最新更新日:2024/05/18
本日:count up13
昨日:262
総数:1696056
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

★読み聞かせ(2年生)

 図書館ボランティア「クローバーさん」の読み聞かせも、
              今日が今年度最後になりました。

 2年生の生徒にとっても興味深い内容の絵本ばかりで、
      真剣に一人一人が、お話に聞き入っていました。

 始業前の読み聞かせで心も豊かになり、
         今日も良い一日のスタートがきれます。
画像1 画像1

★今日の授業(マイプラン数学)

 3限目に数学の授業研究を行いました。
 2年生の数学で、単元は「図形の性質と証明」です。

 「はとめ返し」の謎を解くことで、四角形から平行四辺形になることを、グループで話し合いながら証明することができました。

 発展の課題として、次は長方形を作ることに挑戦しました。
 「ああでもない…」「こうでもない…」と図形を切り取っては、お互いに四苦八苦しながら長方形を作ることに全員が頑張りました。

 坂倉先生が最後にひし形を作って黒板に掲示すると、「すごい!」と生徒たちから歓声が上がりました。次は、是非とも正方形にチャレンジしてほしいものです。
画像1 画像1

★今日の授業(2年生社会)

 2年生、社会科の授業では、現在「明治維新」についての学習を進めています。

 本時の目標は、自由民権運動が、どのような運動であったのかを、資料や級友の意見から確認していきます。
 
 コの字の机配置で、一人一人の意見を巧みに取り上げ、本質に迫っていく円熟味あふれる江原先生の授業です。
 緊張感の中にも、時折笑いが起こる冗談も交えながら、現在の政治の決め方などとの違いにもふれることができました。
画像1 画像1

★上級学校訪問(2年生)

12月17日(木)
 2年生は、上級学校訪問を行います。

 現在、最終チェックの班が出発しました。
 午前中は、各班のテーマをもとに、専門学校を中心に学習を進めます。

 昼食後は、各種施設・設備を見学して回ります。
 次年度の修学旅行を見据えての班別学習ですが、今日一日、しっかりと自分たちの足で歩き、実際に目で見て、学習面だけでなく、公衆道徳や協力の大切さ等々、多くのことを学んでほしいものです。
画像1 画像1

★読み聞かせ(2年生)

12月11日(金)
 おはようございます。

 昨夜からの雨もあがり、この時期にしては、温かい朝になりました。
 風が強く吹く中、生徒たちは、今日も元気に登校しました。

 湿度も高く、脱履や廊下が湿気で濡れていましたが、登校してきた3年生がボランティアで雑巾を使ってきれいに拭き取ってくれました。
      (さすが3年生!)

 朝学習の時間を利用し、今日は2年生の読み聞かせです。
 ボランティアサークル「クローバーさん」の方々が来校され、先週の3年生に引き続き、人権に関する絵本の読み聞かせを行ってくださいました。
 どのクラスも、生徒たちは真剣な表情で、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1

★「赤ちゃんとのふれあい体験」

 「いのちの学習」Part3として、今日は「赤ちゃんとのふれあい体験」を行いました。

 本校勤務の養護教諭である富山先生がこの夏に出産され、お子さん・旦那様と一緒に、ふれあい体験の講師として参加していただきました。
 出産にあてっての話だけでなく、旦那様からは、父親の立場からお話をしてくださいました。

 今日の体験講座には、他に8名のママさんと赤ちゃんが参加し、生徒たちと実際にふれあっていただきました。おっかなびっくりで赤ちゃんを抱く生徒もいましたが、「命の尊さ」について、1時間しっかりと学習できたのではないかと思います。
画像1 画像1

★いのちの学習

画像1 画像1
 今週は、「いのちの学習週間」です。
 2年生は、一宮市木曽川町で助産師をしていらっしゃる姜(かん)先生をお招きし、生命誕生に立ち会う助産師さんの立場から伝えることができる命の尊さを切々と語っていただきました。
 わずか15センチほどの赤ちゃんの模型を使っての話だけでなく、一緒に参加していただいた妊婦さんのお腹を通して赤ちゃんの心音を聞かせていただきました。また、妊婦山本さんの実体験に基づくお話は、「いのちの学習」の根幹に迫るもので、生徒たちはたくさんの驚きと感想を得ました。
 今回のお話をもとに、さらに「命」について考えるだけでなく、自他の大切さや、周りの人に対する感謝の気持ちが育ったのではないかと思います。
画像2 画像2

命の授業(2年生:理科)

