最新更新日:2024/05/18
本日:count up10
昨日:262
総数:1696053
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

南風あったかげん記−798−

画像1 画像1
☆★☆ 日本を見る目 ☆★☆
 今日の教師力アップセミナーでの坪田先生の講演で、教育について興味深い話がありました。
 「諸外国から日本を見る目が変わった」というものです。日本の先生は、先生になってからも授業研究をして学んでいるというのです。私たちには当たり前のように思えますが、諸外国ではそうでないのです。
 先日読んだアメリカの教授へのインタビュー記事にも、同様なことが書いてありました。
 引用して紹介します。
−−−−−−−−引用はじめ−−−−−−−
 (アメリカでは)共同で指導案を練ったり、互いの授業を見たりすることはほとんどありません。教師歴数十年のベテランでも、同僚に一度も授業を見られたことのない教師は大勢います。その背景の1つには、アメリカでは子どものテスト結果が教師の評価を大きく左右するため、教師同士の競争意識が強いことがあると思います。授業を見るどころか、自分の悩みを同僚に相談することさえ避けられているのです。
  日本には学習指導要領があり、教科書が充実していることもあって、教師同士で指導案や授業の構成、指導技術に関する話し合いに力を入れる文化が根付いています。それを知ったアメリカ人の教育関係者は一様に驚き、研修の中身を見直すきっかけになりました。
−−−−−−−引用終わり−−−−−−−−
 日本の職員室では「同僚性」を大切にしています。その同僚性の高低が、児童生徒にも大きな影響を与えることがわかっています。
 なかでも、南中職員室の同僚性の高さは、どこにも負けないくらいです。
 日本の教育文化、「同僚性」を、これからも大切にしていきます。
 (出典)http://benesse.jp/berd/center/open/syo/view21/2...

PTAコーラス

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAコーラスの練習会がありました。先週に引き続いて南中の有志合唱団と合同の練習会でした。卒業生を送る会に向けての総仕上げとして、体育館でリハーサルが行われました。

南風あったかげん記−号外−

画像1 画像1
☆★☆ 教師力アップセミナー ☆★☆
 今日は、教師力アップセミナーのため、小牧中学校に来ています。今日の講師は、筑波大学教授 坪田 耕三先生。テーマは「新学習指導要領実施で算数の授業はどうかわるか―三つの考えを活かす―」
内容は後日お知らせします。

明日は五条川マラソン!

画像1 画像1
明日は五条川マラソンです。多くの南中生が出場します。応援よろしくお願いします。
(写真は、本日付中日新聞から引用しました。)

今日の部活動

画像1 画像1
 今日の部活動の様子です。17時が最終下校です。

南風あったかげん記−797−

画像1 画像1
☆★☆ 卒業式 ☆★☆
 今日は多くの高等学校で卒業式が行われました。私が出席した岩倉総合高等学校は、厳粛ですばらしい式でした。なかでも、答辞を読んだ白前翔汰さん(南中卒業生)は、若者らしくはつらつと自分の気持ちを読み込み、途中からは感極まってきましたが、最後までがんばって見事に読み上げました。内容もさることながら、その姿に、参加者の多くの涙を誘いました。
 さて、卒業式とは、学校教育のなかにどう位置づけられているのでしょうか。
 中学校の新学習指導要領では、学校の教育活動は、「各教科、道徳、総合的な学習、特別活動」の4つに類別されます。小学校では、これに「外国語活動」が加わります。
 この中の特別活動は「学級活動、生徒会活動、学校行事」の3つに分かれています。
 さらに、この中の「学校行事」は、「儀式的行事、文化的行事、健康安全・体育的行事、旅行・集団宿泊的行事、勤労生産・奉仕的行事」の5つに分けられます。卒業式は、「儀式的行事」なのです。
 この「儀式的行事」には、次のような説明があります。
 「学校生活に有意義な変化や折り目を付け、厳粛で清新な気分を味わい、新しい生活の展開への動機付けとなるような活動を行うこと。」 
 来週の今日が中学校の卒業式です。この説明のように、「新しい生活の展開への動機付けとなる」式になることを願っています。

3年生 最後の大掃除

画像1 画像1
 南中名物 大掃除が始まりました。3年生は最後の大掃除になります。教室、トイレを中心に、熱心に取り組んでいます。特にトイレは、便器一つひとつを丁寧に磨き上げています。

今日の授業

画像1 画像1
3年生4時間目の授業の様子です。
授業の内容は?

