最新更新日:2024/05/16
本日:count up12
昨日:698
総数:1794468
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

HEROes_vol.31☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業の様子です!近くの仲間とコミュニケーションとりながら英会話をしていました!何事も積極的に取り組んでいこう!

3年生★昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロック結団式の思い出写真の掲示物や学年委員会キャンペーンの掲示物を作っていまいました。「仲間と過ごす」ただそれだけで本当に楽しそうです。

1年生☆時間の有効活用

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のSTや放課のテスト勉強、授業前の進取タイムの様子です。
 限られた時間の中で自分たちで工夫しながら時間を使っている姿が増えてきました。
 これからも、時間を有効活用して充実した毎日が過ごせるといいですね!


3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動滑車を使ったときと直接おもりを持ち上げたときの仕事の大きさの違いを調べました。結果を班やクラスで共有した後、仕事の大きさについて、道具を使うとどのような違いがあるのかをノートにまとめました。
 1組は、斜面を下る運動の実験をしていました。2組は、慣性の法則について、学習していました。
 理科では、クラスごとに学習内容を記録したデジタルノートを生徒と共有しています。板書を見なくても手元のiPadのデジタルノートから自分のノートに書き写すことができます。欠席した子もいつでも授業内容を確認することができます。

私たち教師も「わくわく学ぶ」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
元サッカーフランス代表監督ロジェ・ルメール(Roger Lemerre)氏の名言です
「学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない」

昨日、本校職員が図書室に集まり、授業づくりの研修を行いました
研修の動画を見た後、グループになって授業づくりについて語り合いました

『個別最適で協働な学びを大切にした探究的な授業づくり』
を目指しています
わかりやすく説明し教え込む教師主導の授業づくりから脱却し、
「子どもが課題をもち、個々に、時に仲間と問題解決をしていき、 自分の言葉で発信する授業」
を作っていかなくてはいけません

なぜか? 
それは、目まぐるしく変化するこれからの社会を”豊かに”生きるには、
「自ら切り拓く力」が必要だからに他なりません
確実に、高品質大量生産の時代は終わり、新しい時代に入ってきています

この力を子どもに付ける授業を作るためには、
私たち教師も同じように、
「自ら教育の課題(ビジョン)をもち、同僚と研鑽しながら、 よりよい授業づくりのために研修し、 新たな授業を創造する」ことが大切なのです

学ぶことが好きな子どもの姿の背景には、
学ぶことが好きな大人(教師や親・地域)の姿
があるべき、、、ですね(^^)

今日は少々難しい言葉を並べました(^^;)…が、
要するに、、、 私たちも”わくわく”しながら、いい授業づくりをしていこう!! ということです(^^)/

今回の研修を工夫し、準備・提供してくれた
担当;則武先生に大感謝ですm(_ _)m

Heroes_vol.30☆スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然教室まで、あと2週間に迫りました。

 各クラスが朝の時間を使って、施設の方へのお礼のアカペラ合唱の練習や、浜辺の運動会で披露するクラスのスタンツの練習を行っています。各クラスの個性が発揮された出し物を見るのがとても楽しみです!

HEROes_vol29☆若狭しおり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学活の時間は、若狭自然教室のしおり読みやレクの選手決めを行いました。
しおりのページをめくりながら、自然教室への思いが高まってきていましたね。
残りの2週間で、荷物と心の準備を進めていきましょう。

3年生☆生徒会歌手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から生徒会歌の手話伝達が始まりました。先輩方から受け継いできた生徒会歌の手話を1年生にしっかりと伝えていきたいですね。

1年生☆手話伝達PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックの先輩から教えてもらい、一生懸命練習していました。
ぜひ、家でも復習してみてください!
あと二日間でマスターしましょう。

1年生☆手話伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から生徒会歌の手話伝達が始まりました!先輩方が優しく教えてくれるおかげで、順調に覚えることができていますね。ここから自分たちでもしっかりと練習をして、扶桑北中学校の一員としての自覚をさらに深めていきましょう!!

HEROes_vol.28☆給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です!皆さん仲良く、美味しく給食を食べていますね!また、残飯がでないように一人一人が意識しましょうね!

3年生★修学旅行まで あと25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2日目にお世話になるペンションのオーナーさんに渡すプロフィールを記入しました。「ふれあいタイム」が楽しみですね! 

