猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

晩秋の猿投山

11月も半ばを過ぎました。季節は秋から冬へ移っていきます。

本館の5階から東を望むと,山口川の川べりや猿投山の山麓の色づいた木々が見えました。間もなく,木々が葉を落とし,冬の景色に変わることでしょう。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ

11月15日(日),文化センター文化ホールで,まるっとせとっ子フェスタの「瀬戸の教育市民フォーラム」が開催されました。

はじめに,英語スピーチコンテストがありました。瀬戸特別支援学校,聖霊中学校を含めて,市内中学校10校から代表生徒が出場しました。幡山中学校からは,3年生のU・A君が出場しました。U君は,「Possibility of Internet(インターネットの可能性)」という題でスピーチを披露しました。文化祭で聞いた時よりも,さらに堂々とした力強いスピーチでした。

その後,市が公募して実施した「キミチャレ」の報告会ならびに発表会がありました。小中学生が自分の夢の実現に向けて,自分の力で調べたり体験したりするという取り組みです。本校から,5名の生徒が参加しました。このうち,3年生のK・MさんとT・Sさんが,参加者を代表して活動の報告をしました。Kさんは「ハーフマラソンを完走したい」,Tさんは「介護士を体験したい」というテーマで,それぞれ挑戦したことをプレゼンしました。

こういう大きな舞台で,幡山中学校の生徒のがんばる姿が見られて,とてもうれしく思いました。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ

まるっとせとっ子フェスタが,開幕しました。

文化センターと瀬戸蔵を会場にして開催されます。

今日の午後開催された「せとっ子音楽会」に,3年生が出演しました。堂々とした合唱を披露してくれました。

15日(日)まで開催されます。詳しくは,右側の配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
画像1 画像1

合唱練習(3年)

金曜日のせとっ子音楽会に向けての,3年生の始業前の合唱練習にたくさんの有志の生徒が参加してくれました。今日は,100人ほどの生徒が参加していました。

練習に参加した生徒の中には,きっと「いい合唱を披露したい」「幡中の伝統を守りたい」という思いがあることでしょう。

今日練習していたのは,今回新しく取り組んでいる「道」という曲でした。初めて聞いた曲ですが,とてもいい曲です。

幡中の代表としての責任感とプライドを感じさせる生徒たち,そして彼らが懸命に歌う「道」。すがすがしい1日の始まりでした。
画像1 画像1

廃品回収

多くの皆様に,廃品回収にご協力いただき,ありがとうございます。

先日,これまで半年の資源ごみについて,市の環境課の「ごみ減量活動奨励金」の申請をしました。

リサイクル業者さんの回収料を含めて,この半年で4万円強の収益がありました。

次回は,11月末に業者さんに回収していただく予定でいます。

段々と多くの皆様にご協力いただけるようになってきました。土・日でも,いつでも回収をおこなっています。持ってきていただいた資源ごみは,来賓玄関前に置いておいていただければ職員が倉庫に運びます。

1日でも早く視聴覚室にエアコンが設置できますように,より多くの皆様のご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

小春日和

間もなく立冬を迎える頃になりましたが,今日は,穏やかないい天気です。

陽気に誘われるかのように,昼の放課には,たくさんの生徒たちが運動場に出てきました。

サッカーボールで遊ぶ生徒が一番多く,次いでフライングディスクが人気です。

ワールドカップ以来ちまたの人気を集めているラグビーですが,昼の放課にラグビーボールで遊ぶ生徒も増えてきました。
画像1 画像1

学校訪問

今日は,「学校訪問」でした。

どの小中学校も,2年に1度,県教委と市教委の視察を受けることになって,「学校訪問」と呼んでいます。

今日は,県教委の指導主事の先生と,市教委から教育長,教育部長,学校教育課長など7名の方にお越しいただきました。

午前中の3時間目,4時間目は,全ての学級の授業を参観していただきました。

5時間目は,2年E組の理科,3年E組の数学の研究授業を見ていいただきました。ともに,生徒たちの学習意欲をいかに高めるか,考える力をどのように伸ばすかというテーマのもと,実践した授業です。

