最新更新日:2024/05/16
本日:count up19
昨日:698
総数:1794475
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生★部活動(運動部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から4連休です。部活動の大会がある人もいると思いますが、最高学年として1か月駆け抜けてきたので、疲れがたまっていると思います。体と心を休めてリフレッシュできるといいですね。

HEROes_vol.21掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週の最後の掃除ということもあり、真剣に掃除をしてくれました!何事にも真剣に望んでいこう!

1年生☆授業の様子&ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。
ペアの相手やグループの仲間と話し合い、伝え合いながら取り組めているようです。
昼放課にはたくさんのボランティアのおかげで学年掲示物が完成しました。
5月のテーマは「中学校で頑張りたいこと」です。
GW明けからまた頑張っていきましょう!

4月の落とし物

画像1 画像1
 ベルトに水筒、ジャージ、シューズ入れ(シューズあり)、給食袋、ハンカチタオル、その他に鍵が2つ届いています。職員室の前に置いてあります。
 ご家庭で確認していただき、落とし物があれば、職員室までお願いします。

鯉のぼり<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
1年生の教室、給食準備中です
まだまだ準備にバタバタ感ありますが
4月当初に比べるとずいぶんスムーズになりました

その様子を、鯉のぼりが、監視、、、、
いやいや、、優しく見守っています(^^)
「健やかな成長を!」と言ってるみたい

3年生☆理科&社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 斜面を下る運動について、斜面の角度や台車の質量を変える(時間のある班のみ)と速さがどのように変化するのか調べました。記録テープの処理の仕方にもずいぶんと慣れてきました。
 3組では、水圧の実験を行っていました。普段なかなか意識しない水圧について目で見て、体感しました。

 2組では、社会で「世界恐慌から自国を救うには」というテーマで、話し合い活動をしていました。いろいろアイデアを出し合っていました。将来の日本のよりよい政策へとつながっていくとよいですね。

GW:生徒の学習レポートをきっかけに<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク後半に入ります
覚えていますか?
5年前の平成から令和に変わったGWは10連休でしたね

さて私ごと、、、
理科室の前に貼ってある、理科の学習内容をまとめたレポートをすべて読み込みました
「地震」のメカニズムが詳しく書かれています
被害についてもしっかり書いてあります

いい学習だなぁと思うと同時に
「学校(生徒)を守る」という責任感が自然に湧き上がってきました
でも大地震の体験がない私の危機感や危機管理能力は高いとは言えない、、、
このレポートをきっかけに、地震にもっと関心をもたなくてはと思いました

これまでも多少の災害ボラの経験はあるのですが、継続した危機管理意識はまだまだ
そこで、能登半島に行こう、、、と考えましたが、
GW中の受け入れは難しいとのこと

ならばと、能登半島地震に似たメカニズムで発生した
1995年の阪神・淡路大震災を振り返ろうということで、
先日GWの前半、淡路島の北淡町にある「震災記念公園」を訪ねました
数少ない震災遺構ですが、当時の悲惨さが伝わってくるとともに、
風化させてはいけない これを学校の防災対策に生かしたい
と誓える施設でした

せっかくのGW 学習も 部活も 遊びも 休養も 大切ですが
何かラーケーション的な学びが家族一緒にできるといいですね

よいゴールデンウィーク後半を  健康に・安全に

3年生★委員会(福祉委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉委員会は来週に実施する「緑の募金」のポスターや「ベルマーク回収」のポップを作成していました。「この係を頑張ろう」と決めた時の気持ちをこれからも持ち続け、自分の役割に責任をもって活動しよう。

HEROes_vol.20☆教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
教育相談の様子です!2年生が始まって1ヶ月が経ちましたね!いろいろと環境も変わって悩みのある人もいると思いますので、些細なのことも話を聞いてもらおう!

1年生☆学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年委員会では、学年目標について話し合いをしました!各クラスの代表として選ばれた6人ということもあって、とても活発な話し合い活動が行われましたね。真剣に考えながらも、和気あいあいとした雰囲気で取り組む姿はとても素敵でした。これからも明るく、前向きに学年全体を引っ張っていけるようにしましょう!決まった学年目標については後日掲示をしておきますので、乞うご期待!