今日の朝練習

画像1 画像1
 雨が降りそうで降らない空模様です。どの部も元気に活動しています。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:根田俊和

昨日の部活動

画像1 画像1
 昨日の午後の部活動の様子です。

南風あったかげん記−796−

 昨日分がアップできていませんでした。次のものです。

☆★☆ 二・二六事件 ☆★☆
今日は2月26日。と、言えばすぐに二・二六事件が思い出されます。
 1936年(昭和11年)、陸軍の一部皇道派の将校に率いられた1400余名の兵が、首相官邸や陸軍大臣官邸、警視庁、朝日新聞などを襲撃し、陸軍省・参謀本部・警視庁などを占拠した事件です。
 この事件で斎藤実内大臣、高橋是清蔵相、渡辺錠太郎陸軍教育総監らが殺害され、首相官邸でも岡田啓介首相は難を逃れたものの、義弟の松尾伝蔵陸軍大佐が身代わりになって殺されました。
 翌日には東京市に戒厳令が施行され、戒厳司令部は「下士官兵に告ぐ」というビラを撒きます。
 兵や下士官たちは動揺し、多くは原隊に復帰し、一部幹部は自決、残るものは全員逮捕されました。軍法会議により17名が死刑になりました。
 今週の朝礼で紹介した牧野 伸顕も、欧米協調主義のため狙われました。当時、湯河原温泉に滞在していた牧野は、お付の女中の機転で女物の着物をかぶり勝手口から脱出し、塀を乗り越えて裏山に逃れたそうです。「女子供は傷つけるな」との命令が出ていたからです。
 吉田茂の娘で牧野の孫にあたる麻生和子(麻生首相の母)は、この日牧野をたずねて同旅館に訪れていました。著書『父吉田茂』二・二六事件の章には、牧野をかばって襲撃した将兵の銃口に身をさらしたことなど、襲撃を受けてから脱出に成功するまでの模様が生々しく記されています。

南中植物園(綿)

9月に花が咲いて、年末にやっと実ができました。もうすぐ実がはじけそうな画像です。でもなかなかはじけてくれません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中植物園 (綿)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半日村(太陽の日差しが半日しか当たらない)のような条件の悪い花壇(11月くらいからはほとんど日陰?)で、なんとか育った2本の綿の木。収穫は…。

3年生最終お楽しみ会

画像1 画像1
 最後は豚汁の会です。とても美味しく出来上がりました。最後のお楽しみ会が、いつまでも思い出に残りますように…

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 2年生は、薬物乱用防止教室を行いました。講師は、岩倉ライオンズクラブのみなさんです。薬物乱用の恐ろしさを具体的に教えていただきました。合言葉は、「薬物乱用は ダメ。ゼッタイ。」
 

3年生学年最終お楽しみ会

画像1 画像1
 3年生が最後のお楽しみ会をしています。ドッジボール、「見せろ!1年間の集大成」、フォークダンスというプログラムです。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:伊藤かねを

南中植物園

画像1 画像1
画像2 画像2
日差しに暖かさを感じる季節になりました。花壇に咲くかわいい花を紹介します。上段は早朝の様子。下段はお昼時。

交流給食

画像1 画像1
 生徒会主催による交流給食の様子です。
ここをクリック!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 朝礼
3/18 大掃除
3/19 生徒会役員選挙
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517