじめで,一生懸命実習に取り組みました。学校現場のたいへんさにあわせて,子どもとかかわることの楽しさも味わえたことでしょう。

本校の生徒たちも実習生のがんばりによくこたえてくれたと思います。

実習生の皆さんが無事教員採用試験に合格されることを期待するとともに,この実習が彼らの人生において意味深いものになることを祈っています。
画像1 画像1

教員研修

私たち教師は,わかりやすい授業,楽しい授業,学力を伸ばす授業を心がけて日々授業をおこなっています。そういう授業ができる力をつけるために,私たちも勉強しなければなりません。

5月29日(木)の5時間目,2年生の国語,理科,体育の授業を皆で参観しました。その後,授業ごとに分科会に分かれて,授業がどうであったか,よりよい授業にするためにどうしたらよいかを話し合いました。

このような全校体制でおこなう研究授業を,年に3回行う予定です。そのほかに,随時互いの授業を見たり話し合ったりする機会を設けています。また,校外から専門家を招いての研修もおこないます。

学校全体で,指導力のレベルアップを図っていきます。
画像1 画像1

6月の行事予定

5月の最終週です。来週から6月になります。6月の行事の予定をお知らせします。

2日(月)2年野外活動事前指導
3日(火)〜5日(木)2年野外活動(美浜少年自然の家)
5日(木)1年粘土工作(県陶磁美術館)
6日(金)2年家庭学習日
7日(土)PTA役員会 野球部大会
8日(日)剣道部,ソフトテニス部大会
9日(月)全校集会 職員会議 午後部活なし
10日(火)口座振替
12日(木)眼科検診
13日(金)3年薬物乱用防止教室
16日(月)〜21日(土)学校公開週間
17日(火)3年地域講師面接
18日(水)〜27日(金)期末テストのため部活動停止
20日(金)委員会 45分日課
21日(土)学校公開日 情報モラル講演会 45分日課
23日(月)学校公開日による代休日
25日(水)〜27日(金)期末テスト
30日(月)全校集会 職員会議 午後部活なし

教育実習

教育実習の季節になりました。

幡山中学校では,5月26日(月)から3週間の実習をする大学生を4名,6月2日(月)から2週間の実習をする大学生を2名,計6名の大学生を受け入れることになりました。

今日の全校集会では,今日から実習をする4名の大学生に自己紹介をしてもらいました。

「教員になりたい」という意志を持っている実習生ばかりです。本校で精一杯いろんなことを学んでいってほしいと思います。そして,教育実習の出会いが,実習生にとっても本校の生徒にとってもよいものになることを願っています。
画像1 画像1

幡山地区ソフトボール大会

5月18日(日),地区公民館の主催で,幡山地区のソフトボール大会が本校の運動場で開催されました。地区の町内などから8チームの皆さんが参加されました。今年は,第35回大会だそうです。

若い人も年配の方も,女性の方も出場して,和気あいあいとした大会でした。

校長は,始球式をさせていただき,続いて地域の方に交じって試合にも出させていただきました。

さわやかな五月晴れの下,心地よい汗をかきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

母校訪問

この3月に本校を卒業した高校1年生が「母校訪問」として本校を訪れてくれました。

訪問してくれたのは,至学館高校の2人とカピタニオ高校の6人です。

至学館高校に入学した卒業生は,軽音部と女子サッカー部に入ってがんばっているそうです。幡中時代に当たり前にやっていた「静かに朝読書をする」「しっかり掃除をする」というような習慣が今とても役に立っていると話してくれました。

カピタニオ高校に入学した卒業生は,中学校にはない料理部や茶道部,英会話部などの部に入った人がいました。女子高なので気楽に和気あいあいと生活できることがよいところと話してくれました。マナーを学ぶ授業もあるそうです。

卒業生全員が,「高校はとても楽しい」と口をそろえて話していました。有意義な高校生活を迎えるために,まずは中学校時代にしっかり勉強することが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

あやめ

画像1 画像1
幡山中学校の校歌の3番の冒頭に,「池畔に生うる あやめ草」というフレーズがあります。開校当時は,弁天池のほとりにアヤメが咲いていたと思われます。

現在の弁天池は,岸が整備され,アヤメも見られなくなりました。
もう一度幡山中学校のシンボルであるアヤメを復活させようと,昨年11月,歴代PTA役員さんのOBの組織である「弁天会」の皆様が,弁天池のほとりにアヤメをたくさん植えてくださいました。

そのアヤメの1つが今日,初めて花を開きました。きれいな「アヤメ色」です。本校のシンボルカラーです。


校歌の3番の歌詞は,次のように続きます。

「逍遙はたと世を憂い 理想に心いたむ時 
 ひとみにうつる花の色 水面にしずく友の顔 友の顔」


多くの方の幡山中学校を,そして幡山中生を思う気持ちの結晶であるアヤメを眺めながら,生徒たちには,友情を大切にして,心に大きな夢を持って育っていってほしいと改めて思います。

運動場の芝生

画像1 画像1
運動場の北側の掲揚塔の東側に芝生が植えられ,気温の上昇とともに青々としてきました。K教頭が熱心に育ててきました。

今週,生徒が行き来することが多い昇降口への通り道をはさんで,その東側(職員室の西側)にも芝生が植えられつつあります。

芝生のある運動場というのは素敵ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分