最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:232
総数:709360
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さんまのみぞれ煮、ごまあえ、豆乳みそ汁、ごはん、牛乳です。
 「お笑いビッグ3」と言えば、ビートたけし、タモリ、明石家さんまの3人ですね。この3人は40年以上も前から活躍していますが、中でも「さんま」さんは、最近でもテレビなどで大活躍の印象です。
 「さんま」というのは芸名ですが、奈良県にある「さんま」さんの実家が水産加工業をしていて、「サンマ」を扱っていたからだと言われています。海に面していない奈良県でも「サンマ」を加工するぐらい、「サンマ」は身近な魚だったのですね。
 ところがここ数年、「サンマ」の漁獲量が減少していて、給食で気軽に使えないようになってきました。「さんま」さんの元気にあやかって、たくさん取れるようになってほしいですね。

あいさつ運動

 昨日に引き続き、本日もあいさつ運動を実施したところ、多くの保護者・地域の方に参加していただき、活発な挨拶が交わされました。また、生徒たちは、本日の体力テストに備え、体操服での登校が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 本日、本年度初めてのあいさつ運動を実施しました。保護者・地域の方の積極的なご参加、ありがとうございました。また、生活委員やチョボラ委員の生徒も多数参加し、活発にあいさつを交わす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 横断幕制作

画像1 画像1
 今年度も、大会を控えた部活動を応援するために横断幕を作ります。
下書き作業も終わりに近づき、まもなく着色が始まります。
心を込めて丁寧に作ります。完成する日を楽しみにしていてください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、中華飯、春巻き、オレンジ、ごはん、牛乳です。
 最近、中華料理屋さんでメニューを見ていると、料理の名前を英語で書いていることに気が付き、しばらく眺めていました。ちなみに中華飯は、「カントン-スタイル“エイト トレジャー” スタ-フライ オン ライス(説明のためカタカナ表記にしました)」と書いてあったので、どういう意味か調べてみると、「ごはんの上に広東風の八宝菜をかけたもの」ということでした。なるほどですね。
 一方、春巻きは「フライド スプリング ロール」で、「春を巻いた揚げ物」という意味でしょうか。「春を巻く」というのは壮大なイメージですが、タケノコなどの春の素材を使ったこの料理にぴったりの名前ですね。
 料理が出てくるまでのひと時でしたが、メニューのおかげで楽しく待つことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、かつおのおかか煮、磯煮、白みそ汁、ごはん、牛乳です。
 かつおは季節によって泳ぐところが変わる魚で、回遊魚とよばれています。春になると、暖かい海流に乗って日本近海でかつおが取れ始めます。江戸時代には、その年初めて取れたかつおのことを「初かつお」とよぶようになり、ものすごく高い値段で取引されていたそうです。関東地方では5月になることが多かったため、その後、5月ごろに取れたかつおのことを、一般的に「初かつお」とよんでいます。
 かつおには、夏から秋にかけても取れる時期があり、この時期のかつおのことを「戻りかつお」と言います。味の特徴は、初かつおは「さっぱり味」。戻りかつおは脂がのった「こってり味」のようです。

第35・36回修文学院杯争奪卓球大会(男子シングルス)

 5月3日(水)に修文学院高等学校で開催された第35・36回修文学院杯争奪卓球大会に参加しました。1・2回戦で敗退してしまう生徒もいましたが、3回戦まで勝ち進んだ生徒もいました。その後、普段あまり対戦することのできない地区外の学校の生徒とたくさん個人戦を行うことができました。また、中学生だけでなく高校生や大学生、社会人なども参加する大会だったので、普段見ることのできないとても高いレベルの試合を間近で見ることもできました。今日の大会で学んだことを今後の練習に生かして、さらにレベルアップしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、いかフライ、はくさいの新香あえ、かぶとの若竹汁、(中)かしわもち
(小)クリーム大福、ごはん、牛乳です。
 「かしわもち」は、あんこが入ったもちをカシワの葉でくるんだ和菓子です。カシワの葉は、次の新しい葉っぱが出てきてから古い葉が落ちるので、「途切れることなく繁栄する」という縁起をかついで、子どもの日に食べられるようになったそうです。
 ところで、「かしわもち」に似た和菓子で、桜の葉でくるんだ「さくらもち」があります。「さくらもち」は、葉っぱごと食べておいしいですが、「かしわもち」の葉は食べられません。念のためお知らせしますね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さけそぼろ丼、昆布あえ、豚汁、ごはん、牛乳です。
 どちらでもいいことを、どちらかに決めないといけない場合、結構悩むことがありませんか。例えば、今日の献立の「豚汁」を「ぶたじる」と読むか、「トンじる」と読むかということです。
 漢字で書けば問題ないのですが、この原稿のようにフリガナをつける場合は、どちらかに決めることになります。以前は「ぶたじる」にしていましたが、中学校の家庭科の教科書に「とん汁」と書いているのに気が付いてからは、「とんじる」とフリガナをつけています。
 ちなみに「トンじる」というのは、漢字の「音読み」と「訓読み」の組合せになります。このような読み方の熟語を国語では「重箱読み」と学習します。豚汁から国語の勉強につながりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532