医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景 3年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングをしています。キャラクターと手を書いてじゃんけんが出来るように考えています。

現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に英語科の研究授業がありました。
その後の研究会では、よりよい授業に向けて現職教育を行いました。
多くの先生からたくさんの意見や考えが出ました。
また、助言者の先生から,ご意見をいただき、今後の授業のアイディアや方向性が得られたと思います。

授業風景 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣にワークシートに取り組んでいます。

授業風景 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの楽しかったことを英語で書き、発表しています。夏祭りに行ったこと、祖母の家に行ったこと、家でゲームをしていたこと、花火を観たことなど、簡単な英語で伝えていました。

授業風景 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢和辞典やタブレットを使って、語句の音訓について調べています。静かで集中した時間が流れています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
社会は重要語句テスト、英語はリスニング練習、国語は話し合い、数学は一次関数や二次関数の学び合い、美術は一点透視図法の作画、体育は選択でソフトボール。それぞれが自分の学びに取り組んでいます。

PTA研修会が行われました

9月12日(火)にホテル「ルートイングランティア小牧」にてPTA研修会を行いました。
国家技能検定1級レストランサービス技能士 HRSテーブルテーブルマナー認定講師講師(西洋料理)の生田先生にテーブル・マナーを本格的に教えていただきました。
はじめは、少し緊張していた参加者でしたが、おいしい料理を前にすると自然と会話がはずみ、楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工パズルをつくります。今日はどんなデザインにするか、過去の作品を見ながら考えています。何を作ろうかなとタブレットで検索したり、真っ白なスケッチブックをじっと眺めたりして考えていました。

授業風景 2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーブルタップを作っています。友達に抑えてもらいながら慎重にハンダ付けをしたり、ドライバーでネジを閉めたりしていました。

授業風景 3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関数の問題を自分で作り、グループの友達に問題を出しています。「分かった!」と友達が答えると、ちょっと嬉しくもあり悔しくもあり、、。問題を出す人が代わるたびに、一生懸命考えていました。

授業風景 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーマス先生と英語の授業です。夏休みの出来事をグループの仲間に英語で伝えていました。

授業風景 1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな方程式を解いています。グループの仲間と解き方を考えたり教えあったりしながら進めていました。

授業風景 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで書かれていることについて話し合っています。友達の意見を聞くときにはしっかりと耳を傾けて聞いており、その友達の意見を受けて、また自分の考えを隣同士で話し合ってしていました。

授業風景 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で調べたことをタブレットでまとめ、グループの友達に発表をしています。テーマ、このテーマを選んだ理由、内容、分かったこと、まとめ、と順序よく調べたことを伝えていました。

授業風景 1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さしがね、直角定規を使って材料に切断線、仕上がり寸法線をけがいています。
ずれないようにけがくのは難しいですが、工具を正しく使って丁寧にけがいています。

2年生 戦争体験を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩倉市語り部の方々にお越しいただき、戦争体験を聴きました。
 生徒たちは、戦争の残酷さや非情さを重く受けていました。当たり前の生活がいつまで続くかわからない世の中で、貴重なときを過ごしていることを実感した会となりました。

体育大会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けて、門柱や学級幕、応援のダンスの準備が着々と進んでいます。

戦争体験を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が岩倉市語り部の方から戦争の体験を語っていただきました。
戦時中、学校のグランドが全部畑だったり、出征の辛さだったり、大変だった生活のお話を聞きました。
みんな真剣に聞き入っていました。
貴重なお話ありがとうございました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨です。
靴下が濡れてしまい脱いでいる子がいましたが、授業は熱心に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 【2年】進路説明会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517