医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一点透視図法の風景画です。
奥行がしっかり分かる絵になっています。

授業風景 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の練習です。

授業風景 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文を読んで、書かれていることを年表にまとめています。

授業風景 3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間に支えてもらいながら、問題に取り組んでいます。南中の学びの作法は「分からないから教えて」と支え合える関係を大切にしています。

授業風景 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書に書かれている英文の内容を確かめています。

授業風景 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の練習です。日曜日ほ本番まであと少し、練習に励んでいます。

授業風景 1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験結果を共有し、結果から分かることを考えています。

授業風景 3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児のおもちゃ作りです。
童心にかえって楽しそうにおもちゃを作っています。どんなおもちゃができるか楽しみです。

授業風景 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉を比べよう」の学習で類義語について学んでいます。
国語辞典を開き、言葉と真剣に向き合いないがら調べています。

授業風景 1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストの返却、振り返りです。
「平均点ギリギリ…」「まあまあだな」など、素直なつぶやきが聞こえてきます。
今日は中間テスト範囲発表です。日々の努力を大切にしたいものです。

1年生 学年レク

1年生は学年代表の生徒たちが企画し、準備した学年レクを行いました。
学級対抗で、新聞紙ダッシュとピンポンリレーを行いました。
最後は3組と4組で決勝を行い、3組が優勝しました。
学級対抗とはいえ、皆で楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式とグラフについて学んでいます。式を求めたりグラフをかいたり、仲間と一緒に考えながら取り組んでいます。

授業風景 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の練習です。リレーを行っています。みんな必死に走っています。

授業風景 1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになって教科書を読んでいます。お互いに読み方が間違っていないか、確認しながら読んでいます。

授業風景 1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「温暖な土地に暮らす人々」の学習です。日本やイタリアで、人々はどのような生活をしていて、どのような違いがあるか、調べています。

授業風景 3年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングをしています。キャラクターと手を書いてじゃんけんが出来るように考えています。

現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に英語科の研究授業がありました。
その後の研究会では、よりよい授業に向けて現職教育を行いました。
多くの先生からたくさんの意見や考えが出ました。
また、助言者の先生から,ご意見をいただき、今後の授業のアイディアや方向性が得られたと思います。

授業風景 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣にワークシートに取り組んでいます。

授業風景 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの楽しかったことを英語で書き、発表しています。夏祭りに行ったこと、祖母の家に行ったこと、家でゲームをしていたこと、花火を観たことなど、簡単な英語で伝えていました。

授業風景 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢和辞典やタブレットを使って、語句の音訓について調べています。静かで集中した時間が流れています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517