最新更新日:2024/05/09
本日:count up92
昨日:236
総数:1158250
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

3学期の大掃除

1年間使用してきた教室とも、あと4日でお別れです。本日、6時間目に1年間使ってきた机やいす、ロッカーなどの掃除を行いました。各自のものが終わったら、教室の棚や床、廊下などもきれいにして、後輩たちに渡す準備ができました。
今年度、大規模改修工事を終えて、教室や廊下を含めた校舎内はきれいですが、それでも、次に使う人が気持ちよく使えるように、一人一人が丁寧に掃除をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜2年生のフロアーには・・・〜

2年生の学年フロアーには、後輩へのアドバイス・体験入学や見学会に行ってよかったこと・こうしておけばよかったこと・面接についてなど、たくさんの3年生からの貴重なメッセージが掲示されています。この実体験をしっかりと読んで、これからの進路選択に生かしてほしいと思います。ありがとう卒業生のみなさん

画像1 画像1

シルバー人材センターの方々による剪定作業

本日、運動場南側の木々の剪定を行っていただきました。斜面の上部もチェーンソーやトリマーなどを使って、きれいに刈り取っていただきました。すっきりとして、部活動でボールが入っても、簡単に探し出せます。ありがとうございました。

画像1 画像1

学校生活の様子 〜1年生体育男子〜

 1年生男子は陸上競技の走り高跳びに取り組んでいました。日中は気温がぐんぐんと上がり、授業中は、半袖・半ズボンで活動する姿も見られました。今日は、はさみ跳びの練習を低い高さから徐々に慣れながら行っていました。仲間が跳べた時には、拍手が起こり、授業もあたたかな雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1

学校生活の様子  〜1年生技術〜

 1年生の技術では、木工作品の制作に取りかかっていました。3枚の板を切ることからはじまり、カンナで削った後、ベルトサンダーやドレッサーで平らになるように整えていました。
 1年生では木材を加工して、2年生に組立作業を行います。できあがりが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災から11年

 2011年3月11日、2時46分、いまだにあの時の事は鮮明に覚えている方々は多いのではないでしょうか。未曽有の大災害が起こったのは、ちょうど11年前になります。本日は、弔意を表し、半旗の掲揚と黙祷を行いました。
 震災直後の様子から、11年で大きく復興が進んだ地域もありますが、この大震災を忘れることないように生徒にも伝えていきたいと思います。そして、瀬戸市でも毎年11月には、市全体での防災訓練が行われていますが、災害に対しての備えを日頃からしていかなければなりません。

画像1 画像1 画像2 画像2

中学校紹介動画 完成披露試写会

 1年生全員で作った,小学6年生向けの中学校紹介の動画が完成しました。今日の学活で完成した動画を視聴しました。どのクラスも工夫を凝らした,よい出来になっていました。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜本日の給食は・・〜

毎年、年度の最後には、「揚げパン」が出されます。本日は、給食前に揚げパンがどのように作られているのかを動画で視聴しました。いつものパンよりも多くの手間がかかっていることがよくわかりました。シナモン風味の甘い揚げパンを味わっていただきました。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜2年体育男子〜

 2年生の体育男子のサッカーは、ミニゲームから少しずつ人数を増やしていき、横に広いコートでの試合を行っていました。サイドへのパス回しから、センターリングをあげて得点するパターンに取り組もうとしていました。
 新型コロナウイルスの影響から、運動する機会が削減されていますが、明日から部活動が再開されます。自分のすきな種目を楽しんで活動してほしいと思います。

画像1 画像1

卒業式 1年生からの贈り物

 1年生は卒業式に参加しない代わりに,花紙で花を作って,卒業を祝う掲示物を作りました。1年生一人ひとりが思いを込めて作成した花です。3年生が式のあとに,写真を撮っていました。きっとよい思い出になったことと思います。1年生のみなさん,ありがとうございました。

 ※マスクは写真撮影の時のみ、会話の無いようにして、外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式前日練習

 本日、3年生は卒業式に向けて、本番と同じ動きで最後の練習を行いました。生徒一人一人の表情から、明日はすばらしい卒業式になることを感じました。
 
  明日の予定は次のようになります。

1 日  時   令和4年3月3日(木) 午前9時05分 開式

  ※ 受付は,8時20分から行います。
    3年生の登校は、8:30〜40となります。
   保護者の皆様は、9時00分にはご着席いただきますよう,お願いいたします。

