最新更新日:2024/04/29
本日:count up90
昨日:410
総数:1786131
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の理科は、実験から始まります。
 酸化銀(黒色)の熱分解を行いました。名前に銀が入っているので、熱すると銀(白色)になります。今までの実験だと熱すると黒っぽい物質になることが多いので不思議ですね。
 また、できた銀を熱し続けても酸化銀には戻りません。酸化銀は、特殊な方法で作られているので、とても高価なものです。
 これから、いろいろな物質を使って実験をしていくことで、身近な物質についても理解を深めたいですね。

2年生☆授業&休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業は、国語、音楽、社会、英語です。
ペア、グループで話し合ったり、一人で真剣に向き合ったりと様々な形で学んでいます。
全体に意見を求める場面でも、積極的に手が挙がってます。

3年生☆昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進取タイムの準備、修学旅行の係活動、仲間と楽しくおしゃべり・・・
全国学力状況調査を午前中に終えて、日常が戻ってホッとした様子でした。

保護者の皆様へ
本日、第1回進路説明会・3年生学年懇談会の案内を配布しました。ご確認ください。

ポジティブにとらえよう<全国学テ><こうちょう's eyes>

画像1 画像1
 今日は、3年生が「全国学力状況調査」(全国学テ)にのぞむ日でした。
 さらに、今年は別日に、iPadを使った英語の「話すこと」の調査があります。

 何かと賛否両論に分かれる調査です。
 私は、15年程前にこの調査が始まったとき、犬山市の教員でした。
 当時、犬山市は、国内の公立学校で、唯一参加を拒否しました。
 私も「デメリットしかない」と思い、犬山市当局の行動に共感していました。

 開始から15年が経過し、毎年の当たり前の調査になりました。
 まだまだ課題はありますが、ポジティブにとらえるようになってきました。
・子ども(保護者)にとって
 →自分の学力が個票で分かる(ちょっと遅い配付ですが(^^;))
 →マークシート入試の練習になる
・教師にとって
 →調査内容から、今の日本(世界)が目指そうとしている学力観が見て取れ、授業改善に役立つ
 →本校の調査結果から、本校の学習状況傾向が分かり、学校経営や教育活動の改善を図れる
・・・等々

 子どもにとっては、大切な半日以上の時間を費やします。担当教員は、数日間、準備に時間を費やします。この苦労をムダにしないために、ポジティブシンキングで「生かす調査」にしたいと思います。

 テスト前、ある生徒に「前向きにやろう!!」と言ったら、大きく首を何回も横に振りました(^^;)。しかし、取り組んでいる姿は真剣そのものでした(集中力バツグン)。安心(^^)

3年生☆3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間様子です。学力学習状況調査、英語の問題に取り組んでいます。

入学から1週間がたち<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
「慣れてきたなぁ」という1年生への印象です。
8日の入学式・始業式以来、めまぐるいしい日々が続いたと思いますが、
学校の空気に確実に慣れてきていることを感じます。

写真は、給食の準備の様子。まったく問題ありません!見事です。さすが、先月までは6年生という最高学年で活躍していただけのことはあります。

もう一つ、今年の1年生を見ていて「いいなぁ」と感じたことの一つに「あいさつ」があります。
明るく笑顔であいさつをする生徒が、例年より多い気がします。
先輩たちには、知力体力はかないませんが、あいさつなど、越えられることもたくさんあります。
もちろん競争ではありませんが、下級生だからと遠慮せず、「良いことは良し」として遠慮せずチカラを発揮してください。これを「ボトムアップ」と言います。

ただ、季節の変わり目(土用の期間)に入りました。身体をこわしやすい時期です。休養もしっかりとって、一歩一歩ていねいに進みましょう!焦りは禁物!

2年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室で行う浜辺の運動会の出場種目を決めています。
ビーチフラッグ、早口言葉、4択クイズ…などたくさんの種目があります。
本番までに特訓だ!

