わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

「対話的な学び」とは<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
教室を覗くと2年生の理科の実験中でした。
内容は?おっ、私も40年近く前にやり(^^;)
インパクトから記憶に残る「鉄と硫黄の化学反応」の実験。

生徒たちは実験物に、身を乗り出し見つめています。
「対話的な学び」が今の教育のキーワードですが…
対話の相手は、仲間とは限りません。

対話の相手は、「熱せられ反応する鉄と硫黄」という「もの」
そして、
対話の相手は、反応から発せられる『腐卵臭』という強烈な「におい」

教材からにじみ出てくる学びの要素との対話も立派な対話です。

ワクワクの目・知的好奇心にあふれる姿
これが学びの原点なんだなぁと今日の実験を見て再認識しました。

3年ぶりなんです 小中交流<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
小中交流あいさつ運動
3年ぶりに、高雄小と山名小との交流です。
自分の母校に行きます。
後輩である小学生を見る生徒の目に
いつもとはまた違った優しさを感じます。

小学生はどんな気持ちで中学生を見ているのかな?
小学校低学年の子たちは、「なになに?」っていうような感じで
不思議そうに眺めていました(^^)/

こういう交流が少なくても、たとえ時間が短くても
とても価値のある交流だと思うんです。

コロナ禍がまだまだ続いていますが、
気をつけながら、少しずつ価値ある日常を取り戻していきたいと思います。

下の写真は、高雄小での終了時の両校代表の対面あいさつです。
ランドセルがカラフルなのに時代の流れを感じました(^^;)

いつもながら…教室に入りづらい<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
<中間テスト1日目>

1年生にとっては、中学校で初めての定期テストになります。
土本主任も「テストまでよくがんばる子たちです」と言っていました(^^)

2枚とも廊下から撮りました。
上の写真は1年生。
鉛筆と紙の音しかしません。
あまりにもの集中力の高さに、教室に入るのをためらいます。
シャッター音も出したくありません(スピーカーを押さえてました)。

下は、上級生。テストを受ける背中にも貫禄が出ています。
緊張感もありますが、余裕すら感じます。

追)1年生は、ポロシャツ姿の子が多くなりました。ネイビーの方が多いようです。
2,3年生も、ポロシャツ着用の子が増えてきました。
コロナ対策や暑さ対策とともに
「衛生面」の配慮も大切です。
上手に着こなしができるよう指導していきたいと思います。

みんな!テストおつかれさま!
もう1日がんばってください。

生徒会役員の想いを聞いて<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
去年から始めた生徒役員と語る会
「夢を語る会」とでも命名しましょうか
この日がとても楽しみなんです
目をキラキラさせて、自分がこの学校のためにやってみたいことを話す役員たち
そのキラキラビームが、私の老いかけた心身に働きかけ、
新たなエネルギーがわいてきます
応援したくなります

まずは、アイスブレーキングで3年の3人には、今の自分のトレンドを話してもらいました。それぞれ、
 TikTokとピアノ演奏
 マンガ(ワンピース)
 Youtubeの気まぐれCOOKを見て魚をさばく
でした。
2年の3人には、一昨日までの自然教室の一番の思い出を話してもらいました。
 2日目の夜の「学年レク」
 海の活動でいかだ作り
 最終日のオリエンテーリング

そして本題 生徒会役員としてやってみたいことは、
・そうじを楽しくやるための手立てを考える
・目安箱の活用(Google Classroom)
・あいさつをもっと盛んにしたい
・そうじの時間だけでなく、普段から当たり前のように整理整頓できるようにしたい
・校則と今のみんなの身だしなみの検証
 (胸ポケットに入れるもの…スカートの長さはいいかなぁ?)

