猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

学校生活の様子 〜1年生 食育指導〜

 本日、1年生のひとクラスで栄養教諭による食育指導を行っていただきました。今回のテーマは「冬野菜について」、冬野菜の特徴は、体を温める効果があること、体が温まるとどのような力が高まるのかを考えました。
 また、同じ野菜でも夏と冬ではビタミンCの量が大きく違う事や野菜の部位によって、甘さが変わってくることを知りました。この時期は寒さで体調を崩しがちですが、しっかりとした栄養バランスによって、体の健康を保っていけるとよいと思います。毎月の食育指導ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1年生 音楽 2日目〜

昨日に引き続き、本日も1組と1年生の音楽では箏の実習を行いました。わずかな時間でしたが、「さくら さくら」を見事に演奏できるまでになりました。今回初めて箏にふれた生徒がほとんどでしたが、できる喜びを感じさせてくれる講師の先生方の丁寧な指導で、充実した時間を過ごすことができました。講師の先生方、2日間にわたってご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子  〜1年生 音楽〜

 音楽の授業では、3年間を通して日本の伝統的な音楽に触れたり、一度は和楽器に触れられるようにしたりしています。毎年、出前授業の形をとって、1年生の音楽の授業で箏の実習を行っています。本日と明日の2日間に分けて全クラスが実施します。
 本日は、4名の先生にお越しいただき、丁寧なご指導のおかげで、「さくらさくら」を最後まで弾くことができるようになりました。生徒たちは、やや緊張気味で初めて筝に触れていましたが、上手に弾けたあとには、表情が柔らかくなり、笑顔がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1年生 栄養教諭による巡回指導〜

 本日、1年生のひとクラスで給食の時間に栄養教諭による食育学習が行われました。今回は「食事のマナー」について考えました。コロナ禍において1年以上、黙食が行われている中、他にもどのようなマナーがあるのか、クラスみんなで考えました。食べるときの姿勢 (背筋・足は? ひじは?)、食器をもって食べるの?食器の置き方は?いろいろな意見が出ました。今後、他のクラスでも、担任から同じ内容で学習が行われます。
 食べ物に感謝の気持ちをもち、マナーを守って食べることで、自分も周りのみんなも気持ちよく食事ができるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1年生 食育〜

 本日、給食の時間から、栄養教諭の栗田さんに食育授業を行っていただきました。骨の成長に関することを質問形式で行いました。骨の成長に大切なカルシウムは、中学生の時期には男子は1000mg、女子は800mgを1日に摂取するとよく、給食では、そのうち450mgを摂取できると話がありました。しっかりとした体づくりのために、これからもバランスよく食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1年数学〜

 1年生の数学は、文字式の表し方を学習しています。一つ一つの約束を理解して、教科書の問題に取り組むことで身に着けていっています。学校で学んだことは、もう一度家庭でも復習してほしいと思います。
画像1 画像1

私たちの体をつくる骨 〜栄養教諭による食育指導〜

 本日、給食後に栄養教諭の先生による出前授業が行われました。私たちの体をつくるうえで大切な骨について学びました。「骨は何歳ぐらいまでにしっかりと作られるのだろう」「骨をつくる食べ物にはどんなものがあるのだろう」「1日に必要な量はどれぐらいだろう」「給食ではどれぐらいのカルシウムがとれるのだろう」など、みんなで意見を出し合いながら、考えていきました。これから一生の体をつくる大切な時期に入る中学生のみなさんは、バランスよく食事するようにと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子  〜合唱選曲〜

 期末テストが終わり、1年生は10月に予定している合唱コンクールの選曲を行いました。放送から流れてくる曲を聴き、どの曲が良いかをプリントにメモをとりながら、行っていました。合唱は未だ実施することはできませんが、実施できるときに向けて準備を進めています。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生〜

 明日から3日間、期末テストが行われます。1年生にとっては、初めてとなる定期テストです。1学期に学習したことを再確認して、テストに臨んでほしいと思います。1日目は、3教科のテストが行われますので、提出物や持ち物なども忘れずに確認してほしいと思います。明日は、給食無しで下校となります。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生の授業〜

 昨日の体育祭を終えて、今朝は登校してくる子どもたちの体も少し疲れているように感じました。しかし、爽やかな風が吹く中、授業には、しっかりと臨んでいる姿が見られました。数学では、正の数・負の数の加法、減法についてプリントでの練習問題に取り組んでいました。理科では、植物の分類についてのまとめを行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜1年生体育祭の練習〜

 1年生にとって初めてとなる体育祭が来週の火曜日に行われます。梅雨入りが早く、思うように練習ができませんが、体育館などを使って、競技方法の説明を聞き、少しの練習を行っています。玉入れリレーは一人ずつ投げて、それをリレー形式で行います。本日は説明と投げる練習だけ行っていました。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生 理科〜

 1年生の理科の授業では、タブレットを使って、生物の特徴の共通点を見つけて分類していました。どのような共通点で分類するのか、それぞれに考えて分類していました。分類したシートはミライシードのオクリンクを活用して提出されました。オクリンクを使うことで色分けや範囲分けが簡単に、そのうえ生徒たちの感覚に沿って分けることができるので、学びが深まっていきます。
画像1 画像1

学校生活の様子 1年生 英語〜

 英語の授業には、今年度もジェニー先生にALTとして来ていただいています。自己紹介を兼ねて、ジェニー先生の出身地について英会話で学んでいました。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生〜

 1年生の数学の授業では数について学んでいます。正の数・負の数、正の符号・負の符号、自然数や絶対値という言葉とともに理解しています。授業で理解したことを家庭で復習することで、確実に定着させていってほしいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分