HEROes_vol.9☆校歌・生徒会歌の練習

画像1 画像1
校歌が歌えるようになると、
北中生になったという実感がわきますね!

先輩たちのように歌えるように、
頑張って練習しましょう。

新入生歓迎会1

4月13日(木)に、新入生歓迎会を行いました。
歓迎会の様子をお伝えします。

<新入生入場>
 吹奏楽部の演奏の中、緊張の面持ちで、新入生が入場しました。
ブレザータイプの制服がまぶしく、大人ぽいイメージですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会2

<開会の言葉>
 最初に、生徒会執行部の長谷川さんが、あいさつをしました。

<生徒会歌>
 北中の伝統である「生徒会歌」を2・3年生全員で、手話とともに披露しました。
新入生のみなさんも、はやく覚えて、北中の伝統を受け継いでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会3

<学校紹介>
 生徒会執行部が、スライドを使って、校訓「進取」や「生徒会歌」、「進取タイム」、おもな行事などについて説明しました。
紹介の最後に、毎日北中生の登校を見守ってくださっているスクールガードのみなさんの紹介も行いました。スクールガードのみなさん、いつもありがとうございます。

<部活動紹介>
 各部活動が、動画で部活動紹介をしました。
さすがデジタル世代、ただ練習の様子を紹介するだけでなく、様々な工夫を凝らし、楽しく興味を引く紹介動画が披露されました。新入生のみなさん、部活動選びの参考になりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会4

<ブロック抽選会>
 今年度のブロック活動のグループ分けをする、ブロック抽選会を行いました。
1・2年生の学級の代表や3年生のブロック長がくじを引き、ブロック分けが決まりました。最後に、各ブロック長が決意のあいさつやパフォーマンスを披露し、楽しい雰囲気でブロック活動がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会5

<先生紹介>
 今年度、1年生の授業を担当する先生方の紹介がありました。
新入生のみなさんは、先生たちのお話やパフォーマンスに興味津々で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会6

<新入生お礼の言葉>
 上級生からの説明や紹介が終わり、新入生から先輩にお礼の言葉が伝えられました。きりりとした表情から、中学校生活への前向きな気持ちと決意が伝わってきました。

<閉会の言葉>
 会の終わりに生徒会長の伊藤さんがあいさつをしました。

<新入生退場>
 吹奏楽部の演奏と拍手の中、新入生が退場しました。

 新入生の退場後、生徒会執行部から2・3年生に、歓迎会のお礼と、これからいっしょに生徒会活動を創りあげていきましょうと、あいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩と語る会

新入生歓迎会後、新入生と3年生が、グループになり、すごろく形式で3年生が説明したり質問に答える「先輩と語る会」を行いました。
少人数で行うため、新入生のみなさんも気軽に話を聞いたり質問することができました。
和やかな雰囲気で会話が弾む様子もたくさん見られました。
新入生のみなさんの不安が減り、先輩の優しさが伝われば幸いです。
画像1 画像1

2年生☆学年レクでの学級写真パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回服部カップの最終順位は1位は3組,2位は4組,3位は2組,4位は1組でした。どんな結果になってもみんな楽しんでいてとても良かったです。写真は3,4組です。

2年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級レクを通じてきずなを深めています。
みんな、真剣に楽しく活動しています!

2年生☆学年レクでの学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクの最後に学級写真を撮りました。写真は1組と2組です。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、クラス対抗ドッヂボール大会を行いました。
生き生きと明るい表情で参加しています。
男女で分かれて試合を行い、どのクラスも自分のクラスを熱く応援していました。

HEROes_vol.8☆部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学していると、
どの部活の先輩も優しく接してくれます!

来週から体験入部が始まります。
部活動への参加を考えている人もいない人も、
この週末にはお家の人としっかりお話をしておきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 1年内科検診
4/27 授業参観・PTA総会 2年学年懇談会
4/28 1年仮入部開始
5/1 地域会(ビラ配布)
5/2 生徒委員会・議会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453