いろいろ話をすることができました
先生たちや私のアドバイス・フォローを得ながら、ぜひ積極的に取り組んでください。
今日は、ありがとう
今後も、よろしくね

2年生☆自然教室<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
まずは 2年保護者様へ
これまでのご支援・帰校式のお迎え、ありがとうございました。
私の皆様へのご挨拶の中で、体調不良者が出た(最終日)こともお伝えし心配された方もおみえかと思います。該当生徒が、念のため帰宅後に受診検査をした結果、陰性でした。ご安心ください。ただ、このあと2,3日は、念のためにお子様の健康状態に注意いただきますようお願いします。
*************

さてさて、たくさん写真を撮影しましたが、お気に入りの写真の一部がこれ↑です。
水中メガネやキャップで、誰が誰だかわかりませんが、とってもワクワクで楽しそうなのが伝わってきますよね。
行程中、何回か、校長が講話する機会がありました。
話のテーマは「感」でした。こんなことを順番に話していきました。
1 「感謝」
今回に至るまでの家族・仲間・先生の支えがあって自然教室ができる。自然の家の人にももちろん感謝です。いろんなことに感謝できる3日間に。
2 「感動」
感動は、「感じて心が動く」という意味です。人は感動体験が多いほど、大きく成長します。海での体験・仲間との体験で、様々な感動をしてください。
3 「共感」
感動を一人で味わうのもいいですが、その感動をみんなと分かち合う、すなわち「共感」すると、感動のエネルギーがもっともっと大きくなるはずです。私や2年生の先生たちも、みんなが楽しそうに活動する姿に感動して、楽しい感動を「共感」できました。
ホント、みんなの楽しそうな姿を見るのが、先生たちにとっては、うれしいんです。何よりも一番楽しいことなんです。

また、金曜日、元気な顔をみることを楽しみにしています。
そして、次は3年生!最高学年による最幸修学旅行を期待します。

祈る想いで…<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週月曜にせまった2年「若狭自然教室」
あまり信心深くない私ですが、
毎日、神様に祈っている状況です。
「コロナの影響なく、みんなが出発でき、無事に帰ってこれますように」
普通の年なら、あまり心配に思わないことですが
普段は当たり前の行事でさえ
行事が実施できることに、今は奇跡を感じてしまいます。
何とか行けそうです。
さらに次の欲が出てきました。
「いい天気になりますように」
少し前は、「行けるだけでいいかな」と思っていましたが、
やはり、いろんな体験を楽しませてやりたいと思うのが、
親ゴコロ、教師ゴコロ…

廊下の掲示もいよいよ間近を感じさせる内容になっています。
2年スタッフも天気を願っています。
今日入れてあと4日間、くどいようで恐縮ですが、
健康管理には十分気をつけてください。

ほのぼの@資源回収<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
本日は資源回収にご協力くださりありがとうございました。
保護者・地域の方々の今後のご支援をよろしくお願いします。

今日も生徒たちはがんばっていました。
何枚か写真におさめましたが、
私の今日のベストフォトはこちら、、、
この2人の後ろ姿に、心があったかくなりませんか?
どんよりした天候でしたが、心が快晴になる姿でした。

地域の方から次のような電話をいただきました。
「玄関先で作業をしていたら、扶桑北中の生徒が、さわやかにあいさつをしてくれましたよ。とてもいい気持ちになりました。扶桑北中を応援しています。」
岩倉市の前教育長さんからでした。

土曜の朝からとても心が晴れやかです。
このあとの"ほのぼの授業参観"もぜひお越しください。
(感染防止のため、↓下の記事をお読みください)

たしかに…あるある<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の掲示板「修学旅行あるある」
みんなの書き込みを見ていると
ホント、おもしろいです!
「う〜ん そのとおり」と唸るものばかり

「先生のノリがいつも以上にいい、、、」
た・し・か・に・・・

私もかつて担任のとき、クラスの子に
「先生、楽しみまくってるね(笑)」
と言われてことがあります。
ディズニーのダンス(パラパラ)を率先しつつ、
みんなで練習したのを思い出します。
(ちゃんと引率の仕事をしていましたよ(^^;))

「夜更かし」・・・
気持ちは分かるけど、修学旅行を最終日まで楽しむのは
現地でのぐっすり睡眠は欠かせないです。
早く寝てくださいね(^^)/

高く泳ぐや♪こいのぼり♪<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
校舎の窓から外を見ると、こいのぼりが元気に泳いでいます。
校舎内にも、こいのぼりが泳いでいます。
思わずほっこりします(^^)

さて、こいのぼりの由来をウィキペディアで調べてみました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%8...