修旅への思いが<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、校門に立っていると、3年生同士の明るい会話が耳に入ってきました
「スカイツリー行くよ!」「ボクは浅草!!だったっけな?」・・・
弾む会話に、聞いているこちらも嬉しくなります

3年生フロアには、しおりの表紙絵や横断幕の募集作品が掲示されています
いつも思うのですが、、、
本校のこういう系の作品は、いつも本当にレベルが高く、
絵が苦手でも、一生懸命描こうという気持ちが伝わってくるものばかりです
選ぶのが大変そうです(^^;)

「楽しみま翔也 〜生涯忘れられない思い出を〜 」
このスローガンも生涯忘れられないのでは??
もちろん教師(主任)が押しつけたものではなく生徒たち自身で選んだスローガン
生徒と教師の関係の良好さを物語っています

6/17からの修学旅行への思いが高まってきています

、、、その前に中間テストあるけどね(^^;) 
これも大事!メリハリを(^^)/

3年生★教育相談&行程表作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの学校生活ですが、いつも通り元気よく過ごしていました。5時間目は、教育相談を進めながら、修学旅行の班別学習の行程表を作り始めました。どの班も協力して取り組めていました!

1年生☆読書ノートスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が読んだ本を記録していく「読書ノート」がスタートしました。
じっくり読んで、書き記して自分だけのノートにしていきましょう。
お気に入りの本が増えていくといいですね!

HEROes_vol.19☆「あさがお」合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5時間目に行われた教育相談の裏側で「あさがお」の合唱練習を行いました!若狹自然教室でも歌う曲になりますので、歌声を相手に届けることを意識して、残り1ヶ月で完璧にしよう!

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 力を受けていない時物の物体の運動は、速さがどのように変化するのかするのか調べました。まずは、力学台車をまっすぐ、机の上を1〜2秒で移動するくらいの速さで走らせる練習をしてから、実験に臨みました。理科室の机は、摩擦が少なるような素材でできていますが、それでも台車と机の間に摩擦が働くため、少しずつ速さが減少していくという結果になりました。もし、摩擦や空気抵抗などがない状態だと、速さが変わらず、等速直線運動をし続けます。

女子バスケットボール部☆強化練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
西春中学校にて行われた、6校合同の練習試合に参加しました。

強敵相手に、学びのある試合でした。コート内での声や、ディフェンスの動きなど、今回見つけた自分たちの課題を改善できるよう、これからの練習に臨みたいですね。

3年生★扶桑町民春季バレーボール大会に向けて

画像1 画像1
 来週の大会に向けて、岩倉中学校と練習試合を行いました。試合の結果は2−5でした。3年生は短いトスからスパイクを打つこと、2年生はジャンプや回転を工夫してサーブを打つことやボールが繋がるよう足を動かしたりすることができました。日頃の練習の成果を試合で発揮することは簡単ではないと思いますが、本番のつもりでプレーする気持ちが大切です。部員全員が自己ベストを更新した姿で、大会に臨んでほしいと思います。

ソフトテニス部 扶桑町大会

扶桑町コートで扶桑町大会が行われました。
粘り強い戦いをする場面もありましたが、勝ち切ることができませんでした。
自分たちの戦い方を、これからの練習で見つけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部☆お世話になりました!

画像1 画像1
扶桑北中水泳部として、大口町のオークマ温水プールで練習するのは最後でした。

これまで長い間、お世話になりました!
ありがとうございました!

来週からは、休日も学校プールで練習し、最後の管内大会に向けて頑張ります!

3年生★ホテル・ペンション部屋決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に修学旅行のホテルとペンションの部屋決めを行いました。みんなが楽しめるようにはどうしたらよいかを考え、自分たちで譲り合って決めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 教育相談
5/9 ブロック結団式 生徒議会2
5/10 尿検査二次 心電図予備日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453