最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:232
総数:709360
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の揚げてり、清須かりもりのサラダ、スタミナ汁、フローズンヨーグルトです。
 きょうは、月に1度の食育の日です。清須市でとれた「かりもり」が使われています。
「かりもり」は漬物にするとカリッとしておいしく、ごはんがモリモリ食べられるので、「かりもり」とよばれるようになったそうです。清須市でも昔から栽培されているこの地方の「かりもり」は、35種類ある「あいちの伝統野菜」のひとつとなっています。
 さて、いよいよあさってからは夏休みですね。給食のない夏休みは、牛乳を飲む機会が減るため、カルシウムが不足しがちになります。カルシウムは骨や歯をつくる成分であり、生きていく上で欠かすことのできない無機質のうちの一つです。成長期にカルシウムが不足すると、骨や歯がもろくなり、将来、骨粗しょう症や生活習慣病の危険が高まります。毎日の食事で、意識してカルシウムをとるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグのおろしポン酢かけ、花野菜のサラダ、オニオンスープです。
 今日の「花野菜のサラダ」には、白いカリフラワーと緑色のブロッコリーを使っています。もともと花野菜というのはカリフラワーの別名のことで、後から登場したブロッコリーは「緑花野菜」という名前で呼ばれ、あまり人気のある野菜ではありませんでした。ところがブロッコリーの栄養が優れていることが広まったことや、新鮮さを保ったまま届けられる技術により、花野菜の代表はブロッコリーに代わるほどよく食べられるようになりました。ブロッコリーは、給食では毎月1〜2回使用していますが、お家でも食べてほしい野菜のひとつです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、ひじきの炒め煮、夏野菜のみそ汁です。
 皆さんは「ひじき」の海の中の姿をみたことはありますか?ひじきは海岸の岩場に集まって生える海藻で、収穫する前は緑がかった色をしていますが、ゆでて乾燥させると黒くなります。日本では古く、平安時代から食べられてきた伝統的な食材で、おなかの調子を整える食物繊維や、丈夫な骨や歯をつくるカルシウムなどがたくさん入っています。給食では和え物や煮物などに入っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えだまめコロッケ、浅漬け、冬瓜と厚揚げのそぼろあんかけです。
 今日の給食に入っている「冬瓜」は、漢字で「冬」の「瓜」と書きます。でも、冬瓜は夏が旬の野菜です。では、なぜ夏が旬であるのに、名前に「冬」が入っているのでしょうか?少し考えてみてください。答えは、夏に収穫しても冬までおいしく食べることができるくらい、腐りにくい野菜といわれているからです。そのほかにも、食べ物の名前には様々な由来があります。皆さんも、ぜひ調べてみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、スライスパン、牛乳、セルフツナサンドの具、コーンクリームスープ、ソーダゼリーです。
 今日の給食のデザートは、夏らしくさっぱりと食べられるものがいいなと思い、初めてソーダゼリーを出してみました。お味はいかがでしょうか?皆さんの「おいしかった」の声は給食センターまでしっかり届いています。なので、毎日の給食の感想を、ぜひ、友達や先生、家族などいろんな人に伝えてみてください。ソーダゼリー、また給食に登場するかもしれません。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、かれいフライ、レモンソースかけ、かおりあえ、もずく汁です。
 料理を仕上げるとき、こんがりとした色のことを動物の毛の色にたとえて、キツネ色と表現します。フライには、なにもつけずに揚げる方法や小麦粉で作った衣をつけて揚げる方法、小麦粉・とき卵・パン粉をつけて揚げる方法があります。ちなみに、英語で「fry」とは、少ない油で炒め焼きのようにした料理をいい、たっぷりの油を使って揚げた料理のことは、「deep-fry」ということが多いです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ごぼうつくね、おかかあえ、ちゃんこ汁です。
 今日の給食のおかかあえには緑色の野菜が入っています。何か分かりますか?ほうれん草と似ていますが、これは小松菜です。小松菜にはカルシウムや鉄分が多く含まれていて、栄養が優れているので、給食では『エース』のような野菜かもしれません。『エース』が使われていると思うと、いつものおかかあえも、いつもと違うように感じませんか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、星のメンチカツ、和風サラダ、七夕汁です。
 今日は七夕ですね。皆さん、短冊に願い事は書きましたか?今日の給食の七夕汁は、かまぼことおくらで七夕の日の星空をイメージして作りました。お椀の中に星空はきれいにひろがっていますか?皆さんの願いが叶うように心を込めて作りました。もし星が少なくてさみしい人がいたら、ぜひおかわりしてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、青菜あえ、鶏だんご汁です。
 皆さんカルシウムという言葉を知っていますか?カルシウムとは、歯や骨を丈夫にするはたらきがある栄養で、牛乳に多く含まれていることで有名です。ではこのカルシウム、今日の給食の牛乳以外にも多く含まれるメニューがあります。何かわかりますか?答えはさばの銀紙焼きです。皆さんが給食で食べているさばの銀紙焼きは、骨まで柔らかく食べられるようになっていますよね。なんと、さばの骨からカルシウムを摂取することができるのです。ぜひ骨まで残さず食べてみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、夏野菜のカレーライス、ビーンズサラダ、冷凍みかんです。
 給食には毎日野菜が使われていますね。皆さんのなかには野菜がちょっと苦手な人もいるかもしれません。野菜といっても、いろいろなものがあります。そして、旬の時期があります。旬というのは、その野菜がたくさんとれて、おいしい時期のことです。今日のカレーライスには、夏が旬であるトマト・なす・かぼちゃが入っています。野菜が好きな人も嫌いな人も、今しか食べられない旬の味を、ぜひ楽しんでくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、中華麺、牛乳、チキンサラダの冷やし中華、春巻き、えびのチリソース煮です。
 今日は皆さんに中華料理についてのクイズです。春巻きは中国の軽食の一つですが、軽食のことを中国では何というでしょう?
  1・・・小物
  2・・・八宝
  3・・・点心
 答えは 3の点心です。「点」は少量・わずかなもの、「心」は体の中心を意味し、食事と食事の中間に食べる軽食やお菓子、デザートのことを「点心」といいます。春巻きのほかに、ギョーザ、しゅうまい、杏仁豆腐などもそうです。ちなみに、春巻きは英語で「Spring roll」といいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、梅風味あえ、みそ汁です。
 今日から7月になりましたね。毎日暑い日が続き、いよいよ夏本番を迎えようとしています。そんな夏に注意したいのが、夏バテです。夏バテとは、体がだるくなったり食欲がなくなったりなど、夏の暑さの影響で起こる体の不調のことです。そんな夏バテを予防するおすすめの食品は、豚肉です。豚肉に含まれるビタミンB1は、皆さんが体を動かすためのエネルギーを作る手助けをしてくれます。また、夏野菜はビタミンが豊富なので、汗と一緒に体から流れてしまったビタミンを補ってくれます。規則正しい生活と充実した食事を心がけ、暑い夏を元気に過ごしてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532