授業後,全職員で研究協議会を開催しました。時間を有効に使うために,班に分かれて,意見・感想を書いた付箋をもとに,話し合いをしました。

訪問した教育委員会の方からは,「生徒たちがとても落ち着いて生活していますね。授業にも積極的に取り組む姿が印象的でした」というお話をいただきました。

生徒たちがまじめに勉強に取り組むのが当たり前になっている現在,私たち教師がよりわかりやすい授業をめざして精進していきます。
画像1 画像1

晩秋

今週の日曜日,8日が立冬です。暦の上では,間もなく冬がやってきます。

校地内には,針葉樹と,割と早く葉を落とす広葉樹が多く,きれいに色づく木々は少ないのですが,その中で一番鮮やかで目立つのが,運動場体育倉庫横のケヤキの木です。

先週ごろから,葉が上の方から順々に赤く色づいてきました。この木が赤く染まった葉を1枚,2枚と落とすたびに,冬が近づいて来ます。
画像1 画像1

山口地区地域清掃

11月3日の文化の日,山口地区地域清掃を行いました。これは,山口地域まちづくり協議会様の「地域美化活動・ごみキャラバン」の一環として,中学生向けに企画していただいたものです。

今日参加したのは,男女のソフトテニス部,バレーボール部,科学写真部,剣道部,男子卓球部の生徒たち105人です。

山口川の河川敷広場に集合して,最初に,瀬戸市の環境課の方にごみの分別の方法を教えていただきました。

その後,4班に分かれて,県道の万博記念公園線の沿線のごみ拾いを行いました。予想以上にたくさんのごみが落ちていました。三輪車やタイヤなど大きなごみも捨てられていました。拾ったごみは,分別して回収用のボックスに入れました。

ごみが落ちていたということは,ごみを捨てた人がいるということです。この活動を通して,ごみはきちんと自分で処分する,そして,ごみは分別して捨てるという意識が持てたのではないかと思います。

地域の皆様,環境課の皆様,お世話になりました。
画像1 画像1

霜月(しもつき)

このところ好天が続いていたので「まだまだ秋真っ盛り」と思っていたのですが,今日は久しぶりの雨でぐっと気温が下がりました。季節は確実に移り変わっているようです。

11月になりました。今日から生徒の制服は冬服になります。日暮れが早くなり,11月・12月の最終下校時間が4時45分になります。

雨が上がり,西の空には,夕日に彩られた帯状の雲がたなびいていました。
画像1 画像1

愛日駅伝大会

10月31日(土),東郷町の愛知池を会場にして,愛日地区中学校駅伝大会が開催されました。この大会には,瀬戸市以外にも,尾張旭市,豊明市,小牧市など多くの中学校が参加します。

幡山中学校は陸上部や駅伝部がないので,この大会のために参加希望者を募集して練習をしてきました。

男子チーム,女子チームで募集をしましたが,女子の参加希望者のほとんどを占める女子バスケットボール部が同日に開催されるバスケットボールの愛日大会に出場することになったため,今年は男子チームのみの参加になりました。

男子は6人がチームとなり,タスキをつないでいきます。愛知池の池畔を一人2.9キロ走ります。

風はあったもののよい天気のもとでの開催になりました。

走路脇で多くの人たちが応援する中,競技が行われました。

2年生4人,1年生2人のチームでしたが,それぞれがベストな走りを見せてくれました。1・2年生のみのチームでしたが,出場39チーム中の真ん中辺りの順位でした。大健闘でした。

出場した選手の生徒,チームの一員としてサポートしてくれた生徒,また,いっしょに練習に参加した生徒の頑張りに拍手を送ります。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ

11月12日(木)から15日(日)に,瀬戸市教育委員会が主催する「まるっとせとっ子フェスタ」が開催されます。文化センターと瀬戸蔵が会場になります。

幡山中学校は,3年生が,13日(金)の午後のせとっ子音楽会に出場し,学年合唱を披露します。
作品展示会では,特別支援教育展,技術・家庭科展,科学展,図工・美術展,書写展などが開催されます。本校生徒の優秀作品も出品します。
15日(日)には,文化ホールで,英語スピーチコンテスト,「キミチャレ」発表会などがあり,本校生徒も出場します。

瀬戸の小中学生のがんばる様子をご覧いただくよい機会です。ぜひお出かけください。詳しくは,ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
画像1 画像1

3年個人懇談

3年生は,いよいよ進路希望決定の時期を迎えます。

2学期の期末テストを3週間後に控え,27日(火)から30日(金)までの4日間,生徒・保護者・担任による三者懇談を行っています。

自分の行きたい進路・ふさわしい進路を選ぶこと,そして,進路決定に向けて最大限の努力をすることが大切です。

自分自身のために,3年生一人一人に,精一杯がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

全校集会

26日,月曜日です。10月の最終週となりました。今朝は今シーズン一番の冷え込みでした。先週はずっと秋晴れのいい天気が続いていましたが,冬が確実に近づいていることを感じさせる朝でした。

始業前に,全校集会を開きました。

はじめに,先々週の土曜日に開催された新人戦で準優勝した女子バスケットボール部の伝達表彰をしました。続いて,後期生徒会役員に認証状を渡しました。

校長講話で,次のような話をしました。

「今表彰した女子バスケットボール部は,10月31日に日進市で開催される愛日大会に出場します。同じ31日に,隣の東郷町で,愛日駅伝大会が開催されます。現在,幡山中学校でもこの大会に出場するために,『駅伝部』を募集し練習をしています。

駅伝大会では,一人だいたい3キロ走ります。選手の人は,たいへんです。

幡山中学校では,12月15日(火)に,校内長距離走大会をおこないます。

長距離走は,しんどく苦しい思いもします。でも,短距離走に比べて,長距離走は努力の結果の出やすいスポーツです。私自身も,高校生の時,部活動で毎日のようにランニングをしていたら1500M走が速くなっていたという経験があります。

がんばったけど結果にあらわれなかったという経験は,だれにでもあるでしょう。努力が足りなかったかもしれない。努力の方法が間違っていたかもしれない。あるいは,結果があらわれるのはもう少し先かもしれない。

長距離走は,しんどいですが,がんばればがんばった分だけ結果が出やすいスポーツです。体育の時間や部活動の時間に一生懸命練習すれば,あるいは,自分でランニングしたりしていけば,その成果は記録にあらわれることでしょう。

そういう,一生懸命がんばれば結果が出るんだということを,この長距離走大会を通じて体験してほしいと思います。そして,長距離走だけでなく,他の運動でも,そして,勉強でも,結果を信じて,苦しさに負けず地道に取り組んでいくことが大事ということを学んでほしいと思います。」

校内長距離走大会までまだひと月半あります。それまでに各自でしっかりと準備をしてほしいという願いを込めて,この時期に話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の行事予定

11月の行事の予定をお知らせします。

2日(月)3年保育実習開始 PTA研修旅行 衣替え完了
3日(火)〔文化の日〕 山口地区地域清掃活動 *部活動単位で参加
4日(水)委員会 *後期の委員会活動の開始
5日(木)学校訪問 *教育委員会の視察 午後部活なし
6日(金)通学路清掃
9日(月)職員会議 *午後部活なし
10日(火)1年和楽体験〔筝〕
11日(水)1年和楽体験〔筝〕
13日(木)〜15日(日)まるっと・せとっ子・フェスタ *文化センター・瀬戸蔵で開催
 14日(金)せとっ子音楽会 *3年生が出場
 15日(日)英語スピーチコンテスト キミチャレ発表会
16日(月)全校集会 後期室長・議員・委員長認証式
17日(火)避難訓練
20日(金)期末テスト *給食なし 13日(金)から部活動停止
24日(火)期末テスト *給食なし
25日(水)期末テスト 地域講師面接 *給食なし・3年弁当持参
28日(土)本地地区地域奉仕作業 *部活動単位で参加
30日(月)全校集会

