最新更新日:2024/05/18
本日:count up16
昨日:850
総数:1795948
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

晩秋の落葉そうじ<こうちょう's eyes>

今日の清掃時間に、機械室の上(高所ではありません)に多くたまっていたイチョウの落葉を、男子生徒が落として、、、いえいえ、掃除をしてくれました。
学校敷地内は落葉でいっぱいですが、本校の生徒は実に真面目に掃除に取り組んでいて、一気にキレイになります。
このあと、今年一番の寒気が下りてくるようです。みんなの真剣な活動が、寒さをおさえ、心温かい学校を作ってくれますね。
ちょっとおどけている生徒もいましたが…^^;
いつもありがとう(^^)
(安全配慮を十分行い、監督教員を複数付けて活動しました)
画像1 画像1
画像2 画像2

町役場の玄関にて<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
町役場のエントランスに新制服がディスプレイされていました。
左のスラックスタイプに、扶桑北中のネクタイとワッペンとボタンが、
右のスカートタイプに、扶桑中さんのリボンとワッペンとボタンが付いています。
訪庁者さんの関心も高く、立ち止まって、じっくり見てみえました。
いよいよ採寸と販売が始まります。 

進取祭で得たものを明日へ<こうちょう's eyes>

生徒のみなさん、幸せなひとときでした。
閉祭式のあいさつは、
プログラムにある全ての合唱曲15曲の題名を並べ繋いでみました。
今日のみなさんの合唱が手で結び合っているように感じたからです。
一人一人が主人公 みんなが主人公
の進取祭でしたね。
感動をありがとう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

いろんな想いを胸に「進取祭」が始まります<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、進取祭の日がやってきました。
生徒たちは、着実に毎日一段ずつ階段をのぼり、今日と、明日の合唱の準備をしてきました。
進取祭のテーマ(写真は体育館の横断幕)
「ポップコーン 〜はじける笑顔〜 」
・・・マスクで顔の一部は隠れるけど、マスクから、はみ出す笑顔がいっぱい見られることでしょう。

廊下を歩いていると…2年生の合唱スローガンが目にとまりました。
「私たちは最響」
 最強→『最響』
最高→最幸は、最近よく目にし私もしばしば使うのですが、
「最響」は、初めて見ました。とてもいい二字熟語ですね。
明日、「最響かつ最幸」な合唱がみんなの心に響きますように

私自身の進取祭のテーマは
「ひとりひとりが主人公 みんなが主人公」です。
派手な輝きでなくてもいい、ちっちゃな輝きでもいい、
一人一人が必ずもっている輝きを放ってください

ウォールアートで活躍<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の中日新聞です。
美術部の活動が載っていました。
部長の清水さんのコメントも載っていました。
(↑読み取りにくいので↓)
美術部の二年清水さんは、
「自分の町にずっと残ることや、通ったときに『私たちが描いたんだよ』と言えることがうれしい。普段は一人で黙々と制作することが多いけど、みんなで一緒に作品をつくれたのも良かった」
と喜んだ。
出典 中日新聞(令和4年11月15日(火)【14】面 近郊版)
掲載許諾済

下の写真は、完成品です。
町総合体育館の道路側倉庫に描かれています。

最近、議会スピーチ、駅伝など、外での活躍が目立つ扶桑北中生です。
とても嬉しいですね!!
校長としては、正直、鼻高々です(^^) …ですが…

でも、こうやって脚光を浴びる活動はもちろん嬉しいのですが…
私は、目立つことがなくても、普段の学校生活で、
さりげに、当たり前のことを当たり前にやっているみんなの姿を見ることも大好きです。
進取祭!みんで楽しもう(^^)/

「秋もゆる」豊田市運動公園<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
駅伝県大会の会場に到着後
コースを下見とウォーキングを兼ねて
みんなでウォーキング
沿道のもみじが、真っ赤です
みんなの心も真っ赤に燃えています
さあがんばろう

超!見事なスピーチでした<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の日曜日の「チャレンジ議会スピーチ」について、昨日の中日新聞(近郊版)に掲載されました。
出典 中日新聞(令和4年11月8日(火)【15】面 近郊版)
掲載許諾済

私も後ろの傍聴席から見ましたが、
表情◎ 声量・読み方◎ 内容◎ 時間配分◎
の完ぺきなスピーチでした。
参加者からも感嘆の声が。
私も坂倉さんのスピーチの姿勢や内容から多くを学びました。

11月は「児童虐待防止推進月間」です<こうちょう's eyes>

残念ながら、児童虐待の件数は依然として増加傾向にあります。

虐待の理由も様々で、少なからず同情性を感じるものもありますが、
子供の生命や尊厳を脅かす虐待は、決して看過できるものではありません。
虐待の発生予防は、早期発見・早期対応が必要です。

法令においても、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合には、近隣の市町村、児童相談所に通告しなければならないこととされています(児童虐待防止法第6条)。
子供たちの幸せに生きる権利を守るために、躊躇することなく向かい合っていきたいと考えます。
◆◆本校も、虐待の発見や疑わしいと思ったときは、校長・教頭が、躊躇なく関係機関に相談(通告)を行います。

【令和4年度虐待防止月間標語コンクール最優秀作品】
「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく)

電話「189」でも最寄りの児童相談センターにつながりますが、
下記の相談窓口でも結構です。

扶桑町役場:0587-93-1111
一宮児童相談センター:0586-45-1558(直接つながります)


画像1 画像1
画像2 画像2

扶桑町消防観閲式<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昨日のことです。
「みんな!テストがんばれ」と心の中で声をかけたあと、
町の消防観閲式に行きました。
雨天のため、会場を町体育館に変更し、簡略プログラムで行われました。
「観閲式」、、、聞き慣れない言葉ですが、
消防・警察・自衛隊では、定期的に必ず行われる大切な行事です。
もともとは、組織の顔ぶれや訓練状況を披露し、
上官にあたる人たちにチェックしてもらうための式なのです。
ただ、時代とともに、その組織の人たちに感謝や激励をする意味合いが大きくなってきた感じがします。
今回の消防観閲式も、凜(りん)とし、緊張した雰囲気の中で行われました。
キビキビした消防団の動きに「こういう集団行動も大切にしたいなぁ」と思いました。

アトラクションで、扶桑幼稚園の鼓笛隊(幼年消防クラブ)の鼓笛演奏があり、かわいさいっぱい元気いっぱいで癒やされました。

学校に戻り、教室を回るとテスト真っ最中。こちらも凜(りん)と緊張感が漂った教室でした。
凜(りん)な一日でした。
今日もテストがんばれ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 公立受検相談会
12/23 冬季休業前最終日 給食終了
12/24 冬季休業↓
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453