その中に、下のように由来が書いてありました。
「中国の正史、二十四史の一つである後漢書による故事で、黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたが鯉のみが登り切り、竜になることができたことにちなんで鯉の滝登りが立身出世の象徴となった。栄達するための難関を「登竜門」と呼ぶのも、この故事にもとづく。」

鯉だけが、急流(困難)に打ち克って竜になった…
コロナ禍が続きますが、この困難にも負けず、他の困難にも負けず、
急流を上りきって、
自然教室や修学旅行に行きたいですね。
もちろん、他の学校生活も大切!
みんなが「こいのぼりスピリッツ」をもって、笑顔溢れる生活を!

先生たちは、GW明けの元気な姿を見ることを楽しみにしています。

まってました!<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝のマイルーティン。校内を回ること。そして掲示物を見ること。
4階2年生の廊下のセンターには「日替わり学年主任メッセージ」があり、必ず目にしています。そして今日は…

「おっ!できたか!待ってました!」の内容がありました。
いよいよ、若狭の自然教室が近づき、そこで着るオリジナルTシャツができたとのこと。
昼前に、私も早速マイTシャツを受け取りました。
3組の女子生徒がデザインしたTシャツは、かっこいい!の一言です。
真ん中に「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」
という文字も輝いて見えます。
海をベースに、船を協力して漕ぐ姿あり、オールあり、
そして、山があり、空には三日月と星が輝く!
(最初一瞬、この部分がニッコリ笑顔の生き物にも見えた私は鑑賞感覚がヘンかも(^^;))

思わず、すぐに考案者(デザイナーさん)の生徒に、
「かっこいいのができたね。ありがとう!」と伝えに行きました。

生徒用はミントグリーン!教師はえんじ色!両色とも映えます。
これを着た2年生のみんなを見るのが楽しみです。

とにかくみんなが健康で当日を迎えることを祈るばかりです。
生徒本人の健康はもちろん、ご家族の健康も必要です。
今後もできるだけの健康管理をお願いします。
 
ワクワクで、フライングして、自然教室に行く前に着ないように気をつけます。

いろいろ<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昨日の授業参観・PTA総会・2学年懇談会へのご参加、誠にありがとうございました。
コロナによる制限が続く中、3年ぶりのスケジュールで開催できたことをうれしく思います。1,3年の懇談会は後日開催します。よろしくお願いします。
また、予想以上に多くの方に来校いただき、保護者様が、お子様や学校(職員)を温かい表情で見ておられたことに感激しました。うれしくて、調子に乗ってか(^^;)思わずPTA総会の最後の私の話が長くなってしまいました。すみませんでした。

話の中で「変化しているもの」というタイトルで、校則の規制緩和や新制服の導入について話をさせていただきました。
写真は、今朝の1年生の学年集会です。
今日から暑くなる予報で、上着を見ていると、ポロシャツを着用している子が増えてきました。
白か紺(ネイビー)の指定ですが、紺色を着用している子の方が若干多いような感じです。
運動靴に目をやると、白以外の子が、日に日に増えてきています。やはり1年生がその割合が高く、3割ぐらいといったところでしょうか?
靴下の形状もいろいろ。先週、まだタイツをはいている子を見ると思わず「昼から暑くない??」と声をかけてしまいます。確かにまだ朝は寒い…。
校則の緩和にともない、自由度が増す中、子どもたちが自分でTPOを考えた着こなしを選択する力が必要になってきます。
何でもOK、何でも子どもお任せ!でなく、保護者・教師の大人が、ある程度のアドバイスや指導は必要であると考えます。

今後も、PTAはじめ保護者様にお助けをいただくことがたくさんあります。
「子どもたちのために」というキーワードを常に心にもち、家庭と学校が一体になり、子どもの成長と進歩に努めていきたいと思います。