画像1 画像1
 3時間目、4時間目を利用し、2年生の理科の授業で「生命維持のしくみ」についての授業を行いました。

 今日は、実際に豚の内臓を観察し、手で臓器に触れることで、生命時のしくみについて学びました。内臓は、今朝、岐阜県の屠殺場で命をいただいたばかりの豚の内臓を使用しました。手で触れると、まだその温もりが伝わるだけでなく、臓器の大きさや重みも十分体感することができました。

 観察した後は、理科ノートに臓器をスケッチし、そのはたらきについてまとめました。今日の学習を通して、生命維持のしくみだけでなく、命の大切さについても考えることができたのではないかと思います。
画像2 画像2

マイプラン(2年生英語)

10月23日(金)
 3時間目に、英語の授業研究を行いました。
 単元は、Unit5のStarting Outで、接続詞(if)について学習します。アクティビティでは、パズルスクランブルを行い、オリジナル英作文を完成させます。班毎に既習の内容を確認しながら、自然に文の形に慣れ親しみます。授業が終わる頃には、接続詞を用いた文の作り方が身につくことでしょう。
画像1 画像1

学年競遊

 6時間目、2年生は競遊練習を行いました。

 ムカデ競争は、一人一人の呼吸が合わないと倒れたり転んだりしてしまいます。学年競遊のタイトル「 One for all, All for one 」にあるように、それぞれの協力が求められます。

 今日の練習では、1組がトップでした。他のクラスも残り数日で巻き返しをねらっています。当日、保護者の皆様の応援をお待ちしております。
画像1 画像1

2年生 職場体験

 飲食店で職場体験を行いました。注文をとったり、テーブルを片付けたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 職場体験を洋菓子店で行いました。丁寧に作業をしています。

2年生職場体験

画像1 画像1
 様々な業種の職場で働く体験をさせていただいています。自ら学ぶ姿勢を大切に、多くのことを身につけてもらいたいと思います。

職場体験事前訪問

 2年生は、夏季休業中に実施する職場体験学習の事前訪問を行いました。午後からの日差しは厳しく、汗だくになりながら、それぞれの事業所に向け元気に出かけていきました。先日マナー講座で学習したことを生かして、事前訪問にもしっかり取り組めることと思います。
画像1 画像1

戦争体験を聞く会

 2年生は、6時間目に「戦争体験を聞く会」を行いました。今日は、一宮市在住の真弓様、八木様をお招きし、被爆体験の話を聞きました。真弓様は広島で、八木様は長崎で原爆投下を体験されたそうです。一つ一つ噛みしめるようにお話される体験談を、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1

事前学習

 2年生は、明日「戦争体験を聞く会」を行います。今日は、その事前学習として、鹿児島県にある、知覧特攻記念館の初代館長を務められた板津忠正さんのお話をVTRで学習しました。近年亡くなられた板津さんは、犬山市の出身で、近隣の学校でも講演を行われた方です。実際に戦争を体験された方のお話は鬼気迫るものがあり、生徒たちは食い入るようにビデオを観ていました。
画像1 画像1

マナー講座

 2年生は、夏休みに実施する「職場体験学習」の事前準備として、今日はマナー講座を行いました。名古屋マリオットアオシアホテルより5名の方を講師としてお招きし、接客の手立てを実際に手ほどきしていただきました。お客様をハッピーにさせるための基本として、実際に順をおって挨拶(姿勢・お辞儀・礼の仕方等々)を教えていただきました。今日のマナー講座をいかし、「職場体験学習」でもしっかりとした接客と働く喜びを体験できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

裁縫の授業

画像1 画像1
2年生では、裁縫を授業で習っています。
針と糸を使って、集中して取り組んでいます。

心肺蘇生法を学ぶ

6月11日(木)
 2年生は、保健体育の時間を利用し、心肺蘇生法について学習します。
 消防署の職員2名の方にお手伝いいただきながら、一次救命措置(BLS)の手順をしっかりと頭に入れ、一人一人が人形を使って実際に心肺蘇生を行います。
 反応確認 通報 呼吸の確認 … と実際の場面を想定しながら心肺蘇生を行っていきます。今回の学習を通して、「命の大切さ」を一層深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

画像1 画像1
6月3日水曜日に、道徳の授業がありました。
さくらももこさんの中学、高校生時代の生き方と自分たちの今とを重ね合わせて、将来を考えるきっかけにしてもらいたいという思いから、各学級で授業が行われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 辞令伝達
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517