9:00〜 9:05  卒業生入場
9:05〜10:30 卒業証書授与式
10:30〜11:00  学級活動
11:00〜  見送り・芝生広場で解散

   
〇 駐車は,運動場をご利用ください。校地西側より一方通行となります。

  ☆PTA広報「幡山」4号を発行しましたので、ご覧ください。
   今回は卒業特集号となっています

  広報「幡山」第4号卒業特集号 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子  〜3年生給食最終日〜

3年生にとって、最後の給食は、「赤飯・洋風団子汁・鶏肉のてりかけ・お祝いゼリー・アレッタのおひたし」のお祝い献立でした。9年間の学校給食はいかがでしたか、最後の給食は、どんな味でしたか。これからは、自分で選んで食事をとることになりますが、自分の健康に関心をもち、バランスよく選んでとってください。
画像1 画像1

1年生 英語学習コンクール

 1年生では,英語の学習コンクールを行いました。新年度に向けて,押さえておきたい英語の既習内容から出題しました。
画像1 画像1

給食も、あと1日

 3月に入り、少しずつ暖かさを感じるようになりました。3年生にとっては、これまで義務教育9年間いただいてきた給食も明日が最後になります。本日の給食は、生徒の人気献立のひとつでもある「カレーライス」、瀬戸市産の豚肉やお米が使われていました。イカリングサラダも合わせて、静かな教室でおいしくいただいていました。
画像1 画像1

簡易スロープの設置

 本校の無心館(柔剣道場)と本館を結ぶ導線に、簡易スロープが設置されました。避難所となったときに、本館1Fの多目的トイレに行く際に、車いすでも移動できるように作られました。事前に寸法を測って作られたスロープが扉の段差にもピッタリとはまりました。さすが職人さんたちです。
画像1 画像1

学校生活の様子 〜2年生男子の体育〜

 2年生男子の体育は、運動場でサッカーを行っていました。ラダーを使ったアップやランニング、その後は基本的なパス練習を行い、最後にミニゲームを行っていました。コロナ禍で思うように体が動かせない現在、体育の授業では、汗が流れるほど一生懸命に走っていました。


画像1 画像1

学校生活の様子

 昨晩からの降雪により、今朝は校庭にも雪が積もっていました。まだまだ厳しい寒さが続き、日中はあられが降ってくることが何度かありました。暖かな春の日差しが待ち遠しく感じます。

 本日の給食は五目あんかけラーメンや焼きぎょうざが出されました。静かな教室からは、麺をすする音だけが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子 〜3年生〜

 弁天池の水は薄っすらと凍り、鳥たちは陸から水面を眺めているようです。寒さが続きますが、四季桜は少しずつ開花し、季節の移り変わりを感じさせてくれます。
 3年生の授業は、今週で最後になります。今日も最後の体育の授業を男女が楽しそうに行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

  弁天池の水が久しぶりに凍って、普段、泳いでいた鳥たちも池からあがって、あたたかな日差しにあたっていました。
 1年生の家庭科では、「壁掛けティッシュカバー」を製作していました。本縫いや半返し縫い、ミシン縫いを上手に使い分けて、自分の作品づくりに取り組んでいました。
 1年男子の体育では、サッカーの練習からミニゲームを行っていました。部活動が中止のため、唯一、運動する機会が体育となっています。みんな楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

  今週は暖かな日が続いていましたが、今朝はうっすらと雪が積もっていたところ、生徒たちが登校する頃には、あっという間に景色が変わるほどの雪が降ってきました。

 本日の給食は瀬戸市産の豚肉を使ったカレーでした。給食委員の生徒が給食時に放送で、次のような紹介をしてくれました。
品野地区の自然豊かな環境で育てられた豚は、市内出荷額の50%を占めており、瀬戸市の産業を支えています。そして、瀬戸市産の豚肉は、柔らかい肉質とあっさりとした甘みのある脂が特徴です。それがカレーのおいしさを一層、引き立ててくれます。

 カレーは生徒たちにも人気の献立で、おいしそうにいただいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分