2年生☆イベント”ワクワク”増!!<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
政府は、GOTOトラベルに替わって、
「イベントワクワク割」の導入を予定しているようですが、
本校は、すでに、
「割」を「増」に変えた
「イベントワクワク増(まし)」が始まっています(^^)v

写真は、新2年生担当者が、若狭自然教室に向けて、
浜辺の運動会のプログラムを検討しているところです。

子どもたちの様子から「ワクワク感」がとても強く伝わってきます。
ワクワクが、日に日に増していっています。

あとは、コロナで欠席になったり、延期になったりしないことを祈るばかりです。
引き続き、感染対策の基本に立ち返りながら、
安心・安全な自然教室に、予定どおり向かいます。

イベントだけに「ワクワク」ではなく、
普段の授業・学校生活にも「ワクワク」を!
「ワクワク」は今年の学校目標の一つです(^^)
ワクワクは、プライスレスです(^^)/

入学・進級おめでとう給食<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
今年度、はじめての給食になります。
2,3年生にとってはこれまでの配膳スタイルのままですので、
テキパキと準備ができます。

1年生も、中学校初の給食ですが、小学校での習慣が生かされ、
比較的スムーズに準備ができていました。
つい先日までは、しっかり者の最上級生でしたよね。
遠慮はいりません!
カタチ上は、ピカピカの1年生、下級生ということにはなりますが、
少し前の最上級生のチカラを発揮し、2,3年生よりもスムーズに、
給食ができるようがんばってください。

今日の給食は、
ちらし寿司、すまし汁、ポテトの重ね焼き
お祝いクレープ、牛乳  です。

準備ばんたん!!<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も、「手前味噌」の学校自慢から始まります(^^;)
桜吹雪と桜のじゅうたんがきれいです。

今日は、明日の入学式・始業式のために、
新3年生が準備で登校しました。

やはり、顔つきが違う
3月と4月、2年生と3年生 の境界線を越えた3年生の姿や目つきに、
最高学年としての貫禄が出ているのです。

さらに、これまでどおり、準備の活動は、みんな真剣そのもの!
「みんなが集中して準備や清掃することが当たり前(スタンダード)」
という文化が本校に根付いていると感じました。
本当に、本当に×100 3年生のみんな、ありがとう!!
明日からの新学期がとても楽しみです。
新1年生のみなさんも安心して、北中の仲間に入ってきてください。

さて、もうひとつ、今朝あった笑顔が出る話です、、、

今朝、校門で生徒を迎えるとき、先生たちの間で
「やっぱり、子どもの声があるのっていいね〜」
「うんうん、明日からが楽しみだね〜」
という会話をしていたら、突然、T先生が、
「はい、もう職員室は飽きました」と発言(笑)
どういう意味かというと、、、
やはり、生徒あっての、生徒と向き合きあうことが教師の仕事。
職員室での事務仕事より、早く生徒のみんなと関わる仕事をしたい!授業をしたい!
という心の表れでした。
校長としては、とてもうれしい発言でした。
「じゃあ、明日からT先生の職員室の席は無くしておくね」(もちろん冗談)(笑)
こんな笑いから、今朝が始まりました(^^)

サクラ色が映える校舎<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
校庭のサクラがほぼ満開です。
空気は花冷えで「凜」を演出しています。
新年度も華々しくスタートしました。
本校の校舎の色は、いつもは「ピンク」とか「桃色」と言われますが、
今は「サクラ色」と言う表現がぴったりだと思います。

世の中には、継続しているコロナ禍、戦争、自然災害などで平和を感じられない人も多くいます。
これら自然災害や人災(戦争)があっても、必ず季節は巡ってきます。
こうして新たな気持ちで、新年度を平和に迎えられることに喜びを感じたいと思います。
4年度が、本校だけでなく、世界中の人々に平和や幸せがおとずれることを願ってやみません。

新たな気持ちで 新しい自分さがし 新しい学校さがし 
を進めていきます。本校の校訓「進取」の気概で…

本年度もよろしくお願いします。

校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 尾北支所陸上大会
6/13 委員会・議会 PTA
6/17 3年出発式・荷物点検
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453