しっとり…朝の活動(読書)<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
おはようございます
昨日から雨が降っています
五月雨(さみだれ)ですね
少し肌寒いですが 雨も大地にしっとり潤いを与えてくれる大切なもの

教室では、いつものように、、、
8:15〜15分間の『朝の活動』の時間
本校は、年間をとおして、読書タイムに充てることが多いです
(行事の前は準備や合唱・定期テスト前は学習とか)

この時間帯、多くの学校でカットする方向にありますが、
本校は、とても大切な時間と位置づけています
「朝の読書」には様々な効能があります
私は様々な効能の中でも「しっとり」感の向上が大きいと考えています

「元気いっぱい!の朝」もいいかもしれませんが
むしろ、「しっとりと落ち着いた朝」の方がいいと思っています

1年生の朝の読書のしっとり感(写真のように)が
この1か月で劇的に増してきました
この「しっとり感」、、、
私は「静かな心の元気」だと解釈しています

外の天気も中の教室も〜しっとり〜いい感じです
(自然教室と修学旅行は晴れてね(^^)/)

参考までに…朝読書の効果を発信しているサイトがありました
https://www.sokunousokudoku.net/media/?p=10533
(日本速読解力協会HPより)

1年生☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
板書を自分なりにノートにまとめていく社会、タブレットを使って自分の思いを広げていく国語、様々なパターンで色んな人と英会話を進める英語、自分の思いをありのまま伝えていく道徳、、、どの授業も楽しみながらよく考えながら学んでいます。

来週は授業参観もあります!また、一週間頑張りましょう!

1年生☆給食&生徒会歌手話伝達に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備がだいぶ早くなり、時間に余裕をもって会食できるようになってきました!この調子で毎日やっていきましょう!また、来週から生徒会歌の手話伝達が始まります。先輩に教えてもらいながらも、自分たちも積極的に取り組んでいきましょう。

HEROes_vol.27☆若狹Tシャツ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6時間目に若狹自然教室で着るTシャツが配られました!お家に帰ってから1度着てみるといいかもしれませんね!

3年生☆新幹線バス座席決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に各学級で、修学旅行の新幹線とバスの座席決めを行いました。修学旅行がどんどん楽しみになってきましたね。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3組は、斜面を下る運動で角度を変えると速さにどのような違いがあるのか実験を行いました。日常生活では、急な坂を自転車で下るときとゆるやかな坂を自転車で下るときの速さを体感で比べるとなんとなく分かりますね。質量が変わると速さがどうなるのかと疑問をもった子もいました。斜面の角度が変わらなければ、質量に関係なく速さは変わらないのですが、他に変わるものがあります。それは、この先、学習していきます。

 4組では、作用・反作用について学習しました。作用・反作用について理解して、運動などに有効利用すると効果的です。

Heroes_vol.26☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。ゴールデンウィークが終わり、一週間が過ぎようとしています。
来週には単元テストや、漢字テストなど、4月からの学習の節目を迎えます。しっかりと準備を行い、満足のいく結果を目指しましょう。

 また、自然教室まであと少し。さまざまな決め事が済み、今日から体育館でスタンツのリハーサルが始まりました。各クラス、自分たちの個性が十分現れるように、みんなで協力してよりよいものを作り上げましょう。

ブロック(縦割り)活動が学校教育を支える<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昨日の多くのブロック活動の記事にかぶせます(^^)笑

その前に、、、
「学校で一番大切な時間は??」と聞かれたら、間髪なく!!
『当然 授業です!!』と答えます
生徒の学力を伸ばすことが、私たち学校の最大の使命です
これ、大前提です

さて、授業での学びを支えるのが、環境であり、人であり、心です
本校は、おかげさまで、落ち着いた授業環境ができていると思います
それも学年が上がるにつれ向上します

この理由は多くありますが、
本校の特色であり自慢でもある「縦割りブロック活動」が、
落ち着いた学校環境、そして学習環境に寄与していることに疑いはありません

ブロック活動をとおして、自主自律の心が養われます
コミュニケーション能力が高まります
身近な人(先輩とか)への『あこがれ』が生まれます
「私もこうなりたい」と思う子がたくさん出てきます
・・・まだまだ効果はたくさんあります

最近、学校行事・特別活動・部活が縮小や削減傾向にありますが
この縦割りブロック活動は、
学校力を高め 子どもの学力や心を伸ばす
学習塾にはない、学校教育が成し得る、かけがえのない学習活動だと考えます

語り出したら止まらないネタです(^^;)
続きはまた後日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 生徒会歌手話練習
5/15 生徒会歌手話練習
5/16 学校運営協働協議会 学校訪問
5/17 生徒会歌合わせ赤 尿検査予備日
5/18 資源回収・授業参観 ネットモラル教室 1年学年懇談会
5/19 資源回収・授業参観予備日
5/20 資源回収・授業参観  代休日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453