合同練習

10月24日(土),体育館では女子バスケットボール部が練習をしていました。

今日は,幡山東小学校のミニバスケットボール部の児童たちが幡山中学校にやって来て,いっしょに練習をしていました。

ボールの大きさやゴールの高さが違うので勝手が違うと思いますが,中学生の動きを見て勉強になればと思います。
画像1 画像1

授業参観・進路説明会

10月22日(木)の5時間目,授業参観を行いました。

年度の半分を終え,生徒たちの様子はいかがだったでしょうか。

6時間目は,進路説明会を開催しました。

3年生にとって,いよいよ進路希望を決定する時期になりました。自分の入りたい学校に入れるように,自分の就きたい職業に就けるように,精一杯がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

器具点検

学校には,いろいろな業者さんが点検や検査,修理に訪れます。今日は,緊急脱出用の救助袋の点検をしてもらいました。

「救助袋」という製品名ですが,「袋」というより,「覆いのついた布製の滑り台」のようなイメージです。火事など緊急で屋外に避難する時,この中に入って下に下ります。

救助袋には「垂直式」と「斜降式」の2種類があり,本校のものは「斜降式」です。

袋の中を滑り下りる際,周りの布が密着してくるので,摩擦でスピードが緩やかになります。

救助袋を3階,4階,5階から降ろして点検してもらいました。不具合はありませんでしたが,実際にこの袋に入って脱出する機会がないことを祈りたいと思います。
画像1 画像1

いよいよ明日本番〜生徒諸君へ

いよいよ明日が,文化祭合唱コンクールになりました。下の写真は,クラスでの最後の練習風景と文化ホールでの準備・リハーサルの様子です。

振り返ってみれば,4月,新しいクラスの新しい仲間と出会った時,学級目標を決めました。その時,合唱コンクールで「優勝したい」「すばらしい発表をしたい」という思いもあったと思います。6月,合唱コンで歌う歌を皆で話し合って決めました。その時にも,「優勝したい」「すばらしい発表をしたい」という思いがあったはずです。

体育祭が終わり,合唱の練習が本格的に始まりました。「優勝したい」「すばらしい発表をしたい」という思いがいっそう強くなったことでしょう。しかし,そんな思いにあい反して,「クラスがまとまらない」「上手に歌えない」などのネガティブな状況も出てきました。

いろんなできごとを経て,明日の本番を迎えます。

「合唱」をよき伝統の一つとして掲げている幡山中学校として,「どのクラスもすばらしい合唱でした」と,観客の皆さんから言っていただけたらとてもうれしいと思います。
しかし,その前に,舞台に上がった全員一人一人に,精一杯歌ってほしいと思います。皆が,指揮者をしっかり見て,大きな口を開けて,真剣に歌っている。たとえ合唱としてはうまく歌えなかったとしても,見ている人に大きな感動を与えてくれることでしょう。

一番のポイントは「全員が」というところです。

人に感動を与えることのできる合唱は,自分たちも感動できる合唱のはずです。

おそらく先輩たちはそういう合唱をしてきたと思います。幡中の合唱の伝統に,新しい1ページを加えられる合唱コンクールになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニシキゴイ

先週,地域の方から「庭の池が水漏れで使えなくなった。飼っていたニシキゴイを弁天池に持って行きたいがよいか」というお電話がありました。

遠慮なくお受けすることにして,週末にコイ3匹を弁天池まで運んでいただきました。

今日,弁天池に見に行ってみると,白いニシキゴイがゆうゆうと泳いでいました。体長50センチを超える立派なコイです。

弁天池には,体長1メートルほどの大きな野ゴイも住んでいます。

生徒たちが身近な弁天池に関心を